125円ダウンも…NHK「受信料値下げ」の性悪!未納者に「2倍の割増金制度」も!
国民の生活を圧迫する値上げラッシュの中、NHKが受信料値下げを発表した。
「NHKは、来年10月から1か月あたりの受信料を1割値下げすると発表しました。月々、地上契約は125円、地上波と衛星放送の両方が視聴できる衛星契約は220円安くなります」(夕刊紙記者)
庶民の寂しい懐に配慮して、“みなさまのNHK”が一肌脱いだのかと思いきや、疑問を呈す声も多い。
■それでも割高!
「映画などが見放題の民間サブスクサービスは、月額1000円程度。対してNHKの場合、値下げ後も地上契約で1000円以上、衛星契約だと約2000円かかるわけですから、割高感は否めません」(前同)
そもそも、値下げ幅もしみったれている。
■民放トップ日本テレビの3倍近い収入
「2021年度のNHKの放送収入(受信料収入)は、民放トップの日本テレビの3倍近い6801億円。関連会社を含めた黒字額は、451億円に達しているんです」(同)
積もりに積もった黒字額の累計(繰り越し剰余金)は、過去最大の約2231億円に膨らんでいる。
「受信料を値下げするといっても、内部留保の一部を取り崩して値下げに充てるだけですから、NHKの懐は痛くもかゆくもないはずです」(放送業界関係者)
■豪華な新社屋を建築中
そんな“金満”NHKは現在、豪華な新社屋を建築中だ。放送問題に詳しいジャーナリストの小田桐誠氏は、こう語る。
「建物だけで1900億円かかるといわれ、放送設備や機材の費用を合計すると3400億円に上ります。しかもNHKは、もし明日、新社屋が完成しても、ポンとキャッシュで全額支払うだけの現金を持っているんです。それなら、もっと視聴者に還元するべきでしょう。月125円や月220円の値下げで騙されてはいけません」
■裁判で勝訴が続き強気
その一方で、視聴者の神経を逆撫でする“禁断の策”にも打って出ている。
「受信料未納者との裁判で勝訴が続いていて、強気なんですよ。来年4月以降、未納者に2倍の割増金を請求する制度を適用するようです」(前出の夕刊紙記者)
■事実上の罰則も
事実上の“罰則規定”とも取れる制度に、前出の小田桐氏は首をかしげる。
「ここまできたら受信料は支払い義務化したのと同じ。しかも2倍という数字は、どんな根拠なのか……」
NHKの“殿様商売”はいつまで続くのか。
関連リンク
- 「女神サマやん!」吉岡里帆、黒水着で“大胆太もも”な「写真集秘蔵ショット」公開!!「優勝です!おめでとうございます!」
- 「−20キロはヤバすぎ」渡辺直美、“大幅減量&過酷ダイエット”告白に大反響!「めっちゃ痩せてる~」「ひとまわり小さくなられて」
- 「キムタクかと思った」伊藤健太郎、ワイルドなヒゲ姿で“別人級激変”の写真集カバー公開!「小栗旬すぎん!?」「イケおじ確定演出」
- 「キンプリ残留」永瀬廉の“ヤラカシ”が原因!?大阪・朝日放送「日テレなら勝てる!!」で「日曜22時ドラマ枠新設」!初回主演は清野菜名!!
- 「かわいいがすぎるだろ」フィギュア・紀平梨花、白いミニ丈スカート&ヴィトンバッグの“清楚系私服ショット”のギャップがヤバい!