この記事のみんなのコメント

92
  • TOMO

    5/28 12:14

    ↓↓↓ダンディさん。アナタは 「書いた内容ではなく、こういったニアミスばかり非難してくる」と人のことを非難してらっしゃいますが、アナタが人の書き方を非難するのはお門違いですよ。アナタはいちさんに痛いところを突かれたのでしょ?だから「『消せ』と言われたら不本意ながら消します」と言ってるんでしょ。認めるところは、すんなり認めれば良いじゃありませんか。

  • ↓ですので、書き直したもの『5/28 9:50』のやつではいかがですか?と聞いとるんですけど。

  • いち(

    5/28 11:30

    ↓記事の内容は興味ない。だからアナタのコメントの内容もどうでもいい。ただ、アナタの、『俺は正しい!正しいんだ!なせ賛同しないんだ!』て姿勢を非難しとるんですけど。

  • ↓↓TOMOさん、あ、いえ・・・半分じゃなくて、だいぶです(笑) この方、以前から、書いた内容ではなく、こういったニアミスばかり非難してくるので、まともに相手に出来なかったのです。書き方も2ちゃんねるの人たちとそっくりで… まあ、今回関わってしまったので、「消せ」と言われたら不本意ながら消すかもです。スミマセン。

  • ↓NoBさん、まさしくそのとおりです。なによりイチバンは、国家や国民です。だいぶ激しくなってしまったのも、まあ言い訳をすればですが、日本の将来を憂えてのことかと思います。ワタシの方も、申し訳ありませんでした。

  • ダンディさん、私も熱くなり強く主張してしまいました。申し訳ございません。お互いの考えが違うということでいいんじゃないでしょうか。私の、国家と国民の命・財産を守る事が何より優先という考えと、ダンディさんの日本は改憲しない核を保有しないという考えは変わらないと思うので。

  • TOMO

    5/28 10:05

    ↓ダンディさん。反論しないなんて決めつけてしまい、申し訳ございません。このワタシの早とちりでした。でもなんか、半分開き直ったような、半分キレたような…。このワタシ、横やり入れて、ごめんなさい。

  • ワタシだけの考えとしてこの二つだけは失くすことは出来ないのです。」って感じで良いですか?他に、“書き方として”改める必要のある箇所はありますか?それとも、いちさんが推奨するように、間違っていそうな書き込みを消去した方が良いですか?

  • 大要を見ずに言葉の端々をついてきますね。内容には触れず、ニアミスをツツイテ掻き回す。昔流行った『2ちゃんねる』の人たちのようです・・・了解しました。言葉の使い方を出来るだけ気を付けます。「まずワタシの考えが正しいとかNoBさんの考えが間違っているとかではないことを言っておきます。ただ、『改憲はしない』『核は保有しない』の原則だけは守るべきです。NoBさんの考えも尊重するべき内容だと思いますが、

  • TOMO

    5/28 6:59

    ↓まったくいちさんのおっしゃる通り。正論を突かれたから何も反論出来ない。こういう突かれ方をすると十八番でもある、屁理屈攻勢も出来ないかっ!?文句なし!いちさんに軍配!!!

  • いち(

    5/27 13:47

    ていうかこの人、文章の一部だけ切り取ってそこしか見ないから何言ってんのかわからんのよね。普通は文章の前後文脈全体から読み取るもんなんやけどね。

  • いち(

    5/27 13:43

    ↓↓↓↓違います。アナタハ、俺正しい!俺は正しいんだ!!なぜ俺に賛同しないんだー!を全面に押し出し過ぎなんです。

  • いち(

    5/27 13:40

    まずワタシの考えが正しいとかNoBさんの考えが間違っているとかではないことを言っておきます。←ココまで髭さんあなたいいました、その後→『改憲はしない』『核は保有しない』を守るべきです。←コレって俺が正しいんだ!ですよね。 ワカリマシタカ?

  • いち(

    5/27 13:36

    ↓↓↓は?どこに『改憲はしない』『核は保有しない』を守るべき。 が矛盾しているとどこに書いてあるのか?もうあと100回読み直してこい。

  • TOMO

    5/27 13:04

    ↓お互いの意見を尊重し、自分の譲れない部分を出す?アナタ、正気か?アナタは自分の譲れない部分を出してるだけやん。他人の意見を受け入れず、自分の意見を押し通す。それまさしくアナタ。よくもまぁ平然と言えるもんですねぇ!?アナタはどこまでもご立派ですわ。地球は己のために廻っている。だね!?

  • お互いの意見を尊重することと、自分の譲れない部分を出すことが矛盾ですか?それでは、他人の意見を受け入れず自分の意見を押し通す場合だけしかコメントできなくなると思いますよ・・・しかし、良く読んでくれてますね。ストーカーか!?(笑)

  • いちさん、あまりにもしつこいのでお相手します。“『改憲はしない』『核は保有しない』を守るべき”のどこが矛盾なのか、バカなワタシにもわかるように解説してください。

  • そこを“国際協調”にすがるワタシの考えは弱いかもしれませんね。しかしそのときは、『専守防衛』の原則も廃止するべきですか?それは真っ向から反対なので、噛み合わないですね。そして、国家や国民の命、財産を守ること…もちろんそこは原則だと思ってます。しかし、それをするのに『憲法改正』をしなくても出来るのではないか?って言ってます。前述の『専守防衛』を破棄するのならば、その場合は改憲は必要となりますがね。

  • NoBさん、どうも話が噛み合わないみたいですが…「話し合いの前提が下手に出ること」それは認めます。まあ、すべて下手に出ると言うわけではなく、下手に出て収まるならばなのですが… 「話し合いも出来ないような状況のとき」それは“話し合いにもならない”という意味でしょうか?それとも“話し合った結果”もうこれ以上話し合いが無駄と判断できるときでしょうか?いずれにしても、そのときは開戦すべきってことですか?

  • いち(

    5/26 15:40

    十人十色。人それぞれいろんな意見があるんですわ。それが理解できないから毎度毎度こうなるんやろね。