熱中症対策の自作携行セット:家庭で工夫して2,500円ほどで揃える救急セットを弊社理事長の戸村智憲みずから実践配備し実例をご紹介【日本マネジメント総合研究所合同会社】

JMRI

報道機関各位

2024年6月25日

日本マネジメント総合研究所合同会社

 能登半島震災・台湾震災・インドネシア火山噴火・愛媛県高知県での震災をはじめとする国内外各地での震災をはじめ、各地における大雨・風水害・各種災害・各種感染症・戦禍などに際し、各地各位のみなさまのご安全・ご健康・ご快癒とともに、ご無念ながらに天上に召されました尊い御霊・御仏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 このところ、急な猛暑で暑さに慣れる前に熱中症にかかってしまう方々が少なからず見受けられます。

 弊社理事長の戸村智憲も、学校生活で小学5年生の子息が軽度の熱中症症状で保健室に運ばれて、学校に迎えに行く事態に直面しました。

 大切な家族・仲間・同僚・地域社会の方々を守りあうために、家庭でも身近に市販品で備えられて、バッグ1つで携行していつでも誰かを救えればと、熱中症予防教育資格(厚労省)を持つ戸村は考えました。

 そこで、工夫すれば2,500円ほど、しっかりより充実させたセットにしても6,500円ほどで、誰でも市販品で熱中症対策で重要な備えを整えられるよう、戸村みずから暑い中に買い出しに行って熱中症にならないよう、アマゾンの通販で自作の熱中症対策携行セットを整備することに致しました。

 その際の内容物やセッティング状況が多少なりともご参考・ヒントになればと、弊社ウェブサイトに整備状況レポートPDFスライドを掲載しご案内申し上げます。

【自作の熱中症対策携行セット(戸村版)について】

・戸村智憲作成の自作の熱中症対策携行セットについての詳細・全内容: https://www.jmri.co.jp/Preventing.Heat.Illness.Self-Made-Kit.2024.June.25.TomonoriTomura.JMRI-LLC.pdf

・作成者プロフィール: 日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 戸村智憲 (熱中症予防教育資格者) https://www.jmri.co.jp/tomura.html

・画像1: 全体の概観と内容物の外見・携行セットのポーチのサイズなど1枚のスライドにまとめたもの

・画像2: 内容物の通販で購入の際に参考となる名称・詳細・費用明細など

・画像3: 熱中症対策のお役立ち情報(戸村セレクション)

      熱中症対策の総合情報、熱中症対策のフローチャート、職場での熱中症対策、外国語での救急車要請や傷病等を伝える会話集などの各国語版リーフレットなど

※特定の固有名詞・商品名等に関し、プロモーションは含みません。あくまでも、弊社理事長の戸村智憲がみずから身近に備えられるものを、炎天下で熱中症にならぬよう、また、育児・家事・仕事に多忙な中でも通販で備えられるようにしてみた実例のご紹介です。

※自作の熱中症対策携行セットを備えたことや、本リリース内容に沿って対応したからといって、熱中症になるリスクがゼロになるわけではなく、熱中症対策は各自の自己責任での予防・対策と早めの医療機関の受診などで備えて頂きますようご留意下さいませ。

※本リリース内の資料に掲載のロゴ・画像等は、ネット上での詐欺サイトなど公共の安全・防犯・偽サイト対策などの目的で、念のため公益性・生命の安全・被害防止等を重視して掲載しておくこととしており、当方と各組織等とは特に利害関係等はございません。

※本リリースにてご紹介の自作の熱中症対策携行セットは、あくまでも、リリース時点の内容物等であり、状況に応じて内容の改訂・拡充等を適宜行って参ります。

 以上でございます。

本リリースに関するお問い合わせ先:

日本マネジメント総合研究所合同会社

理事長 戸村 智憲

〒107-0052 東京都港区赤坂2-16-6 BIZMARKS赤坂1階

電話:050-3196-4513 (弊社コールセンター:DX推進での音声自動応答システムとオペレータでの電話番号)

FAX:03-6800-3090

ウェブ: https://www.jmri.co.jp/

※お仕事のご依頼・取材ご依頼・執筆ご依頼など: https://www.jmri.co.jp/contact2.html

※一般的なお問合せ: https://www.jmri.co.jp/contact.html

※DX推進・業務効率化・自殺防止のメンタルサポート活動等も含めた業務支障などの観点から、基本的に上記のウェブフォームよりご連絡下さいませ。メディアさまからのお急ぎのご依頼や、公益性の高い緊急のご用件の場は、架電ご連絡での対応も承っております。

※クレームに関しましては、下記の指定ウェブフォームのみにて、必ず、(1)対象事案、(2)「クレームの申し立て」、(3)ご返信・ご連絡がとれるメールアドレスと正式なご住所(建物名や部屋番号なども含めて略さずご記載下さい)・お電話番号を明記、(4)クレームの根拠および根拠法令等、の4点は最低限必須事項としてご記載・ご送信下さいませ。弊社の顧問弁護士(事案が簡易裁判所での取り扱い範囲の場合などでは顧問司法書士の場合もあり得ます)などにも相談の上で対応を検討致します(返信・対応等をお約束するものではございません。また、状況により、心苦しくも裁判所からの特別送達という形での返答・対応となる可能性もあり得ることを予めお知りおき下さい)。それ以外のご来訪・架電ご連絡・FAXご送信・郵送物等のご配送等でのクレームに関しましては、業務上の支障になりかねませんので、お承り致しかねますことを予めご了承下さいませ。

・弊社指定のクレームに関するウェブフォーム: https://www.jmri.co.jp/contact.html

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ

2024/6/25 2:00

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます