また出た『めちゃイケ』闇伝説!『櫻井・有吉THE夜会』で消された「芸人の名前」
9月29日に放送された嵐の櫻井翔(40)と有吉弘行(48)MCの『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)に、さまぁ~ずの三村マサカズ(55)とおぎやはぎの小木博明(51)が出演。「超気持ちいいコトやりまくる会SP」と題して前半はゲーム、後半はトークを楽しんだが、またしても芸人にとっては地獄のように大変だった「あの番組」についてのエピソードが飛び出した。
「小木さんと三村さんの“出会い”について話しているとき、小木さんは20年くらい前の『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)でくりぃむしちゅーも出演していた『笑わず嫌い王』だと思う、としたうえで、驚くべきエピソードを語ったんです」(専門誌記者=以下同)
小木は「『めちゃイケ』の収録って、伸びるときは伸びるじゃないですか」「5,6時間くらい押したのかな」と前置きし、「俺らの前が大御所の……言っていいか分からないですけど×××さんがキレちゃって」とカミングアウト。三村は「忘れちゃった」そうだが、小木いわく「出番が来ても寝っ転がって何もしなかった」「空気がすごく悪くなった」と語っていた。
「『夜会』では名前がピー音で伏せられていましたが、これは18年に亡くなった漫談家・月亭可朝さんのことですね。6月25日に、おぎやはぎはYouTubeチャンネル『佐久間宣行のNOBROCK TV』に出演しているんですが、そこでまったく同じ話を伏せ字無しで話していました」
矢作兼(51)は『NO BROCKTV』で「待ち時間が長くて、師匠が5~6時間待ったんだよね。それで師匠が涅槃図みたいな、寝そべった状態で出てきて、何もやらなかったんだよ。それで『やべー、やべー』ってなった」と、明かしている。
■『めちゃイケ』の異常エピソードがまた1つ
「オアシズの2人が“収録は毎週2回、20時間に及ぶことも多々あった”“夜中1時から朝5時くらいまでの収録もあった”と、2021年7月18日放送の『あちこちオードリー』(テレビ東京系)で証言したこともありましたが、『めちゃイケ』は面白い番組を作ろうと全力だったとはいえ、異常とも言えるハードワークとスケジュールで有名ですからね。今回、またしても1つ暴露エピソードが出てしまいました。
もっとも、おぎやはぎはこの“師匠ボイコット事件”の収録でさまぁ~ずに助けられたことで結果を出し、後のブレイクにつながったとも明言していました」
『夜会』では、最悪の空気で出番が来てしまったおぎやはぎに対して、三村が「普段通りでいいからな」「変にやんなくていいからな。お前らはお前らで普通にやれ」とくりぃむしちゅーの有田哲平らと励ましてくれた、という秘話を披露。
『NOBROCK TV』ではその結果「普段通り」にやれて「すごいウケた」ことでナインティナインの岡村隆史(52)も気に入って「おぎやはぎですけど何か問題でも?」のフレーズをことあるごとに使ってくれたと明かしている。
■「自然体」「スベリ芸」…多くを後輩に与えたさまぁ~ず三村
「三村さん本人は『笑わず嫌い王』の常連で、当時のおぎやはぎも若手だったため、このエピソードを覚えていませんでしたが、小木さんは本当に感謝しきりでした。今回の『夜会』では、それ以外にもさまぁ~ずや三村さんを強く慕っていることを熱弁していましたね」
小木は『夜会』に2人そろって出演したことについて「三村さんと出たい」と話していたことや、「バカルディ(改名前のさまぁ~ず)をテレビで観て芸人になろうと思った」「一番好きなグループ」と告白。これについては三村もおぎやはぎの力が抜けた感じを「俺らっぽいのが出てきた」と感じていたそうだ。おぎやはぎに限らず、さまぁ~ずの「すげー身近に感じられちゃう」スタイルは40代後半の多くの芸人に影響を与えたという。
小木いわく「ああいうタイプって、すぐなれると思うじゃないですか」「素の本当の只のお兄ちゃんが出てる感じ」なバカルディを見て自分たちもイケると芸人を目指したものの、「なってみたら一番難しい存在」と気付き、出る側になって「バカルディってすげぇな」と痛感したそうだ。
有吉も三村について「尊敬はできるけど緊張はしない先輩」と気の置けない存在であることを告白していることからも、三村の「自然体」でいる能力の高さがよくわかる。
■三村が生み出した新しい芸がもう1つ
「また、ウッチャンナンチャンの内村光良さん(58)による『内村プロデュース』(テレビ朝日系)でも三村さんはレギュラー出演していて、おぎやはぎも『若手芸人下剋上』のコーナーにゲストでよく出ていましたが、これに関して、芸人目線でないと気付かない三村さんのテクを語っていました」
三村は「スベり笑い」で笑いを取っていたが、小木いわく「実はテレビで観てるとわからないけど、あの場にいたら次の人がやりやすいスベリ方をしてる」「あれをテレビで初めてやってくれた人」と解説。周囲にとって「スベッていいんだ」という空気づくりをしてくれていた件を振り返り、「先輩が上にいるから、俺らもすごい楽になった。道を作ってくれた」としていた。
「さまぁ~ずが出る前、関東芸人は”何でやねん!“に該当するワードがないせいで、関西芸人ならできて当然のツッコミが上手く行えずに大変苦労したといいますが、三村さんが” 〇〇しちゃったよ!““〇〇かよ!”というツッコミを多用してそれが定着していった、というのも有名なエピソードです。こうして振り返ると、現在まで続くいろいろなフォーマットを普及させた芸人でもあるんですよね。
しかも、それがいまや当然すぎて、後輩芸人らが解説しないとピンとこないところまで来ている。まさしくレジェンドといっていいでしょうね」
関東芸人の歴史を語るうえで欠かせないさまぁ~ず。改めてその影響力が伝わったーー。