「今年もナシ」ダウンタウン『笑ってはいけない』、23年「グランドフィナーレ」も“消える”「最大の問題点」!
「デデーン、○○、アウトー」
この一言で、多くの人がイメージが浮かぶ、ダウンタウンの人気番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 絶対に笑ってはいけないシリーズ』(日本テレビ系)。
年末の風物詩として、長年、日本テレビの看板となっていたが、今年2022年の大晦日、同局が12月31日17時から1月1日午前0時30分にかけて放送するのは、お笑い特番『笑って年越し!世代対決 昭和芸人vs平成・令和芸人』。昨年に続き『笑ってはいけない』は放送せず年を終える。
「2021年末も『笑って年越したい!!笑う大晦日』が放送されていました。『絶対に笑ってはいけない』シリーズは副題の通り“芸人が仕掛けに笑ってしまうと黒い棒でケツをシバかれる”というのがお約束。
これにくわえて“吹き矢”、“理不尽なタイキック”、“プロレスラー蝶野正洋の制裁ビンタ”などなど、多くの“痛い罰ゲーム”が散りばめられていた番組でしたが、コロナ禍にくわえて近年のコンプラ規制もあって、放送が厳しい状況にあります」(制作会社関係者)
2021年の『絶対に笑ってはいけない』休止を同年9月に日本テレビが発表した際も、前月に放送倫理・番組向上機構(BPO)が「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティ」を審議対象とすることを公表していたことが原因ではないか、ともささやかれたことがあった。
さらに、今年5月には「痛みを伴う笑いは青少年の共感性の発達や人間観に望ましくない影響を与える可能性がある」とも発表されていたが、これが想像以上に危機的な状況にあるという。
■『笑ってはいけない』が直面するコンプラ問題! 今やハリセンも「激辛料理」のNG!!
「日テレとしては、数字も取れる国民的な人気番組だし“あと1回”ということで、ダウンタウンの松本人志さん(59)と浜田雅功さん(59)が還暦を迎える2023年大晦日に『グランドフィナーレ』をやりたいと考えているといいます。
すでに来年の大晦日に向けて、近年『笑ってはいけない』の総合演出を務めている日テレ執行役員のT氏を中心に水面下で動き出しているとも聞こえてきていますね。
ちなみにT氏は今年の大晦日の『笑って年越し!世代対決 昭和芸人vs平成・令和芸人』の総合演出も務めます。それも、来年に向けての準備、場を温めておく的な側面もあると見られていますね。昨年の『笑って年越したい!!笑う大晦日』が驚異的な大コケしたので、敏腕演出のT氏が入って、日テレの大晦日を立て直しておく、という意味合いですね。
ただ、23年大晦日に集大成を迎えたいという『笑ってはいけない』は、コンプラ問題的でやはり相当厳しい状況に置かれているといいますね。多少の批判は覚悟の上で突き進むのではと見られていますが、大晦日の番組として紅白に次ぐ超高視聴率、かつDVDもバカ売れするとんでもないお化けコンテンツなので、存在感が大きすぎてうかつに動けないとも。
それほど、昨今の規制強化はとんでもないことになっている。これが今後、より進んでいくとすれば、2023年末の時点ではもう“アウト”かもしれません……」(前出の制作会社関係者)
年々バラエティ番組の「痛みを伴う笑い」がタブー視されつつあるのは周知の事実だが、現時点で、「『ガキ使』に限らず“ケツしばき”はNG状態」(前同)だという。
「今年8月24日、『ありえへん∞世界』や『男子ごはん』(ともにテレビ東京系)、『ひるおび!』(TBS系)などを担当する放送作家の辻井宏仁氏が“いよいよ、これもコンプラNGを食らってしまいました”とハリセンの画像をツイッターに投稿したり、最近では芸人がリアクションをとる際に“痛い”はおろか激辛料理を食わされての“辛い”さえアウトなことをしばしば語っていたり、規制はどんどん増加するばかり。『ガキ使』の罰ゲームは、それこそ尻叩きも吹き矢も何もかも“アウト”ですよ……」(同)
■日テレ看板番組でも今年「お尻に吹き矢」がNGカット
ちなみに、同じ日本テレビの超人気番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)では、今年1月23日に河北麻友子(30)がせっかく身体を張ったロケが大幅にカットされており、
「いろんなところがカットされすぎちゃって、もう言葉になりません本当に」
「レモンも食べましたし、お尻の吹き矢もやりましたよね!」「もう腹が立ってしょうがないですよ」
とスタジオで激怒していたこともあった。至近距離から吹き矢を喰らった様子が、写真でほんのわずか紹介されていたが、これもコンプラ的にアウトだったのだろう。
「『絶対に笑ってはいけない』の放送は年末ですが、収録はおおむね秋ごろだし、企画を詰めるのも春ごろと言われています。
日テレサイドは企画を入念に練り、どんな体制で撮影に臨むのかなども考えた上で、来年の春頃、松本さんとの話し合いに臨むと見られているので、残された時間は今からおよそ半年。ここでおそらく、“ケツしばき”のコンプラ問題も話し合われていくと見られますが、当然、長年同番組を愛してきた視聴者は、“アウトからのケツしばき”を求めているところが大きい。そこをマイルドにしすぎたら、面白さが根本から破綻するわけですから、本当に難しい問題でしょうね……」(前出の制作会社関係者)
BPOの厳しさについては、今年5月15日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)でダチョウ俱楽部・上島竜兵さん(享年61)について語る際に、彼らのネタが現在のテレビで流行りづらくなった件に触れて、
「“痛みを伴う笑い”がダメと言われてしまうと、熱湯風呂とか熱々おでんとかもできない。僕はあの芸が有害なんてちっとも思わないし、それだけが理由とは思わないですけど、“BPOさん、どうお考えですかね?”と、ちょっと思いますね」
と、真剣なトーンで苦言を呈したこともある松本。
日テレは、「デデーン、『ガキ使』、アウトー」と音が流れそうな状況になってしまった現状とどう折り合いをつけ、どんな“グランドフィナーレ”を見せてくれるのだろうか――。
関連リンク
- 「キムタクかと思った」伊藤健太郎、ワイルドなヒゲ姿で“別人級激変”の写真集カバー公開!「小栗旬すぎん!?」「イケおじ確定演出」
- 北川景子をエスコートしたセクゾ中島健人、顔立ちもスタイルも“元祖王子”のキンキ堂本光一、外見も中身も王子のキンプリ平野紫耀…トップに輝いたのは!?「リアル王子様なジャニーズ」トップ3【ランキング】
- 鈴木福、芦田愛菜を追って!?「慶応義塾大学」合格報道!!「まえだまえだ」も「細山くん」も慶應、「実写版まる子」は上智!子役が「優秀すぎるワケ」
- “永遠の存在”木村拓哉もランクイン!顔面レベル最強“圧倒的トップ”吉沢亮を破り、トップに輝いたのは!?「2022年11月イケメン総選挙」トップ3【ランキング】
- “両腕タトゥーびっしりショット”も話題に!『キングオブコント2022』準優勝のコットン・きょん、“そっくり妹”西野未姫の結婚祝福「いや、もう姉さん!!!」
観音寺六角
11/28 18:04
昔は楽しかった😀昔からBPOはあったがそう規制を強めても閑散とするだけなのだが?今更感は強いし何より民放がNHKと背比べするだけで多局化の意味も無くなるだろな😶