コスパ抜群!毎日でも使えちゃう大容量パックおすすめ3選
パックを毎日のスキンケアに取り入れたいけれど、毎日使うのはお財布に厳しい…という方は少なくないはず。お財布にもお肌にも嬉しい、普段のスキンケアに取り入れやすいコスパのよい大容量パックを厳選してご紹介します。
大容量パックの選び方は?
まずは気になっている肌悩みをケアできるかをチェック。パッケージの表記や成分などを見て、目的に合ったものを選びましょう。大容量のパックは容器の中にたくさん入っているため、1枚ずつ取り出しやすいことも大切。また、最後の方になって乾いてしまわないように、密封性の高い容器を使っていることも重要なポイントですよ。機能や使い勝手から厳選した大容量パック3品をご紹介します。
VT cosmetics『シカ デイリー スージング マスク』
毎日10分のお手軽ケアで、肌にたっぷりうるおいを与えて、整えるパックです。保湿成分のヒアルロン酸に加えて、整肌成分としてツボクサエキス、マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチコシド、アシアチン酸といったシカ成分も配合。密閉性の高い容器なので、大容量でも最後の1枚まで乾燥することなく使い切れます。肌をすこやかに整えたい方にぴったりのパックです。
<使用感をチェック>
0.2ミリの極薄シートのパックながら、美容液がたっぷり。肌になじむようにぴったり密着するので、ながら美容にも便利で、パックしている間に他のこともできますよ。ピンセットが付属しているので、清潔に取り出せるのもうれしいポイントです。
VT cosmetics『シカ デイリー スージング マスク』の口コミ
「とても薄いのにたっぷり美容液を含んでいてとても良かった。密着性も高く使いやすいです。毎日紫外線に当たるお仕事をしているので使ってみましたが、とても良かったです。値段も安く枚数もたくさん入っているので、コスパてきにもとてもいいと思います」(しまんさん)
商品を見に行く
クオリティファースト『グランホワイトVC100』
3分の簡単ケアで、透明感のあるうるおった肌を目指せるパックです。働きが異なる4つのビタミンC、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルを配合し、肌をすこやかに保ちます。成分をナノカプセル化しているので、角質までしっかりと浸透。肌の透明感が気になる方におすすめです。
<使用感をチェック>
独自の素材を採用し、日本人の顔型に合わせたシート形状になっているのがポイント。密着性が高く、よれにくく、気持ちよく肌にぴったりとフィット。取り出しやすいボックスタイプなので、手早くスキンケアができますよ。
クオリティファースト『グランホワイトVC100』の口コミをチェック
「このパックは保湿力がとても高いのにベタついたりすることなく使えるのでとても気に入っています。お値段も2000円以内で買えました!30枚ほども入っていてコスパもいいです。これを使うと朝お肌がもっちりしていて、化粧ノリもいいのでオススメです!!」(かえたん)
商品を見に行く
BIDOL『ルーティンマスク 01 メイクルーティン』
朝の肌を整えて、メイクののりをよくするパックです。分子の大きさや肌なじみが異なる3種のヒアルロン酸を組み合わせている他、セイヨウハッカ葉エキス、アロエベラ葉エキス、クダモノトケイソウ果実エキスも配合し肌をうるおします。さらに肌を引き締めて、ツヤも与えるので、メイクをするための肌の準備が簡単に完了。朝のメイクをしっかりとキメたい方に適したパックです。
<使用感をチェック>
植物性素材で作られた、きめ細かで柔らかなシートのマスク。肌にぴったり密着するので、美容成分を肌にたっぷりとチャージ。グレープフルーツの香りで、さらに清涼成分としてメントールを配合しているので、朝のリフレッシュにもぴったりです。
BIDOL『ルーティンマスク 01 メイクルーティン』口コミをチェック
「興味本位で最初は買いましたが、無くなると不便なアイテムです。朝、洗顔後にこのマスクを貼って朝ご飯の準備などが出来るのでとても時短になって楽です。保湿力が心配でしたが、逆にマスクの後あれこれスキンケアする方が日中のメイクが崩れやすかったです。マスクの後は乾燥する口周りだけ軽めのクリームを少し付けるのみで完了してますが、問題なく使えてとても良いです!シートも柔らかくて顔に貼りやすいし使い心地抜群!3個リピートしてます」(みさん)
商品を見に行く
まとめ:ライター後記
大容量パックを厳選してご紹介しました。コスパがよいだけでなく、成分や機能にもこだわったものばかりで、毎日のスキンケアにもどんどん使えるはず!毎日のスキンケアルーティンにパックをプラスして、より美しい肌を目指しましょう。
関連リンク
- 1/24 20:28
- NOIN