阿蘇山噴火は大地震の予兆!専門家が警鐘を鳴らす「富士山噴火」Xデー

 10月20日、熊本県東部にある阿蘇山の中岳が、5年ぶりに噴火した。

「不気味な灰色の煙が、上空3500メートルまで上がりました。火砕流が最大1.6キロまで流れ下った他、周辺では火山灰も観測。気象庁は噴火警戒レベルを3の入山規制に引き上げました。20日午後、松野博一官房長官が“岸田首相から人命第一で対応するよう指示を受けた”と発言する一方、25日頃から火山性地震が増えており、政府は再噴火への警戒を強めています」(全国紙社会部記者)

 日本は世界全体の7%、111もの活火山を有する火山大国だ。1991年には雲仙普賢岳(長崎県)、2014年には木曽御嶽山(長野県・岐阜県)が噴火し、大きな被害をもたらした。

 その美しさから、つい忘れがちだが、富士山もまた、活火山の一つ。富士山の異称「芙蓉峰」は、その噴火口の形が芙蓉の花に似ていることからついた名前ともいわれている。

「今回の阿蘇山噴火や16年の熊本地震など、九州や南西諸島の火山・地震活動は、大陸から延びるユーラシアプレートに潜り込もうとするフィリピン海プレートが、ひずみを生んで起こすと考えられています。一方、富士山の噴火は、太平洋プレートがフィリピン海プレートに潜り込もうとしてマグマを形成、それが噴き出すものだと考えられています」(前同)

 災害史に詳しい、立命館大学教授の高橋学氏は、次のように言う。

「東日本大震災は太平洋プレートの活動が引き起こしていますが、それ以降、日本列島の周辺では、地殻変動が活発になっています。最近では10月7日に、首都圏で直下型地震がありました。太平洋プレートの動きはフィリピン海プレートに影響を及ぼしていますから、無関係とは言えません」

■太平洋に不穏な兆候

 高橋氏によると、静岡県から太平洋の伊豆・小笠原諸島にかけて、“不穏な兆候”が見られるという。

「8月には小笠原諸島の海底火山が噴火し、海上に陸地が生まれたり、噴火で生じた軽石が、沖縄に流れ着いたりしています。ここは南海トラフ地震の震源でもあり、危険な時期に入っているんです」(前同)

 活発な太平洋プレートに圧迫されたフィリピン海プレートが、南海トラフ地震(東海地震)を引き起こす可能性があるというのだ。

「南海トラフ地震が起きると、連動して富士山が爆発する可能性は高いです。富士山は江戸時代中期の1707年に宝永噴火といわれる大噴火を起こしているが、その49日前には、日本最大のマグニチュード8.9と推測される宝永地震が起きています。この地震は、南海トラフ地震と同じメカニズムで起きたと考えられています」(科学誌記者)

 巨大地震発生直後の富士山噴火想像するだに恐ろしいが、我々の生活に与える被害も甚大だ。地震学者で、武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏が言う。

「火山灰の影響が大きいでしょう。宝永噴火のときは、噴火の2時間後には、江戸に火山灰が舞ったと記録が残っています。富士山から都心まで、わずか100キロですからね。仮に1センチの火山灰が舞っただけでも、鉄道や空港など交通網に大きなダメージを与えます。それに加え、パソコンや精密機器に入り込むことで、産業に障害が発生するでしょう。また、コンタクトをしている人は、目の角膜が傷つくかもしれません」

 前出の高橋氏は、こう警告する。

「富士山は、通常100年に一度くらい噴火するといわれてきた。ところが、宝永噴火からすでに300年経過しています。むしろマグマが堆積していると見るべきではないでしょうか」

 恐怖のXデーは、すぐそこまで来ている。

2021/11/10 12:00

この記事のみんなのコメント

2
  • ***

    11/11 18:33

    姶良火山の大噴火かな?阿蘇の巨大カルデラ形成と同等の大噴火かな?それより富士山噴火見たいな\(^-^)/

  • 政権交代が起きたら有り得るが。

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます