【つむじパックリ】自分で解消できる! 覚えておくべき「たった1つの」こととは(後編)
画像はこちらから( https://otonasalone.jp/300735/ )
今回は、パックリ割れたつむじを自分で目立たなくさせる方法についてお話します。後編です。
ビクともしないつむじにも弱点がある!
篠原さん「でもつむじ組織にも弱点があります! それは『水』です」
星「髪に水がつくと、水素結合が切れるんですよね。それはつむじでも例外ではない…」
画像はこちらから( https://otonasalone.jp/300735/ )
篠原さん「おーー見よ! 組織の力が弱くなっている!!!!!
昔グレていて
背中を曲げて歩いていて
口を曲げて
性格も曲がっていた
息子が今では!!
背すじがまっすぐなホテルマンに!!」
星「今日も篠原節が炸裂し始めましたね!おー!もっとやれー!」
画像はこちらから( https://otonasalone.jp/300735/ )
篠原さん「どんなに強いクセでも、水で濡らしてドライヤーで真っ直ぐにすればまっすぐになります」
星「頑固なマフ○アが、ついに更生しましたね…でも、そんなに簡単なんですか?なにか秘密があるのでは…」
篠原さん「もちろん秘密はあります! このあと説明します」
水で濡らした後、ひとつだけ気をつけることはコレ! つむじ撲滅の秘密が今、明かされる
つむじ最大の秘密とは。これをぜひ覚えて!
篠原さん「つむじには恐ろしい秘密があるんですよ。実は、これがつむじ組織最大の力なんです」
画像はこちらから( https://otonasalone.jp/300735/ )篠原さん「髪の根本ってとっても乾きやすくって、水素結合がすぐにくっついてしまうんです!」
星「ええ~!? 髪って毛先から乾くんじゃないんですか!?」
篠原さん「それは逆です。根本ほどしぶとく…乾きやすく…ボスはすぐ復活するのです!そして、ルール1で習ったように、ボスの言うことをみんな聞くんです!」
星「毛先が最初に乾くんだと思ってました。よりによって最強の力を持つボスが復活するなんて…」
篠原さん「なので、なるべく7秒以内に乾かさないと、すぐにボスが曲がったまま結合してしまいます」
ルール3のまとめ:最強のボスは復活が早い! だから【7秒以内に乾かす】
画像はこちらから( https://otonasalone.jp/300735/ )
篠原さん「以上が、つむじ組織を攻略する1番の戦略になります」
星「7秒ルールは本当に知らなかったから、聞けてよかったです」
篠原さん「はい。こうやって、つむじ組織の攻略する3つのルールを知ったみなさんは…」
画像はこちらから( https://otonasalone.jp/300735/ )
篠原さん「ミッションコンプリート!やったぁーーーーー!」
星「これで下りエスカレーターでも、座っている時でも、安心ですね」
篠原さん「おめでとうございます。パチパチパチ」
星「でも、もっと効率的につむじ組織を攻略したいので、7秒以内にどういうふうにすればベターなのか、具体的な乾かし方についても知りたいです」
篠原さん「今回の記事の反響次第で、具体的な乾かし方の記事も作らせていただきます」
星「絶対反響ありますって…。 ありがとうございました!」
もっと詳しく知りたい方、スタイリングのコツを知りたい人は、篠原さんのブログをチェック
Face Design Cut 都内店舗は10月OPEN、ご予約は9月1日から! (構成・文/星雅代)