【重要なお知らせ】GREEニュース サービス終了につきまして


平素より「GREEニュース」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、「GREEニュース」のメディア運営を、2025年3月31日をもちまして終了させていただくこととなりました。

長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


GREEニュース 運営チーム

“ぶつかりおじさん”に「なぜわざわざぶつかりに来たのか?」と聞いてみた結果 → 「お、お前がぶつかってきたんだろ」と小声で答えて逃走

駅構内や路上で故意に衝突してくる“ぶつかりおじさん”は、やはり相手を選んでぶつかっているのだろうか。千葉県の40代女性は過去に複数回その被害に遭っているといい、被害時の共通点をまとめて投稿した。

「50~60代の男性、身長155~170cm、服装は普通~若干くたびれている印象」

「九段下駅、二重橋駅、日本橋駅(で遭遇)」

「絶対にぶつからない距離から急に勢いをつけて突進される」

ぶつかってくるのもはもちろん男性ばかりではないが、投稿者の場合、加害者は中高年で一見普通の男性が多いようだ。女性の分析はさらに続く。(文:湊真智人)

詰問すると「お、お前がぶつかってきたんだろ」

この女性は“ぶつかりおじさん”に詰め寄ったことがあるようで、こう書いている。

「追いかけて鞄をつかみ『なぜ今わざわざぶつかりに来たのか?』と周囲の人間にも聞こえる声で質問 → 追いかけてきた事に驚きながら『お、お前がぶつかってきたんだろ』と小さい声で反論、そのまま早歩きで逃走」

自分からぶつかりに来ておいて、責任転嫁してそそくさと退散してしまうようだ。

また、女性側にもぶつけられた際の共通点があった。

「体調不良で前屈みでゆっくり歩いている時(反撃する元気がなさそうに見える)」

「パーカーなどオーバーサイズでカジュアルな服装のとき。スーツやアクセサリーなどを身につけバッチリメイクしている時はぶつかられない」

これはあくまでこの投稿者の場合だが、やはり外見でぶつかりに行く相手を選んでいる印象だ。体調不良の時に来られては、転倒して怪我につながるリスクも高くなる。

さらに「残念な事例」として、こんな経験を挙げた。

「子ども(未就学児)と一緒の時に50~60代の男性だけでなく女性からぶつかられたことも何回かあります」

子どもがいるため追いかけて反撃することはない、と踏んでの行動だと女性は言う。子どもが大人の突進をまともにくらえば怪我は免れないだろう。

「本当に今の社会は大丈夫かと思います」

と心境を明かす。被害を受ける前に、自衛の意識を持つことが求められそうだ。

※キャリコネニュースでは「『ぶつかりおじさん』に遭遇した人」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/RDF8HWNG

2025/1/31 6:00

この記事のみんなのコメント

1
  • いち(

    1/31 7:20

    避けたらいいのに

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます