お召し列車を牽引した名機関車が老朽化で続々引退!延命措置が限界にきた「パーツ製造」事情

 お召し列車を牽引したことがある「国鉄DD51形ディーゼル機関車842号機」をはじめ、高崎支社に所属する5両のレジェンド級機関車が、9月のファイナル運転で引退する。理由は車両の老朽化だ。

 鉄道車両は古くなれば運用から外れ、廃棄されるのが当たり前だが、これらの車両はどれも引退させるのが惜しい名機関車ばかり。なんとか延命して、走らせ続けることはできないのだろうか。

「車両そのものはまだまだ走れるのですが、一部のパーツがないので、走らせることが難しくなっているんです。同じ機関車の別車両からパーツを取っていたのですが、それもなくなりました。延命はもう限界なのです」(鉄道ジャーナリスト)

 パーツがないのであれば作ればいい、という考えも浮かぶ。近年、3Dプリンターの登場によって、パーツを数個単位で安価に作れるようになった。しかし、それは不可能なのだと、先の鉄道ジャーナリストは言うのだ。

「歯車やボルトなど機械的なパーツであれば3Dプリンターで作ることができますが、機関車に不足しているのは半導体を含む電装部品なんです。これらは3Dプリンターでは作れません。メーカーに製作してもらおうとすると、とんでもなく高価になるか、もしくはそもそも作れない。もはや打つ手がありません。より古い蒸気機関車は機械的なパーツだけなので、修理して使い続けることができるんです」

 鉄道の歴史を物語る貴重な車両だけに、今後も走り続けてほしいが…。

(海野久泰)

2024/8/13 9:58

この記事のみんなのコメント

1
  • 観音寺六角

    8/13 19:35

    うちのも10年ぐらいで無くなった4本足使っているけど停電何回かすると御愁傷様😱また出てくるか心配🥺どこでもそうだけど流通が少ないとすぐ廃盤になる😭新しいの買えばいいんだろうけど…?な~んかつまらん🥱

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます