この記事のみんなのコメント

10
  • 玉葱

    6/25 7:06

    この疑問が生まれる時点で、結構ヤバいんどけどねw一応さ、何十年も前からプロジェクター使ったりはしてたんだから、必ずしも教科書じゃなきゃいけない理由なんか無かったはずなんだけどねw本を作るのに金を使うって事に意味があったんだろうけどwそれだけ昔から教科書である必要性を疑って良かったのに誰も疑問を持たず変えようって発想が無かったっていうのも結構ヤバいってw

  • …ず…

    6/25 4:46

    ランドセルが重すぎる、って感じてた記憶ないんやけどな( ・ε・)そんなに重かったっけ?現代っ子、体弱りすぎじゃね?( ゚Å゚;)

  • ***

    6/23 22:17

    重たいけど小さいうちからやる事によって筋肉が付くのでは?体力も付くからでは?

  • 脱走兵

    6/23 20:31

    パソコン触れん事を自慢げに話すボケ老人をデジタル担当大臣に任命する国にそんな事できるわけないやん。世界一の演算能力を持つコンピュータを作ろうとしたら「1位じゃないとダメなんですか?2位じゃダメなんですか?」と元グラドルのオバサンが予算削減する国には無理だろ。

  • いち(

    6/23 20:15

    なるほど、教科書の隅っこにパラパラ漫画を書くのも大事なことよな。

  • 紙媒体の教科書…己れの手での落書きや自分なりの解釈を書き込む。独創性や個々の芸術性を養うのに必要なことだと思います。タブレットだけで、画一的な教育をすることには悪い面も存在してしまう気がします。昭和の『規則や規律で同じ方向を向かせる教育』と使う媒体が異なるだけかと思います。かといって重すぎる荷物もどうかとは思うけど、ランドセルという伝統も捨てがたい…答えは出ませんが、考えさせられることですね。

  • いち(

    6/23 10:44

    ちょっとした印刷物なら家で作れるもんね。印刷屋さん大変ですな。

  • てか印刷する「活版所」とブックメーカーの癒着やろ?紙媒体が無くなれば印刷する活版所は火の車やで!

  • …ず…

    6/23 3:39

    微妙(゚Å゚)

  • いち(

    6/22 12:32

    ていうか、ランドセルでないとあかんのか?