YouTube界がバブル崩壊間近!?ラファエルが「広告収入は10分の1」衝撃告白…元・雨上がり決死隊の宮迫博之の未来は暗雲!?
昨今、何かと話題の“ユーチューバー”から、悲鳴が上がっているという。
「ある調査で、小学6年生男子のなりたい職業で第4位になるほどの市民権を得たユーチューバーですが、最近は強烈な逆風が吹いている。その象徴が、トップユーチューバーたちが、こぞって口にしている“収入激減”現象です」(夕刊紙記者)
登録者数180万人を誇り、「億単位の稼ぎがある」(前同)といわれる人気ユーチューバー、ラファエルが、自身のチャンネルで
「広告収入は10分の1くらい」と告白。ユーチューバーというビジネスモデルが「いずれ終わる」と語り、動画配信業界に衝撃が走った。
ユーチューバーの置かれた現状について、動物との日々を中心に配信し、現在、登録者数63万人を誇る動画チャンネル『あにまるず』の、えーし氏がこう語る。
「確かに、自分たちのチャンネルでも、今年度は昨年度に比べ、収益は約半分に落ち込みました。我々ユーチューバーの収入は、動画を見てもらって、そこについている広告が再生されることで入る広告収入と、企業からいただくタイアップ系のお仕事による報酬という、二つに分かれます。今回、収益が下がったのは、前者のほうですね」
つまり、動画の再生回数や視聴時間が大きく減ったため、収入の減少が起きたということになる。ITジャーナリストの三上洋氏が、その背景について、こう解説する。
「コロナ禍の巣ごもり需要で、家で手軽に見られるコンテンツが大きく成長しました。それによりユーチューブでは、もともと知名度のある芸能人が多数参入。結果、既存のユーチューバーたちは、視聴者を奪われてしまったわけです」
ただ、知名度で勝るはずの芸能人も、激しい競争の渦に巻き込まれている。オリエンタルラジオの中田敦彦のように、500万人超の登録者を持つ成功者がいる一方で、苦戦を強いられる者が増加中だ。
「たとえば、3年前の1月から動画配信を始めた元『雨上がり決死隊』の宮迫博之は当初、100万回再生はざらでした。でも、最近の動画は10万再生にも満たないものもある。芸能人は動画撮影用スタッフも抱えていることが多く、宮迫も、この再生回数では厳しいはずです」(前出の記者)
現在発売中の『週刊大衆』2月13日号では、芸能界に関するニュースを多く掲載している。
関連リンク
- 「まだまだイケる」みちょぱ、超ミニ丈スカート&ルーズの“人妻JK”制服姿に超絶賛!!「こんな嫁さんいたら最高やん!」夫・大倉士門と“公開イチャイチャ”も
- 堺雅人主演、共演・阿部寛、松坂桃李、役所広司…「2023年夏」TBS日曜劇場で“日本版アベンジャーズ級作品”決定!「打倒・韓流」日本ドラマ史上最強豪華キャストの「衝撃中身」!!
- 「大野のホテル開業」嵐が活動休止から2年で櫻井、松潤、ニノ、相葉は活躍「いい人大野が利用されてなければいいけど…」
- 落合陽一とマリエが同級生って意外!?“中学時代の秘蔵ショット”公開「かれこれ20年くらい友達」
- 「土偶の正体は植物」説が浮上中、縄文時代「これが7大新常識だ!」