エアコン、冷蔵庫、テレビ…使い方でこんなに違う「電気代超節約術」虎の巻15!値上げ地獄に備える“プロの技”

 緊迫した世界情勢などによるエネルギー価格の高騰が家庭を直撃! 専門家にサイフを守り抜く裏技を伝授願った!!

 ロシアのウクライナ侵攻による物価高騰に続いて、ライフラインの値上げが決定した。

「5月から大手電力会社10社が、そろって電気代の値上げを敢行。東京電力では、標準世帯で月に146円、年1752円の負担増となり、今夏は前年比で1.3倍の電気代が家計を圧迫するという試算もあります」(経済誌記者)

 国民を値上げ地獄が直撃するという。そこで節約アドバイザーの和田由貴氏に、電気代の節約術を聞いた。

「通年で最も電力を消費するのは冷蔵庫ですが、これから暑くなるとエアコンの消費量が上回ります」

 そのエアコンで重要なのは設定温度。資源エネルギー庁によると、27度から28度に上げると、年820円の節約になるというが、快適さは失われてしまう。

「まず風量を強くする。風量を上げても、さほど電力を消費しません。あとは扇風機を活用する。意外なほど電気代がかからず、1時間かけっぱなしでも、1円くらいです」(和田氏)

 続いて、節約アドバイザーでファイナンシャルプランナーの丸山晴美氏が、空調節電の裏技を伝授する。

「扇風機を置く位置は、エアコンの対面がベスト。エアコンの冷気と扇風機の風がぶつかり合い、涼しさが体感できます。これからの梅雨の季節、除湿運転をする方も多いと思いますが、実は冷房運転のほうが効率よく除湿できます。室温は下がりますが、節電を狙うなら、除湿より冷房がオススメです」

 また、エアコンで悩むのが、つけっ放しがいいのか、こまめに切るのがいいのか。前出の和田氏が解説する。

「猛暑日など、外気温と室温の差が激しい日は、外出先から戻ってエアコンを入れると、確かに急激に電力を消耗しますが、室温と外気温の差が少なければ、さほど電気代はかからないので、この場合は切ったほうが節電になります」

 ちなみに空調メーカーのダイキンは、「9時〜18時の間に35分以上、18時〜23時の間に18分以上の外出なら切る」という基準を示している。外気温を考えながらケース・バイ・ケースで判断したい。

■冷凍室はパンパンにすべし!

 では、通年で最も電気代のかかる冷蔵庫はどうするべきか。前出の丸山氏が解説する。

「夏は冷蔵庫の消費電力もピークになります。まずは置き場所が重要な節約ポイントになってきます」

 冷蔵庫は放熱する家電なので、周囲の壁などと適切な間隔がないと、運転効率が下がってしまうという。

「正しい冷蔵庫の置き場所は、壁から両サイド2センチ以上、背面と上部は10センチ以上を空けておくことです。特に冷蔵庫の上にモノを直置きするのは厳禁。電子レンジなどを置く場合、棚などを使って10センチほどの空間を作るといいでしょう。

 また、冷蔵庫を窓際に置いている場合、直射日光が当たらない場所に移動させるか、窓に遮光カーテンをつけるといった対策が必要となります」(丸山氏)

 冷蔵庫の対策で、もう一つ重要なのが「冷凍室はパンパン、冷蔵室はスカスカに」という心得だ。

「冷凍室をパンパンにすると、冷凍食品が保冷材の役割を果たし、庫内温度を低く保ってくれます。一方、冷蔵室をスカスカにする主な理由は、たくさん収納すると、それだけ冷やすのに電力を消費するからです。さらに、冷蔵室では冷気を上から下へ流しています。缶ビールなどを上段に詰めていると、一気に運転効率が悪くなります」(前同)

■電気ポットや炊飯器も

 この他で、意外と見落としがちなのが電気ポットだ。

「保温機能を使うと、想像以上に電力を消費します。資源エネルギー庁によれば、長時間の保温をやめるだけで年2850円の節約になるとしています」(同)

 同じく保温機能のある家電では、炊飯器にも注意したい。和田氏が説明する。

「保温するなら4時間まで。それを超えるようなら、食べるときにレンジでチンしたほうが節電できます」

 プロの技を活用し、値上げ地獄を乗り切ろう!

■値上げ地獄に備える電気代節約術

〈節約術1〉エアコン使用時はカーテン屋外の熱気が窓ガラスを通して室内に入ってくるのを防いだり、室内にエアコンの冷気をとどめるのに役立つ。冷房効率を上げるなら、遮光カーテンが効果的。

〈節約術2〉エアコンのフィルター掃除エアコン内部のフィルターにたまったホコリを掃除機で吸い取るだけで、運転効率がアップ。月に1〜2回の掃除で、年間860円の電気代カットになるという。

〈節約術3〉照明をLED電球に買い替えかつて高級品だったLED電球も、今や数百円で買える時代。白熱電球と比較すると、消費電力が半分まで下がるともいわれているので、すぐに買い替えよう。

〈節約術4〉テレビの光量・音量を抑制資源エネルギー庁の『省エネポータルサイト』によると、テレビの画面を明るすぎないように設定すれば、年間約720円の節約に。また、目にも優しいという。

〈節約術5〉便座の保温電源オフコンセントを抜くと、洗浄シャワー機能も止まるので、便座の保温機能だけをオフにする。洗浄水の温度設定を低めにするだけでも効果があるので、オススメだ。

〈節約術6〉パソコンの電源家庭でパソコンを使っていて、買い物などの理由で離席する場合、1時間45分以内なら「スリープ」、それ以上かかるなら「シャットダウン」するほうが経済的。

〈節約術7〉冷蔵庫と冷凍庫の温度設定最新型はAIが自動調節をしてくれるので心配無用。ダイヤル式なら「中」設定が消費電力を抑えられる。ただ夏場に「弱」にすると、食品が傷む危険性も。

2022/5/25 17:30

この記事のみんなのコメント

4
  • トリトン

    5/27 20:44

    エアコンは耐れない時にかけますねでも夜になると使わない。冷蔵庫は隙間を開けておいてますね。テレビはほとんど下らないのや嘘つき報道ばかりだからねスマホのみ。窓にすだれ夕方打ち水とかしてますね。外食も場合(仕事とかでつくられないとか)によるがハムエッグやウインナー、納豆とかに600円使う奴アホだと思うな自分でつくれや、自販機の飲み物も家で麦茶やアクエリアスを水で薄めて飲んだり、コーヒーもつくりますね。

  • あきひろ

    5/27 20:41

    照明はLEDシーリングに変えたけどLEDバカ高いわりにイマイチぶっちゃけツインパのほうが明るいからリビングだけいまだにツインパ。

  • 観音寺六角

    5/27 20:24

    夜は25℃以下にならないと眠れないんだよな😩なのに昼間はあまり使わないのは暑さ慣れすると冷風が強烈に寒いから😱今時使ってナンボの家電使い始めたら終わりよ🥱

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます