【重要なお知らせ】GREEニュース サービス終了につきまして


平素より「GREEニュース」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、「GREEニュース」のメディア運営を、2025年3月31日をもちまして終了させていただくこととなりました。

長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


GREEニュース 運営チーム

「日産スカイライン2000GT-X」「ボルボ850エステート」「マツダCX-8」…古谷徹のすごすぎる“愛車遍歴”にドリフトキング・土屋圭市も驚愕!?

元レーシングドライバーで"ドリフトキング"の異名を持つ土屋圭市がパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「土屋圭市のくるまの話 supported by Castalk」(毎週金曜 20:00~20:30)。今回の放送では、ゲストに声優・古谷徹(ふるや・とおる)さんと音響監督・三間雅文(みま・まさふみ)さんが登場! ここでは、古谷さんがこれまでの車遍歴について語りました。

(左から)土屋圭市、古谷徹さん、三間雅文さん

◆車種、メーカーもバラバラ!? 古谷徹の車遍歴

土屋:(資料にある)古谷さんの車遍歴を見ましたが、「三菱ミニカ バン」「日産 プリンススカイライン1500DX」「日産 スカイライン2000GT-X」「ホンダ CIVIC(シビック)GL」「日産シルビア」「ホンダ PRELUDE(プレリュード)」「スバル レオーネ ツーリングワゴン」「スバル レガシィ ツーリングワゴン」「ボルボ850エステート」「BMW 525iツーリング Mスポーツパッケージ」「MINI クーパー コンバーチブル」「MINI クラブマン」「メルセデス・ベンツE250ステーションワゴン アバンギャルド」「マツダCX-8」……なんなんですかこれは!

三間:メーカーもバラバラですね(笑)。

古谷:去年40周年を迎えた「カーグラフィックTV」(BS朝日)という車を紹介する番組のナレーションを長年やらせていただいておりまして。この秋で2,000回を迎えるんですけれど、やっぱり(ナレーションをするには)車に対する理解があったほうが絶対にいいじゃないですか。なので、いろんなメーカーのいろんな車種に乗ってみたいなと思うようになって、なるべく同じメーカーや同じ車種は避けていました。

三間:正直、古谷さんって車に興味がないのかと思ってた。これまで徹さんと車の話をしたことがなかったんですよ。

古谷:そう言えばないね。

土屋:でも、この車遍歴見たらとてつもないね。

三間:ビックリしました。

土屋:大学時代からガソリンスタンドでバイトしたり、車に触れる機会が多かったそうですね?

古谷:大学時代は「日産スカイライン2000GT-X」に乗っていたんですけれど、ガソリンスタンドで夜勤もやってたんですよ。(深夜は)お客さんが少ないから、空いている時間に自分の車の手入ればかりしていましたね(笑)。

<番組概要>

番組名:土屋圭市のくるまの話 supported by Castalk

パーソナリティ:土屋圭市

放送日時:毎週金曜 20:00~20:30

番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/kurumanohanashi/

2025/3/12 20:50

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます