【Vol.10】地方競馬は初心者でも楽しめる!パドックで推し馬を見つけよう!/和地つかさ(グラビアアイドル)
【和地つかさ(グラビアアイドル)=コラム「地方競馬MY STYLE図鑑」】
みなさん、こんにちは!
地方競馬アンバサダーの和地つかさです!
競馬初心者の私目線で地方競馬の楽しみ方をお伝えさせていただきたいと思います!玄人のみなさまには「もっとこんなところが面白いよ!」というところがあれば、ご教示いただけたらと思いますので優しい目線で読んでくださると嬉しいです。
「競馬ってむずかしいんじゃないの?」
と、ずっと気になっていたものの、なかなか競馬に挑戦することができませんでした。お馬さんがいて、騎手の方もいて、地方ごとにコースも違って…。もう何から手を出せば良いのか分かりませんでした。
でも競馬って1頭推し馬を見つけるだけでも馬券が買えるんです!
1着になる馬を当てる単勝という馬券は初心者にはとても分かりやすいですよね。
もちろん他にも魅力的な馬券があるんです。中でも高額配当が期待できる三連単!
例えば、素人ながらに競馬新聞を読むとなぜか謎の自信が生まれてくるときがあるんです(笑)
“この馬は1着、この馬が2着、この馬が3着”なんていう感じで。
そんな時は1着から3着の馬を着順通り当てる馬券の三連単で遊びます!
始めたばかりの方に、予想する上で一番私がおすすめしたいのはパドックです!
出走前のお馬さんたちのお披露目(?)みたいなものなのですが、ここで競馬に詳しくなくても”推し”のお馬さんを見つける!というのが楽しみやすいと思います。
以前、佐賀競馬さんのYouTube動画でご一緒した元ジョッキーの細江純子さんから教えていただいたのは、馬の歩き方や動き、集中力を見るというものでした。
競馬経験豊富な方で「こんなところも見るといいよ」というポイントがあったら、初心者の私に教えてください(笑)
実際に馬券を購入するとき、パドックを見ながら「私はこの馬が良いと思う!」と思ったお馬さんに単勝100円を賭けて楽しむことができるんです!
ちなみに私はどんなに予想した後でもパドックで良いと思ってしまうと馬券を買い足しちゃったりします。
しかも、何回もレースを見ているお馬さんだと「以前もこの子はパドックで気性が激しいなって思っていたけど、レースですごく良い走りしていたな」とか「今日はいつもと違うな!」と思うといつの間にか”推し”のお馬さんになっているなんてことも。
いろんな視点も加わってきて楽しくなってきますよ!
単勝でも意外とオッズが高い時もあったりするので地方競馬を気軽に始めてみたい方にはパドックを見るというのはすごくおすすめです。
専門家の解説を聞きながらレースを観ると予想に役立つし楽しめますよ!
地方競馬は経験豊富な専門家がパドック解説をしてくれるので面白いです。
パドックは自分の勘と解説者の言葉で見極めるようにします。
先日、初めてばんえい競馬のレースを予想してみたのですが他の競馬とは違うレース展開に大興奮!パドックでも全然見るところが違ったり、お馬さんの特徴も違うんですよ!
いろんなレースを観られるというところも地方競馬の醍醐味だと思います。
今後も各地のレースを楽しんでいきたいと思います!
【関連記事】