【読めそうで読めない】「囀る」の正しい読み方は?「てんる」は間違い?

拡大画像を見る

第144回は「囀る」です。

■「囀る」の正しい読み方は?

漢字「囀」。音読みでは「テン」などと読みますが「囀る」は何と読むのでしょうか?

小学館のデジタル大辞泉によると、「囀る」は、

[動]

1 小鳥がしきりに鳴く。

2 口数多く早口でしゃべるのを軽蔑していう。ぺちゃくちゃしゃべる。

3 地方の人や外国人などが耳慣れない言葉でしゃべる。

■正解は……?

「さえずる」と読みます!

例えば、

「様々な鳥の囀る声が聞こえる」

「よく囀る元気な少女」

などと使います。

今回は、読めそうで読めない漢字「囀る」をご紹介しました!

スマホやパソコンの普及で、書けなくても読めればなんとかなる時代ですが、いざという時に読めないと恥ずかしい思いをすることも……。

ぜひこの機会に覚えて使ってみてくださいね!

次回は「寛ぐ」。あなたはこの漢字の正しい読み方を知っていますか?

答えは明日の記事でチェック!お楽しみに!

(渋谷区OLちゃん)

※解答は複数ある場合がございます。

関連リンク

  • 8/21 10:00
  • LAURIER PRESS(ローリエプレス)

記事の無断転載を禁じます