【新連載】26時のマスカレイド 江嶋綾恵梨「これを機に大和撫子を目指します!」茶盆点体験編

昔から和に関するものが好きで、茶道にも興味があったという26時のマスカレイドの江嶋綾恵梨。今回、江嶋のたっての希望で、新連載「えじのお茶会体験記〜大和撫子になっちゃうよ?〜」がスタートした。記念すべき第1回目は、“初めてのお茶”ということで、お菓子とお茶のたしなみ方から茶盆点体験、帛紗のさばき方までを習得。遠州流茶道師範で日本茶アンバサダー、着付け師でもある近藤あやさんを講師に迎え、楽しみながら茶道のイロハを習得していく。

取材&文:井手朋子

こんなに気軽にできてしまっていいものなんですか!?

今回のメインは、茶道初心者が習得するお盆を使ったカジュアルな点前“茶盆点(ちゃぼんだて)”の体験。茶盆点は最も簡略化した手順でお茶を点(た)てる点法の基本中の基本で、初心者が教室に通うとまず習うという、どの流派にもあるお茶の点て方だ。今回は会議室で行なったが、茶道と言えば、和室でしかやらないものだと思っていた江嶋は、“足のしびれも心配することなく、こんなに気軽にできてしまっていいものなんですか!?”と驚いた様子。茶盆点を体験する前に、まずは先生がお手本を披露する。

“お茶を一服差し上げます”という先生の挨拶のあと、1つ目のポイントである“帛紗(ふくさ)のさばき方”についてサラッと説明が。茶器のセッティングや片付けの際に使う帛紗は、何通りもさばき方が存在する。その方法についてはあとでじっくり説明を受けるということで、まずは使う道具をお清めするという作業を。茶巾(茶碗を拭くために使う麻の布)とお湯を使い、茶筅(ちゃせん)やお茶碗などを次々と清めていく。すると、“ここからもうお茶を点てるので、江嶋さんにはお菓子を先に召し上がっていただこうと思います”と先生。“まだ何もしてないのに!(笑)”と言いつつ、嬉しそうな江嶋。そこでここから、本日2つ目のポイントである“お菓子とお茶のいただき方”についてもレクチャーを受けることに。

茶道では、濃茶の時は主菓子(生菓子)、薄茶の時は干菓子や落雁(らくがん)、有平糖(ありへいとう)をいただくことが多いのだが、この日の主菓子は、『青野総本舗』の生菓子。茶道の世界では、お菓子をいただく時はお懐紙(かいし)を半分に折ってその上にお菓子を置くとのこと。お箸でお菓子をお懐紙の上に置いていざ実食となるのだが、江嶋はお菓子が滑って落ちてしまうのではないかと不安でいっぱいの様子。

そこで先生から、“夏はお箸で掴むのが難しい水羊羹などが出てきますが、その時は躊躇せずに刺すようにとるといいです”というアドバイスが。怖がってしまうとかえってお菓子が崩れてしまうため、スライドさせるように刺すのがポイントだという。細かく切ってしまうとどんどん崩れて食べにくくなり、懐紙の上にカスが残るという悪循環に陥ってしまうため、食べにくい場合は半分カットぐらいでパクッと食べてしまう。

ちなみに、上品に食べないといけないと思ってより小さく切ろうとする人もいるそうだが、それは逆効果。練り切りと呼ばれる餡子のお菓子を切る時も大きさにもよるが3分割ぐらいで、逆にダラダラと食べている方がツッコまれてしまうのだそう。そうは言われても、なかなか思い切れない江嶋。お箸の先の方を持っていると力が入りにくいので、短く持って手のひらで切ってしまった方がいい、食べにくい場合はお懐紙を口元に運ぶといったアドバイスを受けて、いよいよ主菓子を口の中へ! 先生も思わず“いった!”とリアクションをしていた(笑)。

お茶の醍醐味は季節のお菓子を味わえることだが、開始5分ほどでお菓子を口にし、すでにご満悦の江嶋。以前茶道体験をした時は挨拶の練習ばかりで、弓道を体験した際も射るまでの歩みが難しく、“楽しい部分まで行き着くのが難しくて、緊張しすぎて習ったことを全部忘れちゃうんですよ(笑)”と話す。“それなのに今日はこんなに最初にお菓子を食べられるなんて!”と表情を緩ませながら語り、とにかく嬉しそうであった。

いよいよここからお茶をいただくことに。先生がお茶を点てるまでの大まかな手順を説明したのち、お茶が振舞われる。お茶碗は、自分にその正面を向けた状態で出されるが、そのまま正面からお茶を飲むのは良しとされていないため、まず時計回りに90度回して正面の位置を変えることになる。そして、お茶をいただくわけだが、なんと3、4口で飲み干したほうがいいという。ここで“え、やばい! 1口目の配分を間違えた!”と焦る江嶋。目安としては、喫茶店でコーヒーを飲むように少しずつ飲むというよりは、茶碗を持ったまま何口かに分けて飲み干すというのが正解。“3、4口でいけるのか!?”と不安そうな江嶋だが、最後は思い切って一気に飲み干す。本来であれば、美味しく飲み干しましたという意味を込めて最後の1滴は“ズッ”と音を立てて飲むそうで、最後に残った泡を吸い込むように飲むと“ズッ”と音がするとのこと。

飲み方まできっちり習ったところで、片付けへ。お茶碗に残ったお抹茶を軽くゆすぐなど、準備を巻き戻しするように最初のセッティングに戻していく。茶杓の先に残っているお抹茶を帛紗で拭くなどして、流れるように片付けていく先生。すべての道具をもとの位置に戻したところで、片付けは終了。

ここからは、江嶋が実際にお茶を点てていく。“さぁ、やってみましょう!”という先生のハツラツとした掛け声とは裏腹に、“全然覚えられてない……やばいよ〜(笑)”とちょっぴり及び腰な江嶋。すべての行程が不安だと言うが、“間違えることはたくさんありますし、どんな先生でもお茶会では緊張していろいろなアクシデントも起きます。だけど、最後はお客さまにお茶を点てて出して、茶碗が自分のもとに戻ってきたらそれでもうバッチリ!”と先生。

お茶を点てる際、重要になってくるのが帛紗の扱い方ということで、まずはそこからレクチャーしてもらうことに。帛紗をこく“こき帛紗”と、帛紗を畳む“畳み帛紗”の2種類を覚えたら、帛紗の扱いについてはマスターしたも同然とのこと。のちのち苦労しないためにも帛紗の扱い方をじっくり習って、その上でお茶を点てることに。

お茶はたくさん手数があるように見えて実は削ぎ落とされていて、“お茶を点てるまでに至る手数は少ない”と先生。お茶を淹れるために茶器の中に入ってるものを出さなくては、という風に考えた方がわかりやすいかもしれないという助言も。

また、お茶を点てるポイントとしては、腕だけでやろうとするとどうしても疲れてしまうので、“どちらかと言うと手首のスナップを効かせて”と先生。お茶碗からこぼれそうだと怖がってしまう人も多いが、“意外とこぼれないのでもっとシャカシャカやっても大丈夫”とアドバイスを受ける。ちなみに、先生はお茶碗の左右に当たるぐらいシャカシャカとやっていたが、お茶碗の縁が立ち上がっていればこぼれ出ることはないのだそう。

お茶の教室に週に1回通っている人の場合、習得までに2ヵ月ほどかかるという茶盆点。基本の帛紗のさばき方も覚えられるなど、汎用性が高いことから、先生は“ミニマムのこれさえ覚えておけば、次のステップに進みやすい”と語っていた。

その言葉を胸に、人生2度目のお茶に挑戦。ひと通り終えると、ホッとした表情で先生と一緒に拍手! “美味しいのかなぁ、先生の味とは相当違いそう”と言いながら、飲んだ感想は“苦っ!”。“だって先生とは泡の質が違いますもん……”と言いながらも、憧れの茶道体験は充実していた模様。片付けの手順もみっちり習ったところで本日のレッスンは終了となった。

今回のお抹茶

「八女抹茶」

江嶋綾恵梨の出身地である福岡県の南部に位置する日本有数の高級茶の産地 八女市で、お茶の生産を行なっている株式会社健祥。“ぜひ地元のお茶を味わってほしい”ということで、玉露やかぶせ茶などと同じように茶畑に覆いをした1番茶の茶葉のみを使用したお抹茶をご提供いただきました。

関連リンク

「八女抹茶」販売ページ株式会社健祥公式サイト日本茶アンバサダー公式サイト

自分が想像している世界よりもっと自由なんだと感じました

──以前からお茶に興味があったそうですね。

江嶋:

母が日本茶を飲むのが好きな人で、年中急須で熱いお茶を飲むような家で育ったんです。それから、おばあちゃんっ子だったので昔の遊びや和に興味があって、漫画やアニメでも和のものにハマるようになって。ちょうど1年前に和菓子屋を舞台にしたドラマ『私たちはどうかしている』をやってたじゃないですか。あれを観ているうちに自分でも茶道をやってみたいと思うようになって、茶道に関する本を購入したんです。その後、雑誌の企画で茶道を体験させてもらってより興味が湧いたので、今回連載が決まって本当に嬉しかったですね。

──そんなに茶道熱が高まっていたタイミングだったんですね。

江嶋:

はい。通っていた高校にも茶道部があって、たまに茶道部に遊びに行ってお茶を飲ませてもらったりしていたんですね。友達が文化祭でお茶を点てるのを見ていてやっぱりいいなと思っていたから、点てることにすごく憧れがあって。いざやったらそんなにウマくはできなかったですけど(笑)。

──やってみていかがでしたか?

江嶋:

めちゃくちゃ楽しかったです。1つずつゆっくり教えていただけて、ラフな感じで進められたので、緊張もせずに楽しみながらできました。先生が“お茶を点てる時はずっと黙っておかないといけないという決まりはなくて、お茶碗にお湯が入ったら話していい”とおっしゃっていましたが、それを聞いて自分が想像している世界よりもっと自由なんだと感じました。それから、和菓子がすごく好きなので、単純にこの企画は嬉しかったです。だって、今日来て最初に私がやったことってお菓子を食べることですよ(笑)。

──以前1度だけお茶を点てたことがあるそうですが、その時と比べていかがでしたか?

江嶋:

前回より泡はちゃんとできていて、でもサイズがまばらなので、そこはある程度統一できるように極めたいですね。先生が“上手な方が淹れると甘くて香りが立っていたり。カフェラテのように泡立っていると、最初の口当たりがフワッと柔らかくて香りが来る”とおっしゃっていたので、少しでもそこに近づけるように頑張りたいです。

──今日のレッスンの中で難しかったことについても教えてください。

江嶋:

袱紗のさばき方ですね。先生はササッと流れるようにやっているので見ている分には簡単そうに見えるんですけど、いざ自分でやってみると綺麗に畳めず、先生はホントにすごいなと。スッスッスッってやっているように見えるんですけど、自分がやるとヨイショ、ヨイショってなってしまう。これはなかなか難しかったですね。ユニークだなと思ったのは、お茶を点てる直前に手を洗っているフリをする手水。綺麗な手ではあるけれど、お客さまにここでもう1度また清めていますよという様子を見せるパフォーマンスって面白いですよね。

──では、最後に連載の抱負をお願いします。

江嶋:

最終的には“メンバーを呼んでお茶会を開催しよう!”という壮大な企画ですが、そこに行き着くまでに着付け体験などの内容も含まれていて、今から楽しみです。個人的には、和が似合う人こそ本当にいい女だと思うんですよ。所作や言葉遣いが綺麗じゃないですか。そういうのにすごく憧れているので、これを機に大和撫子を目指します! 目指せ、いい女!(笑)

インフォメーション

ミニアルバム『トルマリン』通常盤A

発売日:2021年9月8日(水)

XNNT-00004 ¥1,200

「トルマリン」

「独裁ヒロイン」(森みはるソロ曲)

「恋をしてみてもいいですか?」(中村果蓮ソロ曲)

「想ひ月」(吉井美優ソロ曲)

「10年分のフォトグラフ」(江嶋綾恵梨ソロ曲)

「『キミタイトル』」(来栖りんソロ曲)

ボーナストラック「ダンデライオンに恋を」

ミニアルバム『トルマリン』通常盤B

発売日:2021年9月8日(水)

XNNT-00005 ¥1,200

「トルマリン」

「独裁ヒロイン」(森みはるソロ曲)

「恋をしてみてもいいですか?」(中村果蓮ソロ曲)

「想ひ月」(吉井美優ソロ曲)

「10年分のフォトグラフ」(江嶋綾恵梨ソロ曲)

「『キミタイトル』」(来栖りんソロ曲)

ボーナストラック「メロサマ」

ミニアルバム『トルマリン』通常盤C

発売日:2021年9月8日(水)

XNNT-00006 ¥1,200

「トルマリン」

「独裁ヒロイン」(森みはるソロ曲)

「恋をしてみてもいいですか?」(中村果蓮ソロ曲)

「想ひ月」(吉井美優ソロ曲)

「10年分のフォトグラフ」(江嶋綾恵梨ソロ曲)

「『キミタイトル』」(来栖りんソロ曲)

ボーナストラック「アイリス」

■特典

※イベントでの事前予約分は特典付与対象外となります

・Amazon:メガジャケ

・タワーレコード:「トルマリン」オリジナルB3サイズポスター(来栖りん Ver.)

・HMV:「トルマリン」オリジナルB3サイズポスター(吉井美優 Ver.)

・TSUTAYA:「トルマリン」オリジナルB3サイズポスター(江嶋綾恵梨 Ver.)

・楽天/セブンネット:「トルマリン」オリジナルB3サイズポスター(森みはる Ver.)

・上記以外:「トルマリン」オリジナルB3サイズポスター(中村果蓮 Ver.)

■タイアップ/リリースイベント

順次オフィシャルサイトなどで公開。

【レギュラー情報】

ニッポン放送『Emotional Nights』毎週月曜日19時40分〜

FM FUJI『GIRLS♡GIRLS♡GIRLS =FULL BOOST=「フジマスカレイディオ」』 毎週月曜日20時〜

ニコニコ生放送『TOKYO IDOL 発掘中』毎月最終金曜日21時〜

関連リンク

江嶋綾恵梨公式Twitter江嶋綾恵梨公式Instagram26時のマスカレイドOfficial Site26時のマスカレイドOfficialTwitter26時のマスカレイドOfficial LINE26時のマスカレイドOfficial Instagram26時のマスカレイドOfficial YouTube Channel

2021/8/20 12:00

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます