体の変化をタブー視しない。スポーツで学んだ「相手を尊重すること」「自分を大切にすること」|シドニー五輪競泳日本代表・萩原智子さん

シドニー五輪では競泳2種目に出場し、伸びやかで力強い泳ぎでお茶の間を熱狂させた萩原智子さん。この夏には、長年温めてきた物語をすてきな絵本にして出版しました。絵本制作の原動力は、息子さんからの何気ない一言だった、という萩原さん。制作の裏話や、絵本に込めた母としての思いを聞きました。

「ママって夢あるの?」息子の質問にドキッ…!

子どもたちには、何か好きなもの、興味があるものを見つけてほしいな、と思います。それがきっと、いつの日か夢に繋がったり、目標になったりして、その子が頑張る原動力になると思うから。

そのために大人ができることは?

私は、もっと大人が夢を語ることが大切なのでは、と考えています。

子どもを持つと、自分は二の次にしがち。でも、大人が好きなことや興味のあること、そして夢を語り、そこにどう近づいていくかというプロセスをみせることは、子どもにとって道標になるのでは、と思っています。

こんなふうに私が考えるきっかけとなった出来事があります。

学校から帰宅した息子が、私の顔を見るなり、「ママって夢あるの?」と真顔で聞いてきたことがあったんです。「ねえ、大人って夢、あるの?」って。

そのときの私は、「また今度教えてあげる」と、ごまかしてしまった。かっこいいことを言わないといけない、と構えてしまったのかもしれません。

でも、そのことがずっと小骨のようにひっかかっていて、「なんでごまかしてしまったんだろう」「私の夢ってなんだろう」と考えさせてくれたんですね。

そして、この日の会話がきっかけとなって、ずっと心の中にあった「絵本を作りたい」という夢が現実に動き出すことになりました。

本当の強さってなんだろう?

この夏に出版した『ぺんぎんゆうゆ よるのすいえいたいかい』は、ぺんぎんのゆうゆが水泳という好きなことを見つけ、仲間やライバルと出会って成長していくお話です。この絵本を通して、本当の強さ、本当の優しさとはなんだろうと考えるきっかけになればいいな、と思いながら物語をつむぎました。

たとえば、スポーツの世界では記録を出し、相手に勝つことは、わかりやすい強さです。でも負けたとき、相手を讃えられることも、強さであり、優しさだと思うのです。

相手を認め、讃えられるのは、そこに至るまでの努力がわかるから。それは、たとえ負けたとしても、同じように頑張った自分を認めることでもあります。

水泳を通して学んできたことを、こうして絵本という形にできたことは、私にとっても大きな喜びです。息子にも、夢にむかって頑張る母の姿を見せられたかな、なんて思います。

お互いを尊重するために、正しい知識を

「相手を尊重すること」「自分を大切にすること」は、子どもたちがすこやかに生きるための土台となるものですね。

そのためには、男女の体の違いをお互いに知って、認め合うことも大切だと考えています。

学校の性教育は、いまだに男女別々の教室で行うことが多いようです。でも、自分は男性だから、女性の体のことは知らなくていい、ということではありませんね。

息子は現在小学校4年生ですが、小学校1〜2年生のころから、生理についても包み隠さず話しています。月経の仕組みを絵を描いて説明して、生理は赤ちゃんが生まれるために必要なんだ、ということを伝えました。

息子を見ていると、正しい情報をきちんと伝えれば、体の変化についてマイナスに捉えたり、恥ずかしいと思ったり、タブー視することは起こらない、と実感します。

私自身も、どんなふうに伝えるのがいいか、正解を持っているわけではありません。ただ、子どもが疑問に思ったとき、自分や友だちの体の変化が気になったとき、変に構えたり、隠したりすることのないよう、準備はしておきたいと思い、男女の身体について学べる絵本も用意しました。

オープンに、親子で学べるような場がもっとたくさん出てくるといいですね。

\この夏ゼッタイ読みたい/

一生懸命の先にある

新しい自分に出会える絵本。

『ペンギンゆうゆ よるのすいえいたいかい』著/萩原智子著 イラスト/うよ高山 1,650円(文芸社)

Amazonで詳しく見る

萩原智子(はぎわら・ともこ)●1980年生まれ。2000年のシドニー五輪で競泳日本代表として2種に出場し、入賞。現在はスポーツアドバイザーとして、スポーツ団体等の役員を務めながら、萩原智子杯水泳競技大会の開催やメディア出演、講演活動等を行う。一児の母。

撮影/目黒-meguro.8- ヘア&メイク/山下光理 取材・文/浦上藍子

2024/8/5 20:00

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます