<純烈物語>最後の大江戸温泉ライブに来られなかった最前列のファンへ思いを届けて<第117回>

―[ノンフィクション連載「白と黒とハッピー ~純烈物語」]―

◆<第117回>最後の純烈大江戸温泉ライブに来られなかったファンの思いはそこに在り、そして届いていた

<今日はお台場大江戸温泉物語で純烈さんがラストLIVE!! どうしても見たくてお願いしてプライベートで見に行かせて頂きました 現場に着いて楽屋にご挨拶に行ったらリーダーから驚きの一言。。。『ナオキ、オープニングで歌ってよ!面白いじゃん』って>

 9月2日更新のオフィシャルブログにて、演歌歌手の真田ナオキは巻き込まれた経緯をこう綴っている。昨年、第62回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞した気鋭の演歌歌手とはいえ、そんなことを急に振られたら「本当に腰抜けるかもって位緊張した!」のも無理はない。

 4日前の8月29日、真田は1年7ヵ月ぶりに同じステージで有観客ライブをおこない、またみんなの前で歌えてよかったと涙したばかりだった。おそらくその時点で、自分にとっての大江戸温泉物語にはピリオドを打ったと思われるが、想定外のボーナストラックが待ち受けていた。

 新人賞受賞曲である『恵比寿』のイントロが流れ、何食わぬ顔をしてステージに立つ真田は、身長と腹と声のトーン以外は何も違和感がなかった。2019年6月12日のNHKホールで、最上川司とともに一日限りの純烈新メンバーとなり『プロポーズ』を歌いながらラウンドで客席を練り歩くや、純子さんたちに熱烈歓迎されているだけに堂に入ったものだった。

 このような“出オチ”をはさみ、純烈最後の東京お台場 大江戸温泉物語ライブはスタート。改めて出囃子が流れ、1曲目『君がそばにいるから』で幕を開けた。

 最初のMCでは閉館後、施設が更地にされることに触れ、酒井一圭が「この垂れ幕(ステージ上の「純烈」と書かれたバックドロップ)はどうなるの?」と投げかけたところから進んでいく。

◆閉館後の備品を執拗にねだる純烈メンバー

「これ、もらって帰ろう。またこういうところが純烈の貧乏くさいところやねん。白川(裕二郎)さん、なんて言ったと思います? 中村座(会場)の畳、あれどうするんですか?って」

「OKって言われたら畳を持って帰ろうかと。だってもったいないでしょ」

 目がマジな白川を見て、小田井涼平も「俺もあの五十三次みたいな絵(館内の壁に描かれた江戸時代の浮世絵)、欲しいわ」と続き、酒井一圭が「俺は楽屋のテレビ欲しい」、そして後上翔太も「あと楽屋にあるドライヤーがいいやつですよ」と、それぞれの物色力を披露。「純烈が通ったあとは草一本生えない」という都市伝説は本当だった。

 もちろんこれはトーク用のネタなのだが、純烈のすごいところは最後のステージを終え、大江戸温泉物語のスタッフが楽屋へ挨拶に訪れた時もまだその話を引っ張り交渉したところ。そこにオーディエンスがいようといまいと、同じノリなのだ。

 対する大江戸側も心得ているので、酒井から「このドライヤーはどうなるんですか?」と振られると「持っていってください」と返し「じゃあ空気清浄機は?」「檜風呂は?」「業務用のクーラーは?」とエスケレートし、笑いに昇華。こういう呼吸でいいモノを作り上げてきたんだなと、見ていて思った。

◆初の大江戸温泉ライブで10万円を散財

 その楽屋は、施設内にある御食事処「川長」の奥にある。個室の座敷があてがわれ、大江戸温泉物語グルメに舌鼓を打つのもメンバーの楽しみだった。

 そこ以外にも出店はたくさんあり、メンバーそれぞれの慣れ親しんだ味を酒井が聞くと「川長さん出て左側にあるカツのお店のダブルカツ丼」(後上)「かけそばか、スンドゥブチゲ」(白川)「ざるそば」(小田井)と答える。そこから、初めて大江戸温泉ライブをやった時の秘話に入っていった。

「初めてライブをやった時は『お好きに召し上がってください』とおっしゃっていただいて(精算用の)カードキーを受け取ったんです。でもその時の金額がヤバすぎて、2回目以降は自粛して自分たちで払うように変わっちゃったんです」(後上)

「何を隠そう初めての大江戸温泉物語、私と友井(雄亮)さんがマッサージのオプションで頭皮スパだアカスリだとさんざんやっていただいて。みんなもマネジャーも食べた結果、お会計が10万円を超えました」(酒井)

 大御所ならばともかく、その時点では1度目の紅白歌合戦出場も果たしていないグループがピラニアのごとく食いまくり、施設も使い放題(オマケにこの時の客席は微妙な入り)とあれば、普通なら「このグループは何なんだ!?」となる。酒井いわく、アミューズメントとしての大江戸温泉物語のクオリティーに、つい楽しくなってしまったらしい。スタッフの平澤誠さんが、笑いながら当時のことを話す。

「もう二度と来てほしくないという感はまったくなくて、逆に純烈はすごいなとみんなが口を揃えていましたね。最初に出逢った時から、この人たちと楽しく仕事がしていけるだろうという思いがありましたから」

 2度目からは事務所が精算する形となったものの、メンバーの胃袋は大江戸温泉グルメを求めた。そして酒井や白川、スタッフに至るまで、普段はなかなか味わえないゆっくりと流れる時間を風呂の中で満喫できた。

 日々追われる人間ほど、心に余裕を持てる時間は何ものにも代え難い。純烈にとってのそれが、ここにはあった。

◆選曲を間違えた音響スタッフをもイジる

 中盤にさしかかったところで、音響スタッフの木島英明が流す曲のオケを間違った。じっくりと聴かせる『僕に残された時間はどれぐらいあるだろう』のはずが、やたらノリのいい『星降る街角』のイントロが流れてきたものだから、待ってました!とばかりにメンバーがイジる。

 歌い終えた酒井が「『どうして木島は間違っちゃうんだろう』をお聴きいただきました」と言えば、小田井も『木島君に残された時間はどれぐらいあるのだろう』と被せてくる。そこからMCのテーマは“長生き”へ。東京理科大のタグを持つ後上が、言葉の頭に「理論上は」をつけてくる。

「いちいち理論上、理論上っておまえはうるさいな!」(酒)

「物事はロジックありきじゃないですか!」(後)

「そこ(客席)、ロジックという言葉わからんで拍手しているな」(小)

「そんなもん、マジックぐらいしかわからへんやろ!」(酒)

「手品になっちゃうからね」(後)

「でも、(長生きするために)サプリメントとか売れるものなのかね」(白)

「サプリメント? おまえもかしこぶるな!」(酒)

 この間、20秒ほど。よどみなく続く会話のグルーヴ感は、頭を空っぽにして浸かる湯船のような心地よさである。

 140歳まで生きることを目標とし、家族全員を見送るという酒井はメンバーの葬儀を健康センターでやると宣言。これを本当に望んでいるのが小田井で「俺が死んだらそこのボイラーで焼いて、みんなには俺の体で沸いたお風呂に入って欲しいわ」と、ファンの前で早目の遺言を残した。

 温泉やスーパー銭湯に思い入れを持つ者としての本望……大日本プロレスの“マッスルモンスター”関本大介が、若い頃に「ジャーマン・スープレックスでブリッジしたまま死にたい」と、技へのこだわりを語っていたのが思い起こされた。

 最後であっても、いつも通りの純烈ライブ。『NEW(入浴)YORK』における後上のジャンプするステージアクションも今や定番となった。そしてラストのナンバーを残しずっと空いていた目の前の座席を、やはり酒井は拾った。

◆最前列のド真ん中の空席に

「顔を見たら九州、北海道、関西といろんなところから来てくれているけど、何が今日は忘れられないって、最前列のド真ん中が空いているっていうね。そこにはひょっとして、大江戸温泉物語の神が座っていたのかも……見守っていただいたんだと思います」

 有観客ライブ再開後、行く先々で見てきた光景だった。チケットを確保し、ようやく純烈に会えると胸をときめかせながら当日を待っていても、コロナの影響で泣く泣く諦めざるを得なくなったファンの存在を、純烈はいつでも忘れずにいる。

 名古屋のディナーショーでも一番ステージに近い席が空いていた。隣に座る友人に聞いたところ、後上ファンのその方はショーで会えると楽しみにしていながら、会社内にコロナ感染者が出たことから濃厚接触者認定され、来られなくなったのだという。

 昼夜チケットを取っており、合わせて5万円分を棒に振らなければならなった。「自分がコロナへかかったわけではないのに、無理しないことを選択してくれた」と、その方のために10秒間だけ動画を録っていいよと友人をステージにあげ、後上が「また来てください!」とメッセージを送った。

 この日も最前列には、感染対策のためフェイスシールドが置かれていた。ファンが座っていないイスの上に、ポツンとあるこの時代を象徴するアイテム――そんな光景の中で、純烈にとってのお台場温泉物語は終わりを告げる。

「酒井さんも神が座っていると言っていましたけど、最初のライブの日が雨で今日も降っていて……運命的な感じがしましたね」(平澤さん)

 2018年7月6日、その日は台風並みの雨だった。そしてこの日も外はザーザーぶり。20日前には聞こえていたセミの鳴き声もなく、足を運べなかったファンの涙雨に思えた。

 思いとは、もともと無形のものである。そこに在るか否かは、受け取る側がどう感じるか。

 酒井が見守る神の存在を感じ取ったのであれば、その方の思いは届いていたのだ――。

撮影/渡辺秀之

―[ノンフィクション連載「白と黒とハッピー ~純烈物語」]―

【鈴木健.txt】

(すずきけん)――’66年、東京都葛飾区亀有出身。’88年9月~’09年9月までアルバイト時代から数え21年間、ベースボール・マガジン社に在籍し『週刊プロレス』編集次長及び同誌携帯サイト『週刊プロレスmobile』編集長を務める。退社後はフリー編集ライターとしてプロレスに限らず音楽、演劇、映画などで執筆。50団体以上のプロレス中継の実況・解説をする。酒井一圭とはマッスルのテレビ中継解説を務めたことから知り合い、マッスル休止後も出演舞台のレビューを執筆。今回のマッスル再開時にもコラムを寄稿している。Twitter@yaroutxt、facebook「Kensuzukitxt」 blog「KEN筆.txt」。著書『白と黒とハッピー~純烈物語』『純烈物語 20-21』が発売

2021/10/9 8:50

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます