やっと子供が寝たのに! ママの怒りスイッチを押した「音」とは?

「子供の寝かしつけに苦労したことがある」という世のママは少なくないはず。「あ、やっと寝た……」とホッとしたのもつかの間、周りの音によって子供が再び覚醒……! 慌ててまた寝かしつけ、または寝かしつけをあきらめる、なんてこともありますよね。

ということで今回は、寝た後の子供を覚醒させてしまった原因の「音」についてピックアップ。「せっかく寝たのに!」とつい思ってしまった「あの音」とは!?

やっと寝たのに…ママを怒らせた音

食器のガチャガチャした音

「ウチの2歳の息子は、音に敏感なうえに眠りが浅くて、ちょっとした騒音でもすぐ起きちゃう……。だから音には気を使っているのに、旦那がそういうのに無神経で。食器を洗ってくれるのはいいんだけど、ガチャガチャと必要以上に大きな音をたてたり、食器を片付けるときもすごい音がする。それならいっそ、何もしないで静かにしていてほしい……。でもそんなこと言えないけど」(30歳女性・通訳)

▽ 食器と食器がぶつかり合う音って大きくなりがちで、意外と耳障りだったりしますよね。ズボラな筆者はそもそも食器棚に食器をしまうのが面倒で、食洗機の中から使う食器を取り出し、また食洗機に入れる、っていうことを繰り返していますが……。

きょうだいやパパの話し声

「ウチには5歳の長男と1歳の次男がいるんだけど……長男の幼稚園がない日の次男のお昼寝に、何かと苦労していて。次男が寝た! と思った次の瞬間に長男が大騒ぎし、次男が起きちゃう。でまた次男を寝かせたら長男が話し出して……っていう繰り返し。旦那の声も大きいので、旦那の話し声で次男が起きることもある」(35歳女性・主婦)

▽ これもあるあるですよね……! きょうだいがまだ小さいと、「静かにしてね」と言っても理解してもらえなかったり、理解はできても我慢ができなかったり……。まぁ仕方ないのですがね。

選挙カー

「保育士をしていて、乳児のクラスを担当している。保育園でもお昼寝は大事なので、子供たちがいかにしっかり眠れるか気を使っているのだけど……。選挙期間中に走っている選挙カーって大音量で、それで起きてしまう子も実は多い。一度、あまりに大音量だったので『ウチの園の前は通らないで』ってお願いしに行ったこともあるくらい」(32歳女性・保育士)

▽ 小さい子を持つママを悩ませる!? 存在の選挙カー(街宣車)。短い期間とはいえ、立候補者の名前を大声で連呼しているのが聞こえると……「早く立ち去って!」と思わずにはいられない、なんて人もいるようです。ちなみに選挙カーが音を出していいのは「朝の8時から夜の8時まで」と決められているそうですが……けっこう長時間ですよね。

インターホン(玄関チャイム)

「育休中で子供とずっと一緒なので、息抜きがなかなかできなくて。そんな1日のうちで、唯一って言っていいくらいホッとできるのが、子供のお昼寝タイム。なのに、そういうときに限って『ピンポーン!』というインターホンの音が鳴ることが……。それで、1から寝かしつけをやり直しに……」(32歳女性・会社員)

▽ 筆者も何度も経験済みな、玄関チャイムの音によって子供が起きるパターンですね……。在宅時間が長くなり、郵便物や宅配物を受け取る機会が増えている昨今。1日に何度も「ピンポーン!」という音を聞くこともありますよね。音をミュートにできるインターホンもありますが、今度はミュートを戻すのを忘れ、荷物を受け取り損ねた……! なんてことにもなりがち……。

玄関やドアの開閉音

「ウチの夫は音の大きさに鈍感で、玄関や部屋のドアを閉める音が大きい。だから子供が寝ている間に夫が帰宅するときはハラハラする。夫が玄関を開け閉めする音で、子供が起きたことは1度や2度じゃないから……」(30歳女性・会社員)

▽ 筆者の夫も音に無頓着なほう。本人としては大きな音を出しているつもりはなくても、筆者からすると「うるさいな」と思ってしまうことが多々あります。でも「静かにして」と注意しても、「え、どこが?」と言われてしまい、なかなかわかってもらえません……。

まとめ

音に対する敏感さって、子供の頃から個人差がかなりあります。家族が大騒ぎしようが、まったく意に介さず(?)起きないという子もいれば、ちょっとした音ですぐ「ビクッ」となってしまう繊細な子も……。

筆者は音に敏感なほうで、子供の頃からちょっとした音にもすぐ反応してしまい、眠りも浅かったのですが……見事それが筆者の次男にも遺伝してしまいました。なので、周りがどんなにうるさくても寝られる筆者の夫が羨ましいです……。

2021/10/27 2:28

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます