ダンディ髭麻呂☆
11/21 11:07
トリトンさん、“里山”っていうのかな?なんだか心が洗われますね。ただ、正直言って住みたいとは思いません。やはり、ワタシも俗にまみれたひとりなんです。心が洗われるのも、普段街中にいるからだと思います。自分は住みたいと思わないくせに、そうした里山を守りたいって…矛盾してますよね。
トリトン
11/20 15:01
自分も子供の頃限界集落がさかわからないが山々に囲まれ川もありそして隣の家までかなり離れていて風呂も薪ご飯もかまどそして車で品物を売りに来てましたね。たまに今でも夢に見ますね。小さな山なら山頂に登れるほどの山(山と言っていいのな?)川にはサンショウウオとかいましたね。何しろシャンプーやリンス持っていったらとても喜んでたしその村であった人はそれぞれの家で5人しか居ないしねまあ今なら無くなってるかも
11/20 13:47
だいぶ前だけど、私の地元の過疎化集落で、最後の住人だったお婆さんの入院(終の棲家を病院にし、住所も移動した)を、役場の職員とともに見届けたことがありますが…なんだか淋しかった記憶がありますね。私には、過疎化を止める妙案なんかありません。かといって、見世物的に観光客を呼ぶだけでは人口は増えないと思います。ムリが押し通るのなら…企業誘致ですかね?それも、商業施設を中心にです。まあ、ムリがありますよね。
いち(
11/20 12:56
~ハンターも年齢を重ねて、今では鉄砲ではなく杖を持ってますよ(笑)~ ここによくいるアホの〇“〇〇″oなら「サルやイノシシやシカを杖でどうやって狩るねん 週刊SPA!の記者はバカなのか?」とか言いそう 笑
ダンディ髭麻呂☆
11/21 11:07
トリトンさん、“里山”っていうのかな?なんだか心が洗われますね。ただ、正直言って住みたいとは思いません。やはり、ワタシも俗にまみれたひとりなんです。心が洗われるのも、普段街中にいるからだと思います。自分は住みたいと思わないくせに、そうした里山を守りたいって…矛盾してますよね。
トリトン
11/20 15:01
自分も子供の頃限界集落がさかわからないが山々に囲まれ川もありそして隣の家までかなり離れていて風呂も薪ご飯もかまどそして車で品物を売りに来てましたね。たまに今でも夢に見ますね。小さな山なら山頂に登れるほどの山(山と言っていいのな?)川にはサンショウウオとかいましたね。何しろシャンプーやリンス持っていったらとても喜んでたしその村であった人はそれぞれの家で5人しか居ないしねまあ今なら無くなってるかも
ダンディ髭麻呂☆
11/20 13:47
だいぶ前だけど、私の地元の過疎化集落で、最後の住人だったお婆さんの入院(終の棲家を病院にし、住所も移動した)を、役場の職員とともに見届けたことがありますが…なんだか淋しかった記憶がありますね。私には、過疎化を止める妙案なんかありません。かといって、見世物的に観光客を呼ぶだけでは人口は増えないと思います。ムリが押し通るのなら…企業誘致ですかね?それも、商業施設を中心にです。まあ、ムリがありますよね。
いち(
11/20 12:56
~ハンターも年齢を重ねて、今では鉄砲ではなく杖を持ってますよ(笑)~ ここによくいるアホの〇“〇〇″oなら「サルやイノシシやシカを杖でどうやって狩るねん 週刊SPA!の記者はバカなのか?」とか言いそう 笑