『KAT-TUN』デビュー曲を作詞したスガシカオ 解散に本音を漏らす
2025年2月12日、人気アイドルグループ『KAT-TUN』が同年3月31日をもって解散することが発表されました。
2006年に6人組でCDデビューをした『KAT-TUN』。メンバーのイニシャルを取って、グループ名が付けられました。
メンバーの脱退などを経て、2025年2月現在は3人組で活動。
所属事務所の『STARTO ENTERTAINMENT』によると、2024年4月からメンバーと協議を重ねていたといいますが、『KAT-TUN』の看板を下ろすことを決めたそうです。
2024年4月にKAT-TUNは当社と契約し活動を続けて参りましたが、およそ1年にわたりメンバーと協議を重ねた結果、2025年4月1日からの2年目の契約にあたりましては、KAT-TUNの看板を下ろし、それぞれの道を選ぶ形の方が今後のメンバーにとってより良いと会社として判断いたしました。
今後に関しましては、亀梨和也は3月31日の契約満了をもって退所、上田竜也、中丸雄一は個人として当社との契約を継続させていただきます。
結成して25年間、KAT-TUNを応援してくださったファンの皆様、関係者の皆様には心より御礼を申し上げます。
3月31日に解散はいたしますが、メンバーの希望により、近い将来ファンの皆様とお会いできる場所を作るべく、現在調整をしております。詳細が決まり次第、すぐにファンの皆様へご報告させていただきます。
これから新しい道を歩むこととなる亀梨和也、上田竜也、中丸雄一、それぞれの応援を引き続きいただけましたら幸いでございます。
STARTO ENTERTAINMENT ーより引用
亀梨和也さんは、2025年3月31日で事務所を退所し、上田竜也さん、中丸雄一さんは契約を継続するとのこと。
また、解散前にファンと会う機会を調整しているところだといいます。
スガシカオ「さびしいのが本音」
「ギリギリでいつも生きていたいから」のフレーズでおなじみの、『KAT-TUN』のCDデビュー曲『Real Face』。
作詞をしたミュージシャンのスガシカオさんは、解散のニュースを引用し「デビューから、いろいろ携わっていた身としては、さびしいのが本音です」と吐露しました。
『KAT-TUN』は、2016年に『充電期間』として、グループ活動を一時休止。
スガさんは、休止直前に作詞作曲した『君のユメ ぼくのユメ』に思い入れがあることを明かしました。
Real Faceはデビュー作で、もちろんインパクト大で大ヒットもしたんだけど、ぼく的には休止直前に詞曲担当した「君のユメ ぼくのユメ」にとても思い入れがあります。
ハイフンの皆さんを思いながら、メンバーの心の内をなんとか言語化しようと、ものすごく頑張った作品だったんです。。
@shikaosuga ーより引用
スガさんは『KAT-TUN』のファンを思いながら、メンバーの心の内を歌詞に起こすために頑張って作った作品だったといいます。
『KAT-TUN』の解散は、芸能界でも悲しみの声が広がっているようです。
ネット上では、このような声が寄せられていました。
・『Real Face』、大好きです。作ってくれてありがとうございました。
・解散、さびしいですね。これからも応援し続けたいな。
・『Real Face』は、本当に素晴らしいデビュー曲だったと思う。
・衝撃すぎてまだ理解ができていない。涙がこみあげてくる。
結成から25年、さまざまな道を乗り越えてきた『KAT-TUN』の3人。それぞれの道に進みますが、きっと明るい未来が待っていることでしょう。
[文・構成/grape編集部]