コロナ禍で本数が倍に? 値上げでもたばこを吸う女性たちの主張

 2018年から段階的に行われてきた、たばこ税の増税。この影響でたばこの小売価格が年々上昇し、時代の変化も相まって喫煙者は減りつつある。喫煙者は人口の3割しかいないと言われている中で、特に女性喫煙者の割合は男性と比べて半数以下だ。

 今回の値上げに際し筆者が行った取材では、9割の喫煙男性が「値上げでもやめない」と回答。女性喫煙者も同様の結果だったが、喫煙する理由には男性との違いが現れていた。

「たばこを吸う女性は印象が悪い」とも評される現代社会で、彼女たちがたばこをやめない理由は何なのか。取材に答えてくれた喫煙者の元キャバ嬢は、たばこがきっかけで「マッチングアプリで得をした」と語る。

◆コロナ禍の孤独とストレスで喫煙本数が倍に

 女性の喫煙者率こそ減っているものの、実はコロナ禍で「女性喫煙者の喫煙量」は増えている。

 エーテンラボ株式会社が2021年5月に行ったアンケート調査によると、コロナ禍で喫煙量が増えた女性は約4割にものぼった。年代別に見ると、30代以降のすべての世代の25%以上が、コロナ前と比べてたばこの本数が増えたと回答している。その最も多い理由が、「孤独感や不安感、ストレスのため」だ。

 実際にチェーンスモーカーである筆者自身も、コロナ禍のストレスで喫煙量が増えた。30代の筆者は喫煙歴10年。紙巻たばこは2年前にやめ、現在はIQOSを愛用している。コロナ以前の消費量は1日1箱半程度だった。

 ところがコロナ禍で本数が1日2箱以上に増量。原因は一人暮らしの自粛生活による孤独感と、在宅勤務ならではの理由だ。取材がオンラインメインになり、自宅にこもりきりで外出する機会が激減した結果、「吸わない・吸えない時間」が無くなってしまったのだ。

 月のたばこ代は2万円を超え、経済的な危機を感じていたところに値上がりのニュース。せめて以前の消費量に戻そうと、“減煙”にチャレンジしている。

 禁煙しない理由は、「たばこを吸っている自分が好きだから」に尽きる。喫煙者であることがアイデンティティになってしまっているため、妊娠でもしない限りはやめないだろうと諦めモードだ。

 もちろん「喫煙者=カッコイイ」のイメージは昭和の産物で、令和の価値観にはそぐわないと理解している。しかし、筆者と同じ理由で喫煙を続けている人は身近にもいた。

◆やめない理由は「たばこを吸っている自分が好き」

 大阪・心斎橋でBARを営むカオルさん(仮名・30代女性)は、「たばこを吸っている自分に1ミリも酔ったことがないなんて、ありえないでしょう(笑)」と語る。

「たばこが好きだし、絵的にも好きなので、値上げでやめる気はないですね。でも値上げ関係なく、最近になって紙巻からIQOSに変えました。吸いすぎと老いのせいか、嗚咽が出るようになってしまって……」

 紙巻を吸っていた時は、1日2箱消費していたというカオルさん。BAR勤務で吸いやすい環境にいるため、何も気にせずヘビースモークしていたそうだ。

「IQOSに変えたおかげか、体調の問題は無くなりました。1500円を超えたら減煙を考えるけど、やめはしないですね」

 カオルさんの店で働く喫煙者のスタッフも、禁煙は考えていないという。

「今回の値上げでやめようとは考えてなかったです。自分が禁煙する時は、金額じゃなくて別の理由な気がします」(30代女性スタッフ)

 女性喫煙者の場合、結婚や妊娠が「やめるキッカケ」となりやすい。元ラウンジ嬢のミナさん(仮名・30代)は、プロポーズされたのを機に禁煙に励んだという。

◆「大人になった」禁煙に成功して号泣

「10年くらいの間、1日15本ほど吸っていました。飲みに行った時や吸える環境にいる時だと、チェーンスモークしていましたね。付き合っていた彼にプロポーズされてから、『子供が欲しいし頑張ろう』って禁煙しました」

 ミナさんが実践した禁煙法は実にシンプルだ。習慣にしていた喫煙のタイミング・本数を減らしていき、半年かかって禁煙に成功した。

「起きてまず2本吸っていたのを1本にしてみたり、仕事のたばこ休憩を減らしたり……禁煙セラピーの本も読みました(笑)」

 非喫煙者である夫に「監視役」をお願いし、我慢を続けた。禁煙を始めてからは、悪夢に苦しめられたそうだ。

「はじめは数日おきに、しばらくすると1週間に1度は悪夢を見ていました。夢の中で短い廊下みたいな所にいて、そこを全速力で歩かないといけないけど、走っている間はたばこが吸える、みたいな(笑)。夢の中でとにかく死に物狂いで吸っていましたね……。起きた時に『やってしまった……』って物凄い後悔と罪悪感があって、夢だと気付いて安堵していました」

 夫の協力と確固たる理由。このふたつがミナさんを禁煙成功に導いた。たばこを完全にやめた時は、思わず泣いてしまったという。

「昔はたばこを吸って大人になった気持ちでしたが、やめた今では“ちゃんと大人になった”って思うようになりました(笑)。同じようなことをレペゼンのDJ社長が言っているのを聞いて、『わかるー!』って共感しかなかったです」

◆スモーカー女性ならではの特権

 将来のために禁煙する人がいる一方で、喫煙者であることを逆手に取って生きている女性もいる。元キャバ嬢で現IT業界勤務のミサトさん(30代)は、愛煙家としての生き方を語ってくれた。

「禁煙にトライしたのは1~2回ほど。入院した時に強制的にやめさせられたのと、あとは気まぐれで。たばこを吸うメリットがデメリットを上回ったので、禁煙をやめました」

 ミサトさんの喫煙歴は約15年。キャバ嬢時代は1日に1~2箱ほど吸っており、現在は2~3日で1箱の消費量だという。

「昼職になって喫煙所が遠くなったことと、周りの目を気にして本数が減りました。でも完全にやめる気は無いですね。昔から『1箱1000円になるまでやめない』と言っています(笑)」

 彼女にとって「たばこを吸うメリット」とは何なのだろうか。

「IT業界で働いていると、オジサン世代に吸う人が多いんですよね。なので喫煙所でコミュニケーション(タバコミュニケーション)ができるんです。それに食欲も抑えられるから、ダイエットにもなります。自分を頑張らせるために、『吸いたかったらコレをやれよ』ってする時もありますね。セルフハンディキャップと呼んでいます(笑)」

◆マッチングアプリでモテまくる

 人付き合いや自分のためのツールとして、たばこを上手く活用しているミサトさん。マッチングアプリに登録していた時にも、「たばこの恩恵」があったそうだ。

「男性喫煙者からマッチングの応募が殺到しました。女性の喫煙者は少ないので、たばこを吸っていても許してくれる女性は人気なんでしょうね。私自身も非喫煙者の男性と付き合っていた時は肩身が狭かったので……。喫煙者同士でマッチングすると、最初の話題のきっかけにもなるんです。『何の銘柄を吸っているの?』みたいな。ちょっとしたお礼やプレゼントにカートンを渡すこともできるのでいいですね」

 現在交際している彼氏も喫煙者。しかし彼は今回の値上げで禁煙にチャレンジしている。

「彼氏は禁煙続いているみたいですよ。私はやめませんが(笑)。吸っている分、最低限のマナーは守っています。引っ越しの時も、ベランダや室内で吸っていいか管理会社に確認していますしね。物件を選ぶ時は、そこそこの家賃で周りに迷惑をかけにくい所を選んでいます。具体的には、4階建てくらいの古めのアパートですね。たばこというマイナスよりも恩恵の方が多いので、これからも迷惑をかけない範囲で楽しみたいです」

 他人の目よりも財布よりも、自分の信念。世のたくましいスモーカー女性たちには、ぜひ己の道を貫いていってほしい。

<取材・文/倉本菜生>

【倉本菜生】

福岡県出身。フリーライター。龍谷大学大学院在籍中。キャバ嬢・ホステスとして11年勤務。コスプレやポールダンスなど、サブカル・アングラ文化にも精通。Twitter:@0ElectricSheep0

2021/11/13 15:53

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます