この記事のみんなのコメント

5
  • トリトン

    6/19 22:13

    メゴチは聞いたことあるな。

  • いち(

    6/19 21:49

    テンコチは兵庫県の方言のようですな。それを言ったら、大阪はメゴチかな、でもガッチョはガッチョやね。

  • いち(

    6/19 21:32

    ガッチョはネズミゴチです。記事によるとハタタテヌメリや似たようなのを総称してガッチョと言うらしいですが、ハタタテヌメリなる魚は見たことないですね。

  • TOMO

    6/19 20:49

    ハタタテヌメリ?ガッチョのこと?日頃から「ガッチョ」って言うてるから正式名称が「ハタタテヌメリ」とは知らんかったなぁ!コレ旨いとは聞いてたけど、べつに他府県の人に教えたくないとか、そんなことないけどなぁ!別名はテンコチとも言うんちゃうかな? 水ナスも結構旨いねぇ!貝塚の辺りに行くと水ナスの漬物屋があるもんなぁ!泉州といえば、やっぱり水ナスとタオルやわ!

  • いち(

    6/19 19:00

    ハタタテヌメリ?そんなの見たことないね。今のガッチョは小っさいよ、唐揚げしたら身なんてあらへん。子どもの頃は20cm以上のがバケツ一杯釣れたのよね。水ナスは今も昔もおいしいです。