ふるさと納税支払い期限まであと100日!「最新・高級&笑える返礼品リスト」

 支払い期限の大みそかまで100余日。今年も「ふるさと納税」の締め切りが迫ってきた。

 ご存じの通り、ふるさと納税は、自分の好きな自治体に「寄付」でき、その額に応じて所得税や地方税が控除される仕組み。かつては「還元率100%超」を謳い、寄付額を上回る高級グルメなどの地元産品が返礼品として送られてきた。

 だが、その過熱ぶりに総務省が待ったをかけ、2019年に「返礼品は3割以内」、つまり、還元率30%以内という“ルール”に。

 たとえば1万円を寄付すると、3000円相当の返礼品が受け取れるが、2000円の手数料を差し引かれるので、1000円お得になるだけ。理屈ではそうなのだが、ふるさと納税を舐めてはいけない。

 ふるさと納税プランナーの森口恵美氏が解説する。

「20年は“新型コロナ支援”という形で農林水産省から支援を受けた自治体が、還元率5割近い返礼品を出していることもありました。今年に入り、数は減ったとはいえ、お得な返礼品を出す自治体はまだあるので要チェックです」

 それだけではない。「3割以内」というのは、あくまで自治体側の調達コスト。市販価格とは開きがあり、たとえば、1万5000円の寄付で通販価格1万3000円相当の高級和牛をもらうことも可能なのだ。

 そんな高還元率の返礼品を『週刊大衆』ではランキングにした。ここからはユニークな返礼品を紹介しよう。

 まずは、ホタテの産地である青森県むつ市が今年から返礼品リストに入れたホタテ水着(納税額6000円=以下同)。貝殻3枚をヒモで結んだ上下の水着セットで、かつてタレントの武田久美子が写真集で披露して話題になったホタテビキニを思わせるデザインだ。

 この商品を発案し、製造にあたる阿部商店の阿部学さんが言う。

「今年8月の豪雨被害の後、インパクトのある商品で地元の復興に役立てたいと思い、市に相談して実現しました。地元を少しでも明るくしたいと思い、ホタテの貝殻を見ているうちに、ひらめいて販売を始めたのが、この水着だったんです」

 パーティグッズなどとして、毎年100着以上を売り上げる、知る人ぞ知る人気商品だという。

■誰が買う? ふしぎな返礼品も

 コロナ禍明けの忘年会で使えそうだが、一方、使い方が、まるで分からないのが北海道紋別市のオホーツク海の流氷(1万円)。

 紹介ページには〈オホーツク海に打ち上げられた流氷をそのままお届けします〉とあるものの、〈食用としてのご利用はできません!〉という、ただし書きつき。つまり、流氷で水割りを飲むのはNG。ときおり冷凍庫から出して、遠く北海道に思いを馳せる観賞用というのが正しい用途のようだ。

 同じく、ちょっと頭をひねってしまったのが、やはり北海道剣淵町のアルパカの毛(3000円)。

 寄付金は同町の牧場で育てられるアルパカの餌代にあてられるという。毛(5グラム)は、フワフワの手触りで、“癒やし”になり、毛を丸めて球状にして糸を通すと手製のストラップにもなるというが……。話のネタとしては最高か?

 京都市が新たな返礼品として登録したのは、名づけて魔法のどんぶり(12万円)だ。前出の森口氏が、こう続ける。

「面白い返礼品が多い京都の中でも、特に驚いたのがこれです。“斬新すぎる”と銘打っている通り、返礼品の京友禅柄のどんぶりを持参して、市内の指定飲食店を訪問すると、その店の裏メニューを提供してもらえるんです」令和版の托鉢僧?

 さて、コロナ禍に苦しんだ21年もあとわずか。来年こそはと願いを込め、ガラス鏡餅(1万円)を返礼品に出しているのが、千葉県横芝光町だ。透き通った鏡餅は未来を見通せる縁起ものなうえ、カビることがないという利点がある。

 なかなか手に入らないものや、普通なら体験できないことも、ふるさと納税なら可能になる。10月4日発売の『週刊大衆』10月18日号を読んでお得な返礼品をゲットしよう。

2021/10/3 18:00

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます