災害時にカップ麺は何個必要? 農水省が『食品ストックガイド』で解説

2024年8月8日、気象庁が、南海トラフ地震臨時情報の『巨大地震注意』を発表しました。

同月10日現在、今後1~2週間は、特に地震への備えが大切になります。

食品の備蓄はどれくらい必要か?

農林水産省はXアカウントを通じて、災害時に備えた食品ストックの目安を公開。

食品ストックの目安を参考にして、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどでの「過度な買いだめは控えてください」と呼びかけています。

3日ぶんから1週間ぶんの食品の備蓄を心がけてください。

農林水産省が公開している『災害時に備えた食品ストックガイド』によれば、大人2人家族の場合は、飲料用と調理用を合わせて、水が1人当たり1日3ℓ必要とのこと。

また『主食』の米は4㎏ぶん、カップめん類は6個を想定しています。その他、レトルト食品や缶詰といった『主菜』、調味料、日持ちする野菜などの『副菜』もカテゴリー別に紹介。

加えて、補充する・蓄える・食べるの循環による『ローリングストック』についても解説しています。

『ローリングストック』では、購入した食品の賞味期限を確認して、古いものから消費。

消費したぶんを買い足すことで、常に一定量の食品が家庭で備蓄される状態を保てるようです。

農林水産省の呼びかけに対して、たくさんのコメントが寄せられました。

・災害が発生すると、店の商品を買いだめする動きがみられます。そうならないように、日頃から備蓄を心がけないといけませんね。

・『巨大地震注意』が発表されてからスーパーマーケットに行ったら、水の在庫がありませんでした。暑い気候が続くので心配です。

・連休中に家にあるものをチェックして、無駄な買い占めは止めます!

各地で災害が発生すると「この先どうなってしまうのか」「食料は確保できるのか」と、不安を抱えてしまうでしょう。

多くの人が同じ気持ちを抱いているはず。我先にと無駄な買い物をせず、必要なものを必要なぶんだけ買うようにしてください。

[文・構成/grape編集部]

出典 @MAFF_JAPAN農林水産省

2024/8/10 17:28

この記事のみんなのコメント

2
  • 家6個は置いてある袋もそれぐらいでも被災地の避難所でカップ麺10個袋に入れてた人がそこで食べてたら他の人によこせと言われ断ったらボロクソに言われるみんな取られたとな、いろいろ意見がありましたね避難した人はある程度持ち出ししてなくて当然のごとくもらうのは当たり前だと思ってる人と、そこで食べるのも問題だが用意してない奴らにくれてやる義務は無いとか。どっちが悪いのかなとありましたね。

  • いち(

    8/10 19:40

    3日分ぐらいなら常に家にあるやろ。どこもかしこも水が売り切れ、ホンマあきれるわ。

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます