竹内まりや『プラスティック・ラブ』の魅力はトラックにあり「シティポップとして、海外の人にも通用している大きな要因の1つだったと私は思っています」
TOKYO FMをはじめJFN全国38局が毎年“文化の日”に送る全国ネット特別番組『FM FESTIVAL』。2024年度は、11月4日(月・祝)に「FM FESTIVAL 2024 竹内まりや 45th Anniversary Special~まりやとわたしのPrecious Words~」が放送されました。
番組ゲストには、デビュー45周年イヤーを迎え、10年ぶりのオリジナルアルバムとなる新作『Precious Days』をリリースしたシンガーソングライター・竹内まりやさんが出演。
竹内さんが紡ぐ“歌詞”に注目し、全国のリスナーが心動かされた言葉、影響を受けた歌詞のフレーズ「Precious Words」を紹介しました。番組進行は住吉美紀が担当。番組では「プラスティック・ラブ」と「元気を出して」の制作エピソードを語ってくれました。
竹内まりやさん
◆活動休止したからこそ生まれた曲だった
住吉:今年のFM FESTIVALでは、竹内まりやさんの名曲をたっぷりオンエアしながら、歌詞の魅力にフォーカス。“竹内まりやの言葉の力”を紐解いていきます。それでは、リスナーからのリクエストを紹介します。
<リスナーからのリクエストとメッセージ>
・「プラスティック・ラブ」
私は3つ上の姉が聴いていた、まりやさんのアルバム『VARIETY』で完全にノックアウトされ、以来大ファンになりました。
私の実家は山に囲まれ、目の前は延々と続くリンゴ畑です。「プラスティック・ラブ」の歌詞に出てくる「はやりのDiscoで 踊り明かす」とか「夜更けの高速で 眠りにつくころ」というフレーズが別世界のように感じられて、なんと大人っぽいんだと思っていました。大学は東京でしたが、今でもずっとまりやさんの音楽から吹いてくる“都会の風”に憧れています(男性・48歳)
住吉:1984年のアルバム『VARIETY』に収録されている「プラスティック・ラブ」へのリクエストをいただきました。
竹内:私も海や山に囲まれた田舎で暮らしていた人間なので、流行りのDiscoで踊り明かしたこともなければ夜更けの高速で眠りについたこともないんです(笑)。だけど、それを想像しながら“都会の孤独感”みたいなものをこの曲で表現したかったんでしょうね。
住吉:『VARIETY』は結婚・出産で音楽活動を休止したまりやさんが、本格的に復帰された際のアルバムでもあるんですよね。
竹内:そうですね。結婚後初のアルバムでした。
住吉:しかも、収録曲すべての作詞・作曲をまりやさんが手掛けられていて、シンガーソングライターとして踏み出した記念すべきアルバムですよね。
竹内:先ほど紹介した「僕の街へ」でさよならを告げた世界から、一旦自分が家に入って、家のことを中心に生活をし始めたら、いろんな人から楽曲の依頼が来たんですね。
それを書いているあいだになんとなく自分のための曲ができて、そのなかの1つが「プラスティック・ラブ」だったんですよね。2年半休んでいるあいだに生まれた曲なので、やっぱりその時間は必要だったんでしょうね。
住吉:なるほど。
竹内:ずっと家にいて過ごす時間が、自分のためのこの曲を書かせてくれました。いろんなタイプの曲を書きたいなと思っているなかに、山下達郎が歌ったら面白そうなダンサブルな曲で、都会がテーマになっているものを目指してできたのが「プラスティック・ラブ」です。
住吉:達郎さんを意識されていたんですね! たしか、前回のFM FESTIVALでは達郎さんもご出演なさっていて、「プラスティック・ラブ」に関しては「こんな曲と歌詞も書けるんだ!」って思われたとおっしゃっていましたよね。
竹内:そのことはよく言ってくれるんですよね(笑)。そのときに、このアルバムは半分人に書いてもらうんじゃなくて、「全曲自分が書くアルバムにしなさい」と彼が決めたんですよね。「プラスティック・ラブ」を書いたことによって、全曲自分で書いて達郎がアレンジするアルバムにシフトしていった感じがしました。
住吉:きっかけとなった曲だったんですね。「これはいける」って思われたんでしょうね。
竹内:実際、トラックができあがったときに私のなかではベストトラックだなと思ったんですよ。アレンジや演奏とか全部含めて。私の歌とか歌詞っていうよりは、「トラックとしてなんて魅力的なんだろう」と思ったんです。それが今はシティポップとして、海外の人にも通用している大きな要因の1つだったと私は思っています。
◆薬師丸ひろ子をイメージして「元気を出して」を書いた
住吉:リスナーのみなさんからは、まりやさんの楽曲のなかで歌詞に思い入れのある曲をリクエストしていただいています。そのなかで断トツに票数が多かった曲はどれだと思いますか?
竹内:リスナーの年代にもよると思うんですよね。たとえば、広い年代で考えると「人生の扉」かなと思うんですけども、どうでしょう?
住吉:それでは、たくさんいただいたメッセージのなかから1通ご紹介します。
<リスナーからのリクエストとメッセージ>
・「元気を出して」
私は中学校の教師をして13年目になります。新任から5年目までは毎日が戦いで、帰るのは日付が変わってから。土日は部活動などに追われる毎日でした。
嬉しいことも楽しいこともたくさんですが、悩み、落ち込むこともたくさんあります。教師になって2年目の頃、母に大泣きしながら「辞めたい」と言ったところ、教師歴23年の母に「人生はあなたが思うほど悪くないって!」と言われました。その言葉が私の心にささり、「これから先はきっといいこともあるよな」と前向きになれました。
でも、あとからよくよく考えたら、母の言葉は竹内まりやさんの歌詞じゃないかと思ったんです。今でも落ち込んだときは「元気を出して」を聴いています。恋愛だけでなく、仕事でも励まされた曲です!(女性・36歳)
住吉:1987年のアルバム『REQUEST』に収録されている「元気を出して」が一番票数を集めた曲でした。
竹内:今の時代、みんな疲弊しているなっていう気持ちがあるんですよね。これは失恋した女友達を励ます曲ですけど、「元気を出して」と言っている部分がみなさんに響くのかなって思います。
住吉:まりやさんが1984年に薬師丸ひろ子さんへ提供した曲なんですよね。
竹内:そうなんです。ひろ子ちゃんの柔らかい清純な声を聴いたときに、この人の声は癒されるなって思ったんですね。この声で励まされたらいいだろうなってことで(作った)。
住吉:ということは、ひろ子さんを思い浮かべて書かれた曲だったんですね! 私はこんなに素晴らしい曲を提供されたことに驚きました(笑)。すごく器の大きい方だなって思います。
竹内:ひろ子ちゃんの声を聞かなかったら、この曲は生まれていないんですよね。提供楽曲は依頼された側の人に合わせて書きますから。この曲はひろ子ちゃんありきです。なので、私がセルフカバーをするときに、ひろ子ちゃんにコーラスをお願いしました。ひろ子ちゃんの声が入ったことで「元気を出して」の完成系が見えた気がしました。
住吉:失恋した友達を励ますっていうシチュエーションもすごくナチュラルですよね。何かきっかけがあったのでしょうか?
竹内:私の好きなジェームス・テイラーとカーリー・サイモン夫妻が離婚しちゃったときに、カーリーは失恋ソングばかりを集めたアルバムを出したんですね。それを見て、カーリーを励まそうってことで、ジェームス・テイラースタイルの編曲を達郎にお願いしたんですよ。
住吉:そうなんですか!
竹内:そういうのだと私のなかでもストーリーが成り立つなって思いましたし、ひろ子ちゃんの声があったうえで、女友達を励ますっていうテーマが決まったんですよね。あと、達郎がジェームス・テイラーの音楽性をわかってくれているので、シンプルなアコースティックの編曲で仕上げてくれたことにも意義があるんですよね。
<番組概要>
番組名:FM FESTIVAL 2024 竹内まりや 45th Anniversary Special~まりやとわたしのPrecious Words~
放送日時:2024年11月4日(月・祝) 16:00~19:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/fmfes2024/