カニカマで作るお弁当レシピ14選。時間がない日も簡単に彩りをプラスできる料理

お弁当に◎カニカマを使った料理レシピ特集

お弁当に入れるおかずやサラダなど、ついマンネリ化しがちですよね。お弁当にぴったりなのが【カニカマ】です。生のまま食べても美味しく、そのまま使ったりさいて使ったりといろいろな使い方ができる万能な食材なんですよ。

今回はお弁当のおかずにぴったりの、カニカマを使った人気のレシピをご紹介いたします。カニカマは日持ちもするので、常備しておくと何かと便利ですよ。

カニカマを使ったお弁当レシピ【おかず】

はんぺん入りの人気カニカマチーズ焼きレシピ

はんぺん入りの人気カニカマチーズ焼き

出典:instagram(@ai.ouchigohan)

カニカマ、はんぺん、チーズ、マヨネーズ、片栗粉の5つの材料しか使わないカニカマチーズ焼きは、あと一品足りない時にもおすすめの人気料理です。

混ぜて焼くだけなので料理が苦手な方でも作りやすく、子供から大人まで人気のおかずになっています。

包丁を使わずビニール袋に入れて混ぜてあげれば洗い物の手間も省け、汁気も少ないのでお弁当にも入れやすい簡単おかずです。

もちふわ簡単カニカマ豆腐レシピ

もちふわ簡単カニカマ豆腐

出典:instagram(@rina_kitchen)

サブおかずにぴったりのカニカマ豆腐は、お肉を使わず水切りした豆腐を使うのでとてもヘルシー。

汁気が少ないので、お弁当にも入れやすいおすすめの料理です。

カニカマ、豆腐、みじん切りにした玉ねぎなど材料を混ぜて焼くだけなのでとても簡単に作れます。

鶏ひき肉を混ぜてアレンジすれば、ご飯にも合うおかずに大変身。作り置きしておけばあと1品足りない時にも活躍してくれる料理なのでおすすめです。

子供にも人気のかにかまとネギの卵焼きレシピ

子供にも人気のかにかまとネギの卵焼き

出典:instagram(@tajitajimichi)

お弁当の定番おかずといえば卵焼きですが、卵焼きの中にカニカマとネギを入れて巻き上げるのもおすすめです。

卵はかにかまとの相性も抜群で、簡単に作れるのでお弁当にも入れやすいですよね。

お弁当の見映えをよくしたいという場合にも、赤と緑色を足せるのでキレイなお弁当になります。

甘めの味付けにするもよし、ご飯が進むだし巻きにしても美味しいですよ。

おかずになる豆苗とカニカマの卵炒めレシピ

おかずになる豆苗とカニカマの卵炒め

出典:instagram(@gucci_fuufu)

お財布に優しい豆苗とカニカマ、卵を使った卵炒めは、お弁当に入れると彩りがよくなるおかずなのでおすすめです。

卵とカニカマは相性抜群で炒め料理に使えば、意外とご飯も進みます。

コクやうま味が出るようにマヨネーズと鶏がらスープの素を使って味付けするので、しっかり味がついていて美味しいです。

パパっと簡単に作れる炒め料理は、忙しい日にも大活躍してくれます。

トースターで簡単ちくわのチーズ焼きレシピ

トースターで簡単ちくわのチーズ焼きレシピ

出典:instagram(@ai.ouchigohan)

トースターを使って簡単に作れるちくわのチーズ焼きレシピは、カレー粉やマヨネーズなどを合わせた調味料の上にカニカマとチーズをのせて焼くだけの簡単おかずです。

ちくわとカニカマは意外にも相性がよく、カレーマヨソースをかけることでご飯にも合います。

カニカマの赤色がとてもきれいでお弁当に彩りを与えてくれるので、あと1品欲しいときにもパパっと簡単に作れますよ。

カニカマを使ったお弁当レシピ【副菜・サラダ】

お酒にも合うちくわとかにかまのからしマヨ和えレシピ

お酒にも合うちくわとかにかまのからしマヨ和え

出典:instagram(@gucci_fuufu)

ちくわとカニカマ、きゅうりを使ったからしマヨ和えは、お酒にもお弁当のおかずにも合う人気の副菜です。

きゅうりとかにかまは意外にも相性がよく、箸休めとしての一品にもなります。

子供と一緒に食べるなら、からしを抜いてマヨネーズとしょうゆで味を付けるなどアレンジするのもおすすめです。

サラダの代わりになる簡単な料理なので、あと一品欲しいときにも。

彩り◎菜の花とカニカマのからしマヨ和えレシピ

彩り◎菜の花とカニカマのからしマヨ和え

出典:instagram(@gucci_fuufu)

菜の花、カニカマ、コーンを使ったからしマヨ和えは、からしの辛さや香りがクセになるちょっぴり大人味の副菜です。

菜の花は軽く塩ゆでして、色止めをしてあげると見た目がキレイになります。

またからしマヨで和える前に、菜の花にしょうゆとだしの素を入れて下味をつけることでさらに美味しさがアップ。

お弁当に入れれば、お弁当の彩りがよくなるので見映えします。

ほうれん草とカニカマの簡単揚げ玉和えレシピ

ほうれん草とカニカマの簡単揚げ玉和えレシピ

出典:instagram(@gucci_fuufu)

ほうれん草とカニカマの揚げ玉和えは、電子レンジでパパっと簡単に作れる簡単な副菜レシピです。

洗ってカットしたほうれん草は鍋で茹でるのではなく、電子レンジで加熱するので湯を沸かす必要がありません。

揚げ玉、カニカマと合わせてマヨネーズやポン酢で味付けをするので、うまみもありお酒のおつまみにも人気です。

簡単なので料理を作り置きしておけば、お弁当にも入れやすいですよ。

簡単美味しいきゅうりとわかめの酢の物レシピ

簡単美味しいきゅうりとわかめの酢の物レシピ
出典:https://cookien.com/

お弁当にはきゅうりとわかめの酢の物もおすすめです。酢が入っているのでお弁当が傷みにくくなりますし、カニカマの赤色が入ることで彩りがキレイになります。

きゅうりはスライサーを使うことで簡単にカットできますし、カニカマは手でさけるので包丁がいりません。栄養満点で低カロリー、そして箸休めにもなる副菜レシピなのでお弁当に入れましょう。

カニカマのマカロニサラダレシピ

カニカマのマカロニサラダレシピ
出典:https://cookien.com/

簡単に作れるカニカマのマカロニサラダレシピは、冷蔵で3日ほど日持ちするのでお弁当の副菜おかずに人気です。カニカマ、玉ねぎ、マカロニ、ニンジンと具材がたっぷり入っているので、食べ応えも抜群。

味付けはマヨネーズだけではなくオイスターソースも入っているので、コクやうま味も◎。見た目もキレイなサラダなので、お弁当の彩りおかずにぴったりです。

カニカマを使ったお弁当レシピ【主食】

簡単ポテサラホットサンドレシピ

簡単ポテサラホットサンドレシピ

出典:instagram(@seamasterhiro)

レタスとカニカマのポテトサラダやブロッコリー、トマトなどをサンドして焼き上げたホットサンドは、これ1つで大満足間違いなしのボリューミーなレシピです。

レタスとカニカマのポテトサラダは、そのまま食べても美味しそうですよね。

カニカマの赤色がちらっと見えて見た目もキレイですし、ポテトサラダは子供から大人まで人気の料理なのでお弁当に入れると喜ばれますよ。

カニカマ入りの人気サラダ巻きレシピ

カニカマ入りの人気サラダ巻きレシピ

出典:instagram(@queserasera627)

卵焼きやカニカマ、レタス、ツナなど人気の具材を入れたサラダ巻きは、一口サイズで食べやすいのでお弁当の主食にぴったりです。

巻き寿司は具材がたっぷり入っているので、おかずの品数が少なくても満足できますし見た目も豪華ですよね。

野菜も入っているので副菜がなくても満足できます。料理が苦手な方でもコツさえ掴めば、簡単にくるくる巻けるのでおすすめ。

カニカマで作る簡単天津飯レシピ

カニカマで作る簡単天津飯レシピ

出典:instagram(@yuna921)

天津飯は子供から大人まで人気の料理なので、お弁当に入れても喜ばれますよ。

お弁当に入れるときには保温性の高いジャーを使い、ご飯と卵の間にラップを敷いて食べる直前にラップを外すのがおすすめです。

そうすることで餡がご飯に染み込まず、美味しく食べられます。

カニ缶の代わりにカニカマを使うことで節約になりますし、いつもと違う温かいお弁当は贅沢気分を味わえるのでおすすめ。

見た目も豪華な伊達巻寿司レシピ

伊達巻寿司

出典:instagram(@se_ra1031)

はんぺんと卵を使って作る伊達巻でご飯と具材を巻いて作る伊達巻寿司は、見た目も豪華でおかずがいらない人気の料理です。

伊達巻きは具材と調味料を混ぜたらオーブンで焼き上げるだけなので意外と作り方も簡単ですし、中の具材はサーモン、カニカマ、きゅうり、アボカドなどスーパーで手軽に手に入るものばかり。

食べやすいのでお弁当の主食にぴったりです。

カニカマを使って美味しいお弁当作りを

今回は万能なカニカマを使った人気のお弁当レシピをご紹介いたしました。カニカマは、食費を節約したいときにも使える万能な食材です。

また、カニカマはクセが少なく食べやすいので子供から大人まで人気があります。ご飯に合うおかずから副菜、サラダ、主食まで何にでも合うので、ぜひカニカマを使って美味しい料理をたくさん作ってくださいね。

2022/4/8 23:00

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます