「コンビニのサラダが高くて買えない」住所不定者はコロナワクチンを打てるのか?

 年収と健康には因果関係がある――近年、さまざまな研究によってそんな事実から明らかにされてきた。格差が広がる日本でも問題視され始めた「健康格差」が今、新型コロナの影響で深刻化している。残酷なまでに広がりだした“命の格差”の実態とは? 今回はコロナワクチンの格差に迫る。

◆住所不定者はコロナワクチンを打てるのか?

 現在、医療分野で最も注目が集まっているのがコロナワクチンだ。政府は日本の人口の50%が2回目接種を完了したと発表したが、家がなく自治体からの通知を受け取れない住所不定者は接種できているのか。認定NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」理事長の大西連氏が話す。

「厚労省は各自治体に対して、住まいや住民票がない人でもワクチンを受けたいという相談があったら、そこで接種できるようにしなさいという通知を出しています。

 なんらかの事情で、住民票に登録した住所に住んでいない場合でも役所に相談にいくと接種券は発行されます。1回目の接種が終われば自動的に2回目の接種日も決まるので、いかに1回目の接種に繋げられるかが重要なのです」

 住所不定者や保険証をなくした人でも、問題なくワクチンを打つことができるようだ。自治体によっては、訪問相談や巡回相談をするなかで周知をしたり、「〇月〇日にワクチン接種をします」とアナウンスをして、集まってもらうという対策をとっているそうだ。

◆副反応、一日休むだけでも生活に困る

 しかし、ワクチン接種に対して不安を募らせている人もいる。

「コロナワクチンを打った後の副反応のリスクです。もし具合が悪くなったとき、日雇いで生計を立てている人だと一日休むだけでも生活に困る。仮に休めても、ネットカフェなどの寝転ぶ場所を借りるのにもお金がかかります。

 ワクチン接種後に有休をとれるような正社員と比べて、やはり体調を崩したときのリスクは定住先がない人のほうが高いと言えるでしょう」

◆コンビニのサラダが高くて買えない

 また、食生活の面でも、新型コロナによる影響は大きい。

「肉体労働で生計を立てている人にとっては体が資本です。コロナ感染に対して支援者の僕ら以上にケアする人も多いし、わずかな収入でも野菜を毎食取るなど健康に気を使う人はいます。

 しかし、緊急事態宣言などお店が早く閉まるので、やはり仕事終わりの食事はコンビニが頼りになる。コンビニのサラダは高いし、そうなると炭水化物系を選びがちになってしまいます。健康的な食生活をしたいと思っても、選択肢がすごく少なくなっているわけです」

 健康に気を使いたくても、選択肢がない人がいるのだ。

◆【大西 連氏】

認定NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」理事長。「新宿ごはんプラス」の共同代表も務める。今年6月には内閣官房孤独・孤立対策担当室政策参与に就任

<取材・文/週刊SPA!編集部>

―[年収×健康 残酷な格差]―

2021/10/2 8:54

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます