日本を小国に叩き落とした「平成の政治」とは一体なんだったのか/倉山満×KAZUYA

―[言論ストロングスタイル]―

「平成」が少しずつ遠くなり、若い世代には当時の首相も徐々に歴史上の人物へと変わりつつある。しかし、失われ続けた31年は今も我々に重くのしかかったままだ。なぜ日本人は報われないのか? 日本を小国に叩き落とした平成の政治とは一体なんだったのか? 9月27日に『沈鬱の平成政治史』を上梓した憲政史研究家・倉山満氏と、平成とともに年を重ね、政治系動画配信者として活動し続けてきた10年間を近著『日常は情報戦』(いずれも扶桑社刊)で綴ったKAZUYA氏に語ってもらった。

◆イギリス憲法学の不健全が日本の野党

KAZUYA:僕は昭和63年生まれなので、実質、自分の人生はほぼ平成ですね。’12年から政治や時事についての動画投稿を始めましたが、「正論が通じない」という思いはどんどん強まっています。

倉山:本当にその通りです。メディアの多様化も相まって、信じたいものしか信じない世の中になっています。ちなみに、記憶にある最初の総理大臣って誰ですか?

KAZUYA:橋本龍太郎ですかね。

倉山:橋龍さんは学生時代にお会いしましたが、面白い人です。番記者になると悩みが吹き飛ぶくらい楽しいと評判でしたが、平成時代に絶大な権力を握った竹下派の序列では4番手なんです。上から順に、竹下登・青木幹雄・野中広務・橋本龍太郎です。

KAZUYA:自民党における権力闘争の激しさ、非常にドロドロしていますね。

倉山:イギリス憲法学から見ると、健全です。政治も経済も、近代は人の欲望を倫理で縛るのではなく、いかに生かすかという仕組みで動いています。政治家は権力欲で闘争するもの、人は「儲けたい」と思うもの。前者が憲法論や、憲政論に始まる立憲政治、後者がアダム・スミスの自由主義経済です。その点からすると、今の野党がいかに不健全なことか――。

◆枝野代表時代は安倍内閣に対して“全戦全勝”

KAZUYA:野党第一党が万年2位ですからね。しかも、与党ではなく3位の維新を潰しに行くという……。

倉山:昭和時代の社会党以来、日本の野党はずっとそうです。立憲民主党の枝野幸男前代表の支持者によれば、枝野代表時代は安倍内閣に対して“全戦全勝”だそうです。

KAZUYA:え、それは、パラレルワールドか何かの話ですか(笑)。

倉山:与党に勝つのではなく、野党第一党を死守するのが勝利という変な基準なんですよ。イギリス憲法学者が「不健全」と言っている状態が日常化しているのが、日本の憲政です。

◆今や中国は、日本と張り合ったこと自体が恥ずかしい

KAZUYA:企業活動でも、「1位を目指そう」ではなく、「2位でいいや」では間違いなく劣化して没落しますよね。平成初期はバブルの余波があったのかもしれませんが、僕は生まれてこの方、経済が伸びていると感じたことはありませんでした。最近、値上げ報道が相次いでいますが、善し悪しはともかく、物の値段が上がるという当然のことが起こり始めて、ようやく日本も転機が訪れたのかなと。

倉山:30年間、日本のGDPは五兆ドル前後のまま横ばいです。中国のGDPは14兆ドル。日本のおよそ三倍です。

KAZUYA:2000年代初頭は、まだ日本が圧倒的に上でしたよね。

倉山:リーマン・ショック以降、中国に抜き去られました。当時、麻生内閣が行った財政出動と白川方明日銀総裁の金融政策が相まって、デフレが深刻化しました。続く民主党政権では、自民・公明両党の協力で東日本大震災の復興増税や消費税増税が決まります。麻生内閣と民主党政権で、日本を経済大国から叩き落したのです。

KAZUYA:日本人は、その間も本質的には変わっていないのですから、問題は政策ですね。

◆政治家や官僚は日本を潰したいのか?

倉山:世界の経済学の教科書で、日本は反面教師となっています。国民が善良で、麻薬が流行るわけでもない、怠惰でもない真面目な国民なのに、政治が悪いだけでここまで酷くなると。日本は早すぎる金融引き締めや、余計な増税の失敗モデルです。

KAZUYA:陰謀論ではないですが、政治家や官僚は「日本を潰したいのかな」とさえ思います。

倉山:今や中国は、日本と張り合ったということ自体が恥ずかしいとの認識です。’22年2月に行われた北京オリンピックでも、「日本と張り合う」などという意見はまったく出なかった。日本を抜き去って、もう見向きもしない、顧みること自体が恥というくらいの扱いになっているのです。

KAZUYA:相対的に日本のパワーが落ちているということですね。

倉山:最近は、中国が日本をほったらかしにしすぎて、二階俊博の後継になる親中派議員を育てるのを忘れていたと大慌てだとか。保守系の人たちには嫌われる親中派議員ですが、二階派だから親中派で売国の徒だというほど単純な話でもありません。

◆平成の政治は、最後の最後でいつも上手くいかない

KAZUYA:単純化して勧善懲悪ものを求めているのですよね。けれども、現実政治はそんなにスカッと気持ちの良い話ではないです。

倉山:まして「闇の実力者」がすべてを決めるなんてこともない。「竹下が首を縦に振れば終わり」と言われた頃も、竹下はいろいろな人の思惑を見て決めています。

KAZUYA:派閥の動向や議員の力関係、権力基盤の有無など背景を見ると、より政治が明瞭に見えます。平成の政治は、惜しいところまでいっても、最後の最後で上手くいなかったことが何度もあると思うんです。

倉山:自民党自体が官僚の敷いたレールの上に乗っかり「これくらいやっておけば成功だろう」と温いことをやっているからです。

KAZUYA:平成の政治を知って、日本の状況を理解した上で今後のことを考えていかないと、また同じ失敗をするのでしょうね。

倉山:永久に同じことを繰り返しますし、単純に自民党を潰せばいいわけではありません。

◆支持率が下がった岸田政権でも勝ててしまう野党の弱さ

KAZUYA:問題は、昭和の社会党から平成の民主党、令和の立憲民主党まで、ずっと野党が弱いことです。今、支持率が下がった岸田政権でも、また選挙をやれば自民党は普通に安定多数を取ると思うんです。

倉山:それでは選挙の意味がない。「政治とは、よりマシな選択の連続である」という言葉がありますが、今は合格最低点を下回りすぎです。自民党は選挙に負けそうになると、あらゆる手段を使って猛然と改革を始めます。健全な権力欲です。自民党を改革したければ、まともな野党第一党を作ることです。

KAZUYA:立憲民主党は、もうどうにもならないですよね。

倉山:立憲民主党内のまともな議員が気の毒なぐらい。一度潰れるしかないでしょうね。

【KAZUYAプロフィール】

‘88年、北海道生まれ。政治系動画配信者。’12年、YouTube等に「KAZUYA CHANNEL」を開設。以来、時事や政治などを取り扱った動画をほぼ毎日配信。チャンネル登録者数は67万人超。『日常は情報戦』が発売中

<取材・文/細野千春 撮影/後藤 巧>

―[言論ストロングスタイル]―

【倉山 満】

’73年、香川県生まれ。憲政史研究者。救国シンクタンク理事長兼所長。中央大学文学部史学科を卒業後、同大学院博士前期課程修了。在学中より国士舘大学日本政教研究所非常勤職員を務め、’15年まで日本国憲法を教える。ネット放送局「チャンネルくらら」などを主宰し、「倉山塾」では塾長として、大日本帝国憲法や日本近現代史、政治外交についてなど幅広く学びの場を提供している。主著にベストセラーになった『嘘だらけシリーズ』や、『13歳からの「くにまもり」』を代表とする保守五部作(すべて扶桑社刊)などがある。『沈鬱の平成政治史』が発売中

2022/10/3 8:51

この記事のみんなのコメント

2
  • 今後も自民一強状態が続くから日本が良くなる事はしばらく無いという事ですかね。

  • 観音寺六角

    10/3 20:46

    昔は志す、今は託す。で、今は興味ない人が増えた🥱なぜこうなるか?単純なことに人は生き方を知ることが簡単にそして簡素になったから。昔のようになれば人々は団結し世の中を動かすだろうか?そんなはずもない。野党があのままで居られる理由が与党を支持しない人の代表だからであり反発してさえいれば国家議員で居られるからだろな😶進めるのは与党で格子は官僚任せ。そうなると未来を決めるのは国民ではあるが?

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます