【重要なお知らせ】GREEニュース サービス終了につきまして


平素より「GREEニュース」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、「GREEニュース」のメディア運営を、2025年3月31日をもちまして終了させていただくこととなりました。

長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


GREEニュース 運営チーム

消防局「絶対に離れないで」 呼びかけに「知らなかった」「気を付けます」

寒い季節にぴったりな食べ物といえば、焼き芋や肉まんなどを思い浮かべる人も多いでしょう。

ホクホクとした焼き芋の甘みや、肉まんのジューシーな具の味わいは、冷えた身体をじんわりと温めてくれますよね。

肉まんと焼き芋の加熱方法に、消防局が注意喚起

スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで売られている、肉まんと焼き芋。

購入後、すぐに食べない際は、冷凍庫で保存して、食べる時になったら電子レンジで加熱する人も多いでしょう。

しかし、兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局(以下、消防局)のInstagramアカウントによると、肉まんや焼き芋の加熱する際は、注意が必要と呼び掛けています。

肉まんや焼き芋をよく食べるという人は、以下の動画で説明する注意点を、確認しておきましょう。

この投稿をInstagramで見る

尼崎市消防局(@amagasaki.119.fd)がシェアした投稿

目安として、肉まんの電子レンジの加熱時間は、500Wで約1分20秒。

また、焼き芋の加熱時間の目安は、600Wで1分30秒、その後200Wで8~10分加熱するのがよいといわれています。

しかし、加熱時間を間違えたり、電子レンジを使用したまま放置したりすると、食品の炭化部分が帯電し、スパークを起こして可燃性ガスに引火することで、火災が発生することがあるそうです。

電子レンジ火災

※写真はイメージ

また、万が一、加熱時間を間違えても、すぐに異変に気が付けるように、電子レンジのそばから離れないことも、火災を防ぐポイントだといいます。

消防局の投稿には「そんなことが…怖い」「加熱時間が決まっていたなんて、知らなかった。気を付けます」などのコメントが寄せられました。

電子レンジで食材を加熱している合間に、別の家事に取り掛かるため、その場を離れたりする人も少なくないですよね。

「少しの間だから…」と油断せず、適度に様子を確認し、安全に使用する意識を持ちましょう。

[文・構成/grape編集部]

出典 amagasaki.119.fd

2025/2/10 12:56

この記事のみんなのコメント

1
  • 焼き芋はレンジかけたことないけど肉まんとかはよくやるがこれをレンジかける人何も考えずにレンジかけるのかな大体50秒基本にまめにかけるから爆発なんかありえないレンジ依存症なのかなボタン押せば何でもできるのかと。

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます