【難読】“すいだん”ってなに?「水団」の正しい読み方

本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?

社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。

今回考えるのは「水団」の読み方です。

“すいだん”ってなに? と思った方は、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。

■「水団」の読み方は?

そのまま読んだら“すいだん”か“みずだん”ですが、どちらも間違いになります。

実はある食べ物を表す漢字なのですが、なんだかわかりますか?

気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“すいとん”と読みます。

■「水団」の意味と使い方

『デジタル大辞泉』によれば、「水団」の意味は以下のように解説されています。

すい‐とん【水団】

《「とん(団)」は唐音》小麦粉の団子 (だんご) を入れた汁物。

水団は北関東の郷土料理の一種で、小麦粉を練った生地を手でちぎり、丸めたり、すくって汁の中に落とし、じゃがいも、にんじん、豚肉などと共に煮る料理です。

「団」を”とん”と読むのには、驚いた人もいるかもしれませんね。

■読めない漢字はきっとまだまだたくさん

あなたは「水団」を正しく読むことはできましたか?

きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。水団は、ひらがなで表記されることが多いので、漢字は初めて見たという人もいたかもしれません。

それぞれの漢字は簡単なのに、読めそうで読めない言葉ですね!

(ななしまもえ)

2021/10/26 11:10

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます