「ねるねるねるね」に続くか?食べて遊ぶ、知育菓子に進化の兆し

―[得する!使える!ガジェット裏マニュアル]―

◆増え続ける子ども向けの知育菓子

 スーパーやコンビニなど、必ずと言っていいほどお菓子コーナーが併設されています。昔は駄菓子屋で購入していた様なお菓子からちょっと高級なお菓子など大人もワクワクするようなお菓子が所狭しと並んでいるような大型スーパもあり、買い物ついでについついお菓子コーナーを覗いてしまう事も。

 一昔前は子供の目を引くお菓子といえばやはり食玩でしたが、今では食玩のクオリティも大きく向上しアニメやゲームの食玩ではコレクターも納得の高クオリティになっています。

 コロナ禍で家庭にいる時間も増えたことから子供の食育に力を入れている家庭も増えてきています。

そんな子供向けの知育菓子なども昔とは比べ物にならないほどの数が販売されています。

「ねるねるねるね」や「ひもQ」、「たのしいおすしやさん」など遊んで楽しみながら食べることが出来るお菓子は昔も今も変わらず、子供から童心に帰りたい大人にも大人気。残念ながら「ひもQ」は2019年に販売が終了してしまい、現在では後継商品の「グミのわ」が販売されています。

 

◆全国スーパーに登場した4Dグミ

 楽しく遊びながら食べられるお菓子の世界にもここ最近新たな進化が見受けられます。

「4Dグミ」と呼ばれるAmos社のグミは、3次元+美味しい(3D+Delicious)をあわせた4つのDを意味し、精巧なクオリティがアジア圏だけでなく、アメリカやオーストラリアなど世界中で人気を集めています。

 最新のアイテムに敏感だった人には、4Dグミは既に過去の製品かもしれませんが、日本では一部の輸入食品専門店や特殊なショップでしか購入することが出来ませんでしたが、昨年2020年末に「カンロ飴」や「ピュレグミ」などを販売しているカンロ株式会社が国内販売を請け負い、現在では専門店だけでなく全国のスーパーマーケットでも気軽に購入することが出来るようになりました。

 この4Dグミ、まだまだ知らない人も多いかと思いますが、一言で表すなら「レゴブロック」のグミ。ブログパーツを組み立てて遊びながらお菓子として食べることも出来ます。

◆大物を組み立てるには複数買う必要も

 4Dグミは噛みごたえのあるハードグミなのでブロックを使った立体物も難なく組み立てることが出来ます。パッケージングされている味は、「ソーダ」「メロンソーダー」「パインソーダ」「コーラ」と4種類でブロックサイズは「1x2」「2x2」「3x2」の3種。

 ただし、1パッケージでは封入されているブロックが少ないので大物を組み立てるには複数パッケージを購入する必要があります。

 ブロックシリーズ以外にもミニフルーツシリーズも有り、こちらも納得の立体感。

◆着色料は安全?

 パイナップルは特に皮の凸凹がしっかり再現されており、普段は輪切りしか見ない人でも「ああパイナップルってこんな形だったなー」と改めて再確認できるほどのクオリティ。味もしっかりとパイナップルと認識できるほど。

 ちなみにグミの着色には天然由来の着色料が使われており、人工着色料に厳しい諸外国でも受け入れられる品質。HACCPやFSMA、BRCグレードAなど国際的な食品安全規格の認証を取得しており、安心して楽しみながら食べることが出来ます。

 ブロックシリーズは9月14日に大幅リニューアルされ全国で新パッケージを見ることが出来ます。

 SNS映えも良いこの4Dグミ。是非一度手にとってみてはどうでしょう?

<文/板倉正道>

―[得する!使える!ガジェット裏マニュアル]―

【板倉正道】

テクニカルライター。三才ブックスのマニア誌『ラジオライフ』にてガジェットや分解記事を執筆。買ったら使用前に分解するのがライフワーク

2021/9/16 15:53

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます