「仄仄」の読み方、分かりますか? 間違いやすい漢字

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/418627/ )

同じ言葉を似回繰り返すことで、より強い意味を表現する畳語(じょうご)。今日は、普段よく使っている畳語を漢字にしてみたものを紹介します。どれくらい読めるか挑戦してみてください!

 

「仄仄」の読み方は?

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/418627/ )

「仄仄」は何と読むのでしょう。意外な読み方なんですよ。でも、ここまで読んだあなたなら、漢字のイメージから想像して読めるはず!ヒントを読んで、読み方を当ててみましょう!

「仄仄」の意味は次の通り。

かすか。ほんのり。ほのかに明るいさま。

例えば「夜が仄仄と明ける」

もう分かってしまいましたね。

 

「仄仄」の読み方、正解は 次ページ

「仄仄」の読み方、正解はこちら

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/418627/ )

さきほどの例文で言うと……

夜が仄仄(ほのぼの)と明ける。

仄仄(ほのぼの)とした愛情

「仄」には「片方に寄る」という意味もありますが、「ほのか」「かすか」という意味もあります。二つ重なることで、かすかな感じを表すのですね。

 

では「芬芬」の読み方は?「ふんふん」じゃないよ

第3問:「芬芬」の読みは?

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/418627/ )

「ふんふん」? 惜しい!そうではありません。ヒントを読んで、読み方を当ててみましょう!

「芬芬」の意味は次の通り。

香のかおるさま。強いにおいが広がるさま。

例えば「香気芬芬」「俗臭芬芬」など。

分かりましたか?

正解は…… 次ページ

 

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/418627/ )

さきほどの例文で言うと……

香気芬芬(ふんぷん)

俗臭芬芬(ふんぷん)

と読みます。

「芬」は、芳(かんば)しいこと、かおりがよいことを表す漢字です。草の芽や花が開いて、香りを漂わす様子を表します。「芬芬」は、その意味が重なってより強い「かおり」を表します。

 

どうでしたか? どれも普段使っている単語だったと思います。漢字で書くと読めないこともあり、このような畳語は仮名表記することが多いのですが、漢字で書くとこういう字を使うのだと分かっていると、これらの畳語をより深く理解することになると思います。

 

2024/6/6 23:01

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます