加治ひとみの腸活“7つのルーティン”。大切なのは無理しないこと

“奇跡のボディをもつアラサー美女”として、話題沸騰中の加治ひとみさん(@kaji2608・33歳・通称:かぢちゃん)

 腸活に詳しいモデルとして知られていますが、2021年8月31日に放送された『踊る!さんま御殿!!』では「(腸と相談してご飯を食べるタイミングを決めるので)家に時計がない」と話し、共演者を驚かせました。

 いったいどのような日常生活を送っているのか? ウエスト57cmのボディはどのように作られたのか? その秘訣を、数回のシリーズでご紹介します。

 今回は、美腸プランナーの資格を持ち「腸活おばけ」とも呼ばれる加治ひとみさんに、腸にいいモーニング&ナイトルーティン、ストレスを溜めないコツを教えてもらいました。

◆お白湯から始まるモーニングルーティン

①7:00 お白湯を飲む

 加治ひとみさんのような“奇跡のボディ”を目指したいけど、具体的に何をすればいいのか分からない……。そんな読者のために、加治ひとみさんの腸にいいルーティンと続けるコツを教えてもらいました。

「朝起きたら、まず白湯を飲みます。白湯を飲むと、腸が温まって正常に動いてくれるんですよ。身体が温まることで代謝が1.5倍上がると言われているので、ダイエットしたい人にもおすすめのモーニングルーティンです」(以下、加治さん)

 お白湯の温度に決まりはなく、飲みやすい温度で続けることがポイント。

「猫舌の人もいると思うので、飲める温度までお湯を冷まして大丈夫ですよ。一度沸騰させてクリアにしたお湯がおすすめですが、時間がかかってしまうので。私はお休みの日だけ沸かすようにして、普段はウォーターサーバーのお湯を使っています」

②7:30 腸もみ

 白湯を飲んだら、次は腸もみタイム。コツは、「便が溜まりやすい腸の曲がり角を優しく揉む」こと。

【かぢ流の腸もみ】

1. 対角線上になるように、肋骨の下と骨盤の上に手を添え、30秒くらい優しく揉む

2. 左右を入れ替えて、30秒くらい優しく揉む

 加治ひとみさんの“腸もみ歴”は10年ほどですが、朝やらない日もあるのだとか。

「家でやらずに現場で座っているときにもんだり、夜やったり。正直、朝やらなくても良いんです。でも、お白湯飲んだときに『腸もみ』をするのが一番効果的なので、できるだけ朝がおすすめですよ

③8:00 朝ごはん

 腸もみが終わったら、朝ごはん。発酵食品と食物繊維を組み合わせた「腸活ごはん」を食べます。

「朝は味噌汁を食べることが多いですね。具材は、腸内で発酵しやすい食物繊維が豊富なワカメを入れることが多いです。

 朝から出汁をとって味噌汁を作るのは大変なので……味噌玉を活用しています。ラップの上に味噌と具材を入れてくるめるだけなので、ぜひ作ってみてくださいね」

【麹菌たっぷりの味噌玉】

<材料>

味噌…スプーン1杯

ごま…適量

乾燥ワカメ…適量

鰹節…適量

<手順>

1. ラップの上に味噌を乗せて、ごま、乾燥わかめ、かつお節と一緒にくるめる

2. 食べるときは器に入れてお湯を注ぐ

◆1日の疲れを癒すナイトルーティン

 翌日に疲れを持ち越さないよう、夜はリラックスできる環境を作っている加治ひとみさん。まずは、夜ごはんのルールから教えてもらいました。

④19:00 夜ごはん

 朝ごはんと同じく、発酵食品×食物繊維の組み合わせは必須。

「お腹が空かないうちに食べると、体内に溜まりやすいんですよ。便秘の原因になるので、必ずお腹が空いてから食べるようにしています。よく噛んで、胃腸の負担を減らすのも大切ですよ」

⑤20:00 お風呂

「湯船にはできるだけ毎日浸かるようにしています。少しぬるめのお湯(40℃程度)に、肩まで浸かっています。だいたい20分ぐらいですね。半身浴とか長風呂は意外と苦手なんです。

 できるだけ毎日湯船に浸かるようにしていますが、“お風呂に浸からない日”もあります。夏場はすごい汗をかくので、帰宅してすぐシャワーを浴びて、そのまま。無理をせず、その日の暑さや体調を優先するようにしています」

 腸活の大敵はストレスなので、「無理をしないこと」を心がけましょう。

⑥21:00 ストレッチ

 加治ひとみさんは「寝る前のストレッチ」は欠かしません。

「骨盤のゆがみによっても腸は垂れてしまうので、夜は、垂れた腸を元に戻すストレッチをやっています。ベッドの上でもできるので、寝る前に試してみてくださいね」

【垂れた腸を元に戻すストレッチ】

1. 仰向けになって膝を立てる

2. 腰を浮かせて30秒ほどキープする

⑦23:00 ~就寝

「ストレッチ後は、スマホを引き出しにしまって、見ないようにしています。最初から『寝る前はスマホを見ない』ができていたわけではなく、徐々にできるようになりました」

 今では自然とできるようになった腸活ですが、初めから完璧ではありませんでした。今でも、お休みの日の前は、スマホでアニメを見たりしていじることがあるといいます。何事も“無理をしないこと”が大切なのですね

 そのほか、枕にピローミストをスプレーしたり、照明を落としたり、リラックスできる環境を作ります。

◆身体が「気持ちいい」と思うルーティンだけ取り入れて

 ここまで、いろいろな習慣を教えてもらいましたが、すべてを取り入れるのは結構大変ですよね。

 加治ひとみさんは「私のルーティンが合わないと思ったら排除して」と言います。

「ストイックにやると腸活が義務になってしまいますよね。『やらなきゃ』というプレッシャーはストレスじゃないですか。

『ストレス=腸に悪い』なので、セロトニン(幸せホルモン)も出てくれません。せっかく腸活をやっているのに、腸も心もマイナスになってしまうのは、良くないと思うので。

 まずはやってみて、自分の心が身体が『気持ちいい』と言っているルーティンだけ残してください。一気にいろいろやろうとせず、物足りなくなってきたら増やしていく、というのもおすすめです」

◆ジャンクフードを食べたり、二度寝をすることも

 超ストイックなイメージがある加治ひとみさんですが、たまに二度寝をしたり、ジャンクフードを食べたり、意外な一面も……。

「私、超ストイックに見られてるみたいで。身体に良いことしかしていないと思われがちなんですけど、月1くらいでケンタッキーとかピザとか、ジャンクフードを食べます。月1って少ない! と思われるかもしれないんですけど、腸活をしていたら、だんだん欲さなくなるので、我慢しているわけではないんです。

『朝、眠くても体を叩いて起こして、ピラティスしてそうだよね』とかも言われるんですよ(笑)。ベッドから起き上がれないって日もあります。例えば、生理でツラいなってときは、ゆっくり寝て、身体をしっかりと休めるようにしています」

◆ストレスを溜めないコツは「自分モード」でいること

 加治ひとみさんは「ストレスを感じることがない」のだそう。ブレイク中でスケジュールも忙しいはずなのに、いったいなぜなのでしょうか。

「昔はよく他人の顔色をうかがっていたんですが、他人に合わせてるとストレスになるじゃないですか。自分メインで生きる『自分モード』でいられるように心がけています

 ストレス発散方法っていろいろありますよね。カラオケに行くとか、飲みにいくとか。それだと、一時的なストレス発散でその場しのぎだと思うので、日常の過ごし方や考え方を少し変えてみるのがおすすめです」

 具体的に何をしたらいいのでしょうか?

他人のことを考える暇がないくらい、何かに没頭するのも良いと思います。読書をするとか、美術館や映画館に行くとか……日常から離れるということなのかな。

 ストレスが起きたときに、それを試練だと受け取る人っているじゃないですか。心が豊かだから、ポジティブな考え方ができるんだと思うんですよ」

 ストレスを溜めないコツを掴むのも、腸活のひとつ。加治ひとみさんのように、他人を気にする「他人モード」から、自分を大切にする「自分モード」へ切り替えてみてはいかがでしょうか。

<取材・文/管理栄養士 梅原しおり 撮影/鈴木大喜 ヘアメイク/川村友子>

【梅原しおり】

早稲田大学人間科学部卒、管理栄養士免許をもつライター。Twitter:@unchieiyoushi

2021/9/20 8:47

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます