【難読】“けつる”? “かいる”? 「抉る」の正しい読み方

本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?

社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。

今回考えるのは「抉る」の読み方です。

「決」や「快」と似ているけど、よく見たら違う? なんて思った方は、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。

■「抉る」の読み方は?

「抉」は、普段よく使う「決」や「快」と形が似ているので、“けつる”や“かいる”と読むのかな、と思った人もいるかもしれませんが、よく見ると左側が違いますね。

「抉」に送り仮名の「る」をつけて、なんと読むのでしょうか。

気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“こじる”と読みます。

■「抉る」の意味と使い方

『デジタル大辞泉』によれば、「抉る」の意味は以下のように解説されています。

こじ・る【×抉る】

[動ラ五]《「こじる」(上一)の五段化》

1 すきまなどに物をさし入れてねじる。「雨戸を―・って開ける」

2 ひねくれた言い方をしたり、抗議したりする。

「小母につけつけ―・られていたりするところが」〈三重吉・小鳥の巣〉

[補説]近世末ごろから五段化した用例がみられるが、2のような例は、上一段活用とも考えられる。

主に、穴などの隙間に細長いものをさし入れてねじることを意味します。なかなか普段は使わない言葉かもしれませんね。

■読めない漢字はきっとまだまだたくさん

あなたは「抉る」を正しく読むことはできましたか?

きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。「抉る」は、“えぐる”や“くじる”など複数の読み方がありますが、基本的にものを突き刺してかき回し、取り出すといった意味合いで使われます。

「抉る」は、“えぐる”や“くじる”など複数の読み方があるので、正しく使い分けたいところですね!

(ななしまもえ)

2021/10/27 11:10

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます