全国47都道府県「ご当地みそ汁」冬のNo.1決定選!赤だしVS白みそ、おいしい食べ方も紹介

 免疫力をアップさせる発酵食材を用い、さまざまな具材を入れることで“完全食”にもなりうるみそ汁。コロナ禍で改めて注目されているが、冬は、温か〜い汁物がありがたい季節である。そこで、編集部では有識者を集めて「全日本みそ汁審議会」を結成。全国みそ汁、冬のトップ10を選んでみた!

*    *

 まず、第10位にランクインしたのは愛知県の赤だしだ。ナメコ、豆腐などの具材が一般的だが、最大の特徴はみそにある。

 江戸時代から続く山形県の老舗みそ店『原田こうじ味噌』6代目にして、“みそソムリエ”の資格を持つタレントのあおい夏海氏は、次のように解説する。

「全国的には大豆と米麹とを素材とする米みそを食べる地域が多いんですが、愛知には大豆麹を用いる豆みその文化があります。赤だしは、その豆みそと、米みそなどを調合して作るみそ汁を指します」

 愛知以外でも、寿司店や日本料理店などで口にした方も多いだろう。

 続く第9位に選ばれたのは、カキの生産量が全国トップの広島県名物カキの土手鍋である。広くみそ味の汁物や鍋物も選定基準としたため、見事ランクインしたこの逸品。鍋の周りに塗りつけたみそを溶かしながら食べる鍋料理で、カキの他に、豆腐、白菜、ネギ、エノキダケなどが入る。

『週刊大衆』連載『極うま麺』でおなじみのフードジャーナリスト、はんつ遠藤氏は土手鍋の魅力をこう語る。

「鍋につけたみそは少し焦げますが、あえて焦がすことで、香ばしさと味の深みが出るんです」

 スープに、焦げたみその風味と、カキのうま味が溶けあうという。

 続いて、大阪府の白みそ雑煮が第8位に。

「お雑煮は家庭ごとにアレンジされ、変化していく傾向があるので、地域で分類するのは難しい。ただ、大きく分ければ、白みそ味で、焼かない丸餅を入れるのが典型的な大阪のお雑煮だといえます」(前同)

■藤原紀香の作るお雑煮は白みそ

 ちなみに、白みそは、なぜ白いのだろうか?

「白みそも米みその一種ですが、大豆よりも米麹の割合が多いため、味は甘く、色が白くなるんです」(前出のあおい氏)

 なお、白みその雑煮を食べる習慣があるのは、大阪に限らない。

「つい先日も、兵庫県出身の女優・藤原紀香がインスタグラムで、夫・片岡愛之助のリクエストで作ったという白みそ雑煮の写真をアップしていました」(グルメライター)

 紀香お手製のお雑煮を食べられるとは羨ましい!

 第7位は、秋田県仙北市の名物・山の芋鍋だ。

「田沢湖周辺の宿泊施設の料理人たちが、きりたんぽ鍋に対抗して40年ほど前に開発した鍋料理。冬には超オススメです」(旅行会社スタッフ)

 どんな具が入るのか? 

「山イモをすりおろして団子状にしたものを入れるのが基本。他の具材は肉類、セリ、キノコ類、山菜、ネギなどです。ただ、宿や調理人によって違いがあり、味つけが醤油であるケースもありますが、やはり、みそ味が絶品です」(前同)

 なお、仙北市には、若い女性にも大人気の乳頭温泉郷という魅力的な観光名所があるが、

「今の季節、乳頭温泉郷にある鶴の湯温泉では、雪見の混浴露天風呂、秋田の地酒、そして豚バラ肉を用いた、みそ味の山の芋鍋の3点セットが体をポカポカにしてくれます」(同)

 続いて高い栄養価も注目されている定番メニュー・シジミ汁が第6位に。

「島根県の松江市と出雲市にまたがる宍道湖では、大粒でうま味が濃厚な大和シジミが豊富に取れることから、郷土料理として伝承されています」(料理研究家)

 1月17日発売の『週刊大衆』1月31日号では、ご当地みそ汁トップ5を大発表!

2022/1/16 17:00

この記事のみんなのコメント

1
  • いち(

    1/18 0:43

    石狩鍋が好きですね。

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます