医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<ストロング系チューハイの健康リスク>過剰摂取により肝機能障害の恐れも!?

 アサヒビールやサッポロビールが、アルコール度数8%以上の「ストロング系チューハイ」の新商品を、今後発売しない方針であることが発表された。背景に挙げられるのは健康リスクだ。一体「ストロング系チューハイ」がもたらすリスクとはどのようなものなのか。

 厚生労働省が定める1日当たりの適度な飲酒量は、男性は20グラム、女性は10グラムの純アルコール量とされている。しかし、500ミリリットル缶の「ストロング系チューハイ」に含まれるアルコールの量は、1本当たり約36グラム。1缶飲むと、男性は1日の限度の1.4〜1.8倍ものアルコールを一度に摂取してしまうことになる。

 アルコールの過剰摂取が習慣化することにより、様々な身体的疾患に陥る恐れがある。注意が必要な疾患は「アルコール依存症」「肝機能障害」などだ。これらの疾患と「ストロング系チューハイ」との関係性については、まだはっきりとは解明されていない。しかし非常に高いアルコール度数や、大量に含まれる人工甘味料の影響で、体に負担がかかってしまうことは確かである。

 予防には、自分が普段どのくらいのアルコールを摂取しているかを、純アルコール量で確認してみることがオススメだ。その上で、1日に飲むアルコールの適量を決めて実行することがポイントである。

 缶チューハイの場合は、プルタブを一度開けると1本飲み切るしかないため、つい飲みすぎてしまいがちになる。

 どうしても「ストロング系チューハイ」を飲みたい場合には、1缶を誰かと分け合い、半分の量に控えるなどの対策も考えられる。

 それでもコントロールができない場合は、早めに医療機関に相談してみるのも有効だ。

田幸和歌子(たこう・わかこ):医療ライター、1973年、長野県生まれ。出版社、広告制作会社を経てフリーに。夕刊フジなどで健康・医療関係の取材・執筆を行うほか、エンタメ系記事の執筆も多数。主な著書に「大切なことはみんな朝ドラが教えてくれた」(太田出版)など。

2024/2/25 17:55

この記事のみんなのコメント

4
  • あきひろ

    2/26 22:17

    ちなみに記事内で「大量の人工甘味料」とか書かれてますが大量の人工甘味料が入ってるのは最近流行りのほろよい系や度数低め系の方でしょ。ストロングは糖類ゼロプリン体ゼロなので最近流行りのやつよりむしろ健康的ですよ。

  • 脱走兵

    2/26 18:53

    『ストロング系チューハイ』に限らず飲み過ぎたら身体に毒なのは当たり前。そしてadoの『コールボーイ』という歌にもあったけど「飲んだら明日に響くというけど飲まなきゃその明日すらもねぇんだよ」だ。

  • あきひろ

    2/26 14:38

    自分も37のウイスキー700のびん2日で飲んじゃいますけど何が違うん?

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます