バナナマン『ジョブチューン』「ロイホのパンケーキ不合格」大炎上騒動で「打ち切り」の声も?「ノーギャラ」「悪意編集」に批判殺到
お笑いトリオ・ネプチューンと、お笑いコンビバナナマンが司会を務めるTBSの人気バラエティ番組『ジョブチューン』が炎上しつつある。11月26日に放送された同番組の看板である人気チェーン店の従業員一押しメニュー10個を一流シェフが審査する料理企画が、大いに波紋を呼んでいるのだ。
「今回、ジョブチューンで一流シェフの審査に臨んだのは、人気ファミリーレストラン『ロイヤルホスト』でした。エントリーした人気メニュー10品中7品が合格する好成績を収めたんですが、残念ながら不合格になったメニューの中に、看板でもある“パンケーキ”が入っており、ロイヤルホストとしては実に悔しい結果となってしまったんです」(芸能誌記者)
ロイヤルホストの『パンケーキ』は、創業当時から変わらないレシピと“ゴールデンブラウン”と呼ばれる綺麗な焼き色が特徴の同店看板メニューで、税込495円というお手頃の価格。しかし、結果は、審査員7人中6人が不合格の札を掲げるという大惨事となってしまった。
審査のコメントも「今パンケーキはナチュラルな方向にいっていると思うんですけど、すごくケミカル(香料)な香りがする。古い形にこだわりすぎてる、焼くことにこだわりすぎてるから一回目線を変えたほうがいいんじゃないか」というシビアなもの。
さらに、別の審査員からは「すごく失礼な言い方をすると家でも焼けるんじゃないかなと思って。フライパンは進化してるんで、家で焼いても大体こういう色になる(から)そこを推されても…味的にはどう反映されるんだろう。(別の料理は変えなくてもいいが)こちらに関しては変えていかれたほうがいいのかな」と、辛口なコメントが。
「こうした評価が続き、開発担当者の方はショックで口ごもる場面もありながら“(不合格の結果は)なんでかな?というのが率直な気持ちです。自分たちが信じてパンケーキを提供し続けてて、もしかしたら自分たちがそこに固執し過ぎてたりとか、違った視点が持てなくなってたのかなと思って、もっと美味しくなる方法を考えたいと思います”と悲しそうにコメントしていましたね。
そして、この結果に対して視聴者から、“ブチギレ”ともいうべき大反発が相次いでしまったんです。
《ロイホのパンケーキの良さがわからないなんて審査員の舌おかしいんじゃないすか?》
《評価する方もされる方もメリット無いと思います、この企画》
《自分が食べたことが無いパンケーキを食べる前に酷評されるって辛いよ》
《ロイヤルホストのパンケーキがボロクソに言われて腹が立つ。この値段であの味のパンケーキだぞ。高騰する人件費や材料費で税別で500円超えてもおかしくないのに》
と番組への不満が噴出し、批判のコメントが殺到していました」(前同)
■番組審査員のシェフが謝罪文を掲載
そんなパンケーキを審査したシェフが、放送から3日後の11月29日に、お店の公式Facebookで番組出演に関する異例の謝罪文を掲載した。
「謝罪文を掲載したのは、京都にあるフレンチレストラン『Restaurant MOTOI(レストランモトイ)』のシェフである前田元さんです。
謝罪文は1700文字以上の長文でしたが、番組出演を決断した理由として、飲食業界へ貢献ができるならという一心でオファーを快諾した、と説明。
その際に、6時間という拘束時間の長い収録だったにもかかわらず、ノーギャラで出演したことや、“ただ食べる前に臭いを嗅いだり、様子を見るアクションは求められました”といった番組側からの演出の要求を明かしています。
最後には“想いが詰まった料理に合否をつけることなど、完全に思い上がりだったと痛感致しました。皆さまのご批判も、全て真摯に受け止めます”と事態を重く受け止め、今後の番組出演を辞退するとも捉えられる考えを明かしていました。
シェフはFacebook投稿に寄せられたコメント全部に返信するなど、全面的に自分に否があったことを認める姿勢で、おおむね好意的に受け止められているみたいですね」(前同)
実は『ジョブチューン』は過去に、コンビニ大手のファミリーマートの回でも炎上している。
「2022年の1月1日に放送したお正月スペシャルで、ファミリーマートの『和風ツナマヨネーズおにぎり』税込118円の商品を審査した際、ある有名シェフが、“このおにぎりは僕に食べてみたいって気にさせない”として、見た目が悪い、と試食を拒む展開があったんです。
最終的には試食をして審査を行ったんですが、これにはファミマの開発担当者さんもショックで涙を流してしまう場面も……。視聴者は、当該のシェフのお店のHPなどのあらゆるクチコミサイトに批判が殺到し、最終的にこの発言をしたシェフはツイッター・YouTubeなどの全SNSの投稿とアカウントを削除するまで、追い込まれる事件となってしまった。
この事件以降、炎上したシェフは同番組への出演は見られず、こんなことになるのでは、出たいと思う人も少ないのではないでしょうか」(前同)
■「オンエアされて批判を誇張する演出は残念」と番組への不信感も
今回、ロイヤルホストのパンケーキを審査した前田シェフのフェイスブックには、“本当に美味しい料理は皆さん大絶賛でしたし、不合格の料理でもそれぞれのシェフがアドレスされており、商品開発会議のような雰囲気でした。収録が終わり、今回はいい回になったんじゃないかと私自身確信しておりました。ですので、オンエアされて批判を誇張する演出は残念であり、飲食業が魅力的な業界だとは感じることができませんでした”と、番組側が批判を煽るような誇張した演出に不信感を募らせる記述もあった。
「これまでも、審査するシェフたちの発言で担当者が泣いたりと、ある意味ではパワハラ的な部分が放送されてきましたが、一流シェフだからこそ分かる料理のポイントを解説する姿が視聴者から支持されてきたのも事実。
さらには、バナナマンやネプチューンといったタレントを起用し、大手コンビニチェーン店などとも共同でキャンペーンを売ったりと、TBSとしてもかなり気合が入った番組であることは間違いないです。
そんな中で、今回のようなことがあると、今後出演してくれるシェフが本当にいなくなりそうですよね。テレビ番組である以上、しかたのないことではありますが、本人の意図とは違う誇張された演出もあったということで、それで炎上騒動になるようでは、リスクが高すぎる。ましてや、ノーギャラということですからね。
ジョブチューン側としても、このままではこの人気企画の打ち切りもあるかもしれず、改善しないといけないですよね」(前同)
度重なる炎上で、窮地に立たされたジョブチューン。土曜日の午後7時というゴールデン帯で放送されてきたTBSの看板番組は、いよいよ終了の危機を迎えるのか……。今後の番組の動向にも注目が集まるーー。
関連リンク
- 「タッキー退所」に続く“ジャニーズ大激震”!「キンプリ崩壊」平野紫耀が「脱退」で他のメンバーも追随!?近々正式「重大発表」へ!!
- 黒島結菜、スタッフ大絶賛もNHK『ちむどんどんどん』には「厳しい意見1.5倍」の苦境!激ヤセで「40歳に見える」と心配の声続出
- 「ルックス世界一かも」広瀬すず、最優秀女優賞受賞『TAMA映画賞』で見せた「ウエスト“キュッ”」&「8頭身足長ショット」姿が沸騰!「足なっがwwww」「かわいすぎる」
- “両腕タトゥーびっしりショット”も話題に!『キングオブコント2022』準優勝のコットン・きょん、“そっくり妹”西野未姫の結婚祝福「いや、もう姉さん!!!」
- 「やばい、セクシーすぎ」元TOKIO山口達也の元妻・高沢悠子、“あまりにも大胆なエプロン姿”親子クッキング!?
トリトン
12/21 20:51
どん兵衛でも出汁は北海道、関西、関東とわからてるからね。だからシェフの舌が全てではないからね。ラーメン王とかでラーメン1000杯食べようがそいつの好みだからね。それでそこがうまいと言われると並んでこれがうまいのだと勘違いしてるのかもね。カップ麺をアレンジしてるのをSNSであげて他の人にそのままが旨いと叩かれてるしね。ミシュランで選ばれたら旨いとかアホ抜かせだよ相変わらず外国をありがたがるアホが。
コースケ11・ナンチョビ休みます◎ゞ
12/21 20:09
ただしカップヌードルやサッポロ一番とかは基本は変えなくても時代に合わせて多少は味や風味やら改善してる所も有るかもね※、昔ながらが売りの老舗ラーメン店も時代に合わせて改善をしてて!それでこそ「舌の変化してる客に昔ながらを感じさせながら今でも美味い♪と感じさせられる!」のだとラーメンマンガには有ったから、そんなものかも?※
コースケ11・ナンチョビ休みます◎ゞ
12/21 19:56
創業から本当に一切変わってなくて昔のままのレシピなのなら最先端のシェフにしたら古い味と感じるのは当然かも※、そういう番組だから審査員は悪くないなあ※、けど昔ながらの味が好き!って支持が有るのも分かるし※、カップヌードルとかサッポロ一番とか今でもやっぱり人気あるもんなあ!※、つまりは新しいチャレンジを日々やってる先端シェフに昔ながらの味を出したらこうなるって事だね?※逆にそれだけブレてない味の証明!