キレイを維持しやすい「整理整頓」3つのヒント

 気合いを入れて定期的に部屋を片付けているのに、またすぐにモノが散乱してしまうことはありませんか?

 整理整頓した状態をキープするには、片付けしたモノを、あるべき場所に戻しやすくすることが大切です。そのため、片付けの際に次のような工夫を取り入れてみてください。

■隠す収納を「ラベリング」で可視化する

 見た目を重視して“隠す収納”にすると、部屋がスッキリ見えてとても気持ちがいいですよね。一方で、たまにしか使わないものは置き場所を忘れやすく、使いたいものを探すときに苦労したり、一度使用したものをどこに戻せばよいか分からなくなってしまったりすることも。そのため、不透明のボックスや引き出しには、ラベルライターを活用して“何をしまうべきところなのか”を可視化しましょう。

■収納場所は「使用する場所」からの導線を考える

 使うたびに取りにいくのが億劫な場所に収納しては、一度出したら戻したくなくなってしまいます。収納場所は使う場所の近くになるようにし、使用したいときによくいる場所からの導線がスムーズになるよう配置すると、出しやすくしまいやすい状態になりますよ。

■収納には「余白」をもたせる

 すべてのモノがぴったり収納された“シンデレラフィット”の状態は清々しいですが、調節がききにくいのがデメリット。よくストックを追加するものや、新しいものを増やす可能性が高いものの管理には不向きです。新たに収納したいものが出てきたときに、位置が定まるまで一時的に置いておける“余白”を設けておくと、使用するものの種類や数が変わったときに対応しやすいですよ。

 使い勝手がよく、元に戻しやすく、ちょっとした変化にも対応しやすいように工夫しておくと、片付けを習慣化しやすくなります。整理整頓が苦手な方ほど、仕組み作りが重要です。まずは、現状の収納方法に使いにくさがないか、チェックするところから始めてみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

2021/9/19 10:14

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます