【PLAYBACK PARIS】車いすマラソン土田和歌子、誰よりもパラリンピックを走った“30年選手”の最後のラン

パリ2024パラリンピックを最後に、パラリンピックから引退を表明している“30年選手”の土田和歌子が、大会最終日に行われた陸上競技女子車いすマラソンに出場。石畳の難コースで最後まで力を振り絞り、6位でゴールした。

レース後の疲労感と充実感

「ありがとうの気持ちでいっぱい。このパリの地でパラリンピックに挑戦できたことに、よろこびを感じてフィニッシュしました」

疲労感は隠せない。けれどもそれを上回る充実感が浮かんでいた。

パラアスリートにとっては、きわめて過酷な石畳の難コースを激走した。スタートはパリ北東部にあるジョルジュ・ヴァルボン公園。陸上競技のトラックとは逆の時計回りの周回コースをまわって、市街コースへ。

終盤にある凱旋門へ向かう長い上り坂は、石畳に揺すられ続けた体にむち打つような鬼のセクションだ。バンクやでこぼこに備えて路面を見つめながらのラン。歴史的建造物に視線を送る余裕はもちろんない。

「やはり、想定していた通りに非常にテクニカルで、勾配もあった。石畳というところで路面状況も非常に厳しかった。でも、気持ちを切らさず、粘り強く走り切れたと思う」

そう振り返ったように、トップグループには差をつけられていたが、「前へ前という、その一心」(土田)で車輪をこぎ続けた。前方の集団からこぼれ落ちた選手が視界に入ると「見えた瞬間は追いかけるという動物的本能を見せていたかな」と笑った。

タイムは1時間52分39秒。今、持てる力をすべてこの時間に注ぎ込んだことに胸を張った。

30年の大ベテランにも効く声援の力

初めて大舞台を経験したのは、交通事故から数年もたたない19歳で出た1994年のリレハンメル冬季大会。アイススレッジスピードレースで氷上を疾走し、1998年の長野冬季大会では、金メダル2個と銀メダル2個に輝き、一躍パラスポーツ界の顔となった。

陸上競技に転向した後も、2000年のシドニー大会から今回のパリ大会まで、夏季パラリンピックに日本歴代最多タイの7大会連続出場。2004年のアテネ大会では、女子5000mで金メダルを獲得し、日本人で初めて夏冬両方のパラリンピック金メダリストとなり、東京大会ではトライアスロンにも出場した。

初めてパラリンピックに出場して以来、30年間で日本開催の2大会を含む9大会に出場し、手にしたメダルは合計7個。そのひとつひとつにかけがえのないストーリーがある。

「沿道から大きな声で『ブラボー』って声をかけられるんです。『ワコ、がんばれ!』って聞こえるんです。すごく後押しされた気がします。本当にありがたかった。力をいただいた」

一人のランナーとして

これが最後という覚悟を決めて突き進んできた3年間は尊い日々だった。

「スタッフの力添えもそう。多くのアスリート仲間や所属会社の力もそう。多くの力が合わさってこの場に立てたことを感じている。メダルを目指してきたので、食い込めなかった悔しさはあるけど、(東京大会からの)3年間のプロセスには本当に満足している。喜びを持ってこのパラリンピックを走り切れた」

感無量の土田は「無事にゴールできたのはうれしい。最後まで走り切るということを誓ってスタートラインに立ったので、それは1つ達成できたかなと思う」とも言った。

その言葉には実感がこもっていた。2008年の北京大会では、5000mのレース中に転倒に巻き込まれて肋骨を骨折し、マラソンは棄権した。2012年のロンドン大会ではカーブを曲がりきれずに転倒し、気合いでゴールにたどり着いた。今大会、メダルに届かなかった悔しさはあるが、数々のアクシデントを乗り越えてきた土田は6位入賞という成績の価値を知っているのだ。

「日本代表選手として戦わせていただいた30年間は、良くも悪くもいい形で自分自身が成長できた期間だった。日本代表としての挑戦はここまでと思っていますが、土田和歌子、ランナーとしての挑戦はこれからも続けていきたい。走ることで車いすマラソンの魅力を感じていただきたい」

パラリンピックを愛し、パラリンピックに愛された。30年間、挑戦を止めなかったアスリートが、パリで次章のスタートを切った 。

edited by TEAM A

text by Yumiko Yanai

photo by Takamitsu Mifune

2024/9/12 6:32

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます