【重要なお知らせ】GREEニュース サービス終了につきまして


平素より「GREEニュース」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、「GREEニュース」のメディア運営を、2025年3月31日をもちまして終了させていただくこととなりました。

長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


GREEニュース 運営チーム

ダイソーのワイヤーネット 組み立てると…「恐れ入りました」「うちでも作る」

気付いたらドッサリ溜まっている、洗濯物。

忙しいと、つい見て見ぬフリをしてしまい、洗濯カゴがいっぱい…なんてことはよくあるでしょう。

あゆん(ayun_life_)さんも、洗濯物を溜めて、時間のある時に一気に洗濯をすることがあるとか。

そのため、大容量の洗濯カゴがないか、探していました。しかし「いいな」と思うオシャレな既製品は、少しお高め…。

そこで、あゆんさんは、100円ショップ『ダイソー』の商品だけで、理想の洗濯カゴを作ることに!

ダイソーのワイヤーネットで、簡単洗濯カゴ!

あゆんさんが用意したのは、『ダイソー』で売っているワイヤーネットとキャスター、そして結束バンドです。

ワイヤーネットを組み立てて、結束バンドで固定するだけで、縦長で大容量の洗濯カゴができますよ!

※動画はInstagram上で再生できます。

62cm×40cmのワイヤーネットを2つ、62cm×19cmのワイヤーネットを3つ用意しましょう。

ワイヤーネットを4つ使って箱型にします。残りの1つは、手で曲げて、底に固定してください。

DIYの様子

DIYの様子

最後にキャスターを付ければ、スッキリとして見える洗濯カゴが完成です!

DIYの様子

キャスターが付いているので、移動が楽チン。縦長なので、省スペースにもなります。

便利な洗濯カゴが、『ダイソー』の商品だけで作れるとは、嬉しいですね!

投稿には、あゆんさんと同じような悩みを持っている人たちから、絶賛の声が寄せられています。

・すごい!めっちゃきれいな仕上がり。うちでも作ってみます。

・これ作りました!ゴミ箱としても便利。

・ワイヤーネットにそんな使い方があったとは…。恐れ入りました!

・ナイスアイディア!こういうDIY、楽しそうだなぁ。

DIYの後、あゆんさんは「脱衣所が広くなった」といっていました。

材料も比較的手に入りやすいので、気になった人は、参考にしてみてくださいね!

[文・構成/grape編集部]

出典 ayun_life_

2025/3/13 19:42

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます