大和みどり(碧 画夢)今年は八方塞がり
5/13 16:33
昔は「あきんどスシロー」という大阪色バリバリの名前だったくせに、いつの間にか「スシロー」だけになっていた。まぁ、私の行動範囲には無いので、行く機会は皆無ですが。
トリトン
5/13 15:45
↓↓そうですね、だからマグロがその都度半凍にして輸入したのを新鮮にと言いながら大量に仕入れて炎上してましたからね。得意の捏造国産もわからないかも。
あきひろ
5/13 15:20
回転寿司は昔は店舗自体が小規模でテーブル席なんか無く時間帯によってはガラガラでパートさんがワンオペで回してたりして落ち着いて寿司を楽しめたけど2000年代ぐらいからファミリー層に舵をきりだした頃からギャーギャーやかましい店内に我先にと落ち着きも余裕もない客層まるで保育園に居るみたいであまり行かなくなったな。
***
5/13 15:17
↓えっ!在日企業って本当ですか!二度と行かない!今後行ったら思い出しただけで虫酸が走るし体調崩すと思うしな
5/13 14:11
くら寿司が値上げしなかったらくら寿司に流れるかも、自分は在日企業だから行かないが。
玉葱
5/13 13:14
この価格帯の回転寿司では、スシローが断トツ1番好きだったんだけど…。個人的には、ちょっと上手くないと思うなぁ、この値上げ。中途半端な位置づけになるって事だもんねぇ…。ファミリー層なら値段重視に傾くだろうし、この価格帯より上の回転寿司と比べれば質の維持程度なら立ち打ち出来ないし。ちょうど注目されない立ち位置になりそう…。
大和みどり(碧 画夢)今年は八方塞がり
5/13 16:33
昔は「あきんどスシロー」という大阪色バリバリの名前だったくせに、いつの間にか「スシロー」だけになっていた。まぁ、私の行動範囲には無いので、行く機会は皆無ですが。
トリトン
5/13 15:45
↓↓そうですね、だからマグロがその都度半凍にして輸入したのを新鮮にと言いながら大量に仕入れて炎上してましたからね。得意の捏造国産もわからないかも。
あきひろ
5/13 15:20
回転寿司は昔は店舗自体が小規模でテーブル席なんか無く時間帯によってはガラガラでパートさんがワンオペで回してたりして落ち着いて寿司を楽しめたけど2000年代ぐらいからファミリー層に舵をきりだした頃からギャーギャーやかましい店内に我先にと落ち着きも余裕もない客層まるで保育園に居るみたいであまり行かなくなったな。
***
5/13 15:17
↓えっ!在日企業って本当ですか!二度と行かない!今後行ったら思い出しただけで虫酸が走るし体調崩すと思うしな
トリトン
5/13 14:11
くら寿司が値上げしなかったらくら寿司に流れるかも、自分は在日企業だから行かないが。
玉葱
5/13 13:14
この価格帯の回転寿司では、スシローが断トツ1番好きだったんだけど…。個人的には、ちょっと上手くないと思うなぁ、この値上げ。中途半端な位置づけになるって事だもんねぇ…。ファミリー層なら値段重視に傾くだろうし、この価格帯より上の回転寿司と比べれば質の維持程度なら立ち打ち出来ないし。ちょうど注目されない立ち位置になりそう…。