「犠打No.1」川相昌弘、バット造りはヤクルト野村監督の発言がヒントだった!

 主に巨人で活躍した元プロ野球選手・川相昌弘氏を象徴するのは、何と言っても犠打の数だ。川相氏は1982年、ドラフト4位で巨人入団。89年に初の2ケタとなる32犠打を決めると、以降11年連続で2ケタ犠打をマーク。プロ通算「533」犠打は、中日・西武・ロッテに籍を置いた元プロ野球選手・平野謙氏の「451」の2位の記録を大きく突き放し、日本プロ野球のみならず、世界記録ともなっている。

 その川相氏が、YouTubeチャンネル〈野球いっかん!〉に出演(9月22日付)。バッターに必要不可欠なバットの選び方について、何と影響を受けたのは、他球団であるヤクルトの、故・野村克也監督(当時)だったことを明かしている。

 動画によれば、川相氏が影響を受けたのは、打てもしないバッターがヘッドやグリップも細いバットを使うより、ちょっとでも太いバットのほうがボールの当たる確率が上がる…といった野村監督の教えを受けた、とあるヤクルト選手との会話だったようだ。

 確かに、当時のヤクルト選手の多くは、太めのバットを使っている印象があったそうだ。川相氏は、詰まってもバットを折らずに内野の頭を越せるようなバッティングを打つために、グリップと手元のあたりを太めに改良。バット造りに工夫を凝らしていたと振り返っている。

 必中の犠打もさることならが、外野選手の前にポテンと落ちるいぶし銀なヒットも川相氏の魅力であった。自陣のみならず、敵陣にも影響を与えてしまう野村監督。貴重な話が拝聴でき、見ごたえがあった。

(ユーチューブライター・所ひで)

2021/10/15 9:59

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます