【重要なお知らせ】GREEニュース サービス終了につきまして


平素より「GREEニュース」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、「GREEニュース」のメディア運営を、2025年3月31日をもちまして終了させていただくこととなりました。

長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


GREEニュース 運営チーム

フューチャーセッションズが参画するプロジェクト「旅するいきもの大学校!」が、観光庁主催「第2回サステナブルな旅アワード」で「特別賞」を受賞

株式会社フューチャーセッションズ

~ネイチャーポジティブを体感するコミュニティ型リジェネラティブツーリズム~

ソーシャルイノベーションの実現に向けて、創造的な対話の場をつくる株式会社フューチャーセッションズ(代表取締役社長:有福英幸、本社:東京都渋谷区)が参画したプロジェクト「旅するいきもの大学校!」(第1期シリーズ)が、観光庁が主催した「第2回サステナブルな旅アワード」で「特別賞」を受賞しました。

【コミュニティ型リジェネラティブツーリズム 「旅するいきもの大学校!」とは】

生坂村、株式会社松本山雅、クラブツーリズム株式会社、株式会社大広、合同会社HiTTiSYO、株式会社フューチャーセッションズの5つの企業が、それぞれの企業が持つ専門性とネットワークを活かし、多角的な視点から参画したプロジェクトです。

「ゼロカーボンビレッジ」を掲げる長野県生坂村を舞台として、「何度でも訪れたくなる里山づくり(第2のふるさとづくり)とネイチャーポジティブ」をテーマに、多様な自然体験から村内の方々との交流まで、約半年間で全6回のプログラムを実施しました。

・ 「旅するいきもの大学校!」プログラム詳細

https://tabisuruikimono.com/category/report/

・プロジェクトスタート時のプレスリリース

「長野県生坂村を舞台に企業連携による新たな観光プロジェクトを始動」

https://www.futuresessions.com/news/29983/

【サステナブルな旅アワードとは】

コロナ禍を経て旅行者の意識が変化し、持続可能な観光(サステナビリティ)に対する意識が高まりつつあるなか、観光庁が2023 年に持続可能な観光の推進に寄与する優良な旅行商品・取り組みを広く表彰するために創設しました。

https://www.mlit.go.jp/kankocho/kobo06_00014.html

・第2回サステナブルな旅アワード・受賞一覧

https://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_00023.html 

 

【フューチャーセッションズの役割】

フューチャーセッションズは、創造的な対話の場「Future Session」を通じて、社会や組織の複雑な問題や課題を転換し、一人ひとりが信じられる未来を共創する取り組みを行なっています。

対話を通じて課題を解決するだけでなく、参加者が当事者意識を持ち、未来共創者となるためのファシリテーションを実施する先駆者として、企業や自治体のみなさまと共に、まちづくり、市民協働、人材育成、スポーツ活用、未来創造など多くのプロジェクトに携わってきました。

それらの知見を活かし、 プログラムにおける共創支援、活発な議論を促すファシリテーターとして「旅するいきもの大学校!」へ参画しています。

・これまでの取り組み事例

https://www.futuresessions.com/projects/

<会社概要>

社名:株式会社フューチャーセッションズ

設立:2012年6月

代表:代表取締役社長 有福 英幸

本社:東京都渋谷区神宮前2-33-12 ビラビアンカ202号室

事業:フューチャーセッションの企画・運営/新規事業、新商品開発などのイノベーション・ファシリテーション/

社会的マーケティング・ブランディングのコンサルティング/メディア・プラットフォームの運営

Webサイト:https://www.futuresessions.com/

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ

2025/1/28 12:00

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます