清原和博ヒップアタック、長嶋茂雄「坊主頭」の真相…プロ野球「愛しの悪童選手」衝撃のヤンチャ伝説

 監督に盾突き、空気を読まず、信じた己の道を突き進む。裸一貫でその身を立てるアウトローたちの背中を見よ!

「もっとヤジが多いのかと思ったんですけど……」

 6月23日、日本復帰戦を勝利で飾った山口俊(33=前3Aサクラメント)。山口といえば、巨人にFA移籍した2017年に起こした“泥酔暴行事件”が語り草。不起訴処分ですんではいるが、悪童のイメージがついて回る。

「渡米前年の19年は大活躍しましたが、メジャーでは通用せず。猫の手も借りたい投手不足の現状がなければ、さすがの原辰徳監督も、“前科持ち”の彼を、わざわざ呼び戻すことはしなかったでしょう。復帰登板がコロナ禍の富山でなく、超満員の東京ドームだったら、間違いなく辛辣なヤジが飛んでいましたよ」(元巨人担当記者)

 とはいえ、ひと昔前のプロ野球界なら「酔って暴れる」程度の“武勇伝”は、掃いて捨てるほどあったはず。そんな、今なお語り継がれる“悪童”たちの言行を振り返ろう(文中一部=敬称略)。

「山口なんて足元にも及ばないぐらいの大騒動を起こしても、飄々とマウンドに上がってケロッとしている。あの精神力の強さはある意味、本物の“怪物”だった」

 現役時代に「ベンチがアホやから」と言い放った野球解説者の江本孟紀氏がそう語るのは、かの“空白の一日”事件で日本中を敵に回すことになった江川卓だ。他球団からの指名を二度も拒否したうえに、制度の穴を突いてまで巨人入りを熱望した“我”の強さ。不遜とも映った、その太々しさは、まさに“悪童”だ。

「“江川を入れるなら巨人ファンを辞める”という人も大勢いた。こう見えて八方美人な私には、とても真似はできないね」(江本氏)

 そんな江川の図太さは、「高校3年のときにシンナーはきっぱり止めた」と語る野球評論家の愛甲猛氏も垣間見たという。ロッテの先輩・袴田英利に頼まれ、彼の地元・静岡でサイン会をしたときのことだ。

「主催者側の要望は、50万円のギャラで、ロッテから俺と西村(徳文)さん。それと、袴田さんとは法大でバッテリーを組んだ仲でもある江川さんを呼んでほしいって話だったのね。半額の25万円を3人で分けて、残りは江川さんにということで本人に連絡を入れたら、“そんな端金なら、家で寝てたほうがマシ”と、けんもほろろ。断るにしても、もうちょっと言い方はあったよね(笑)」

■「太ったヒキガエル」伊良部秀輝

 一方、愛甲氏が在籍した当時のロッテで“悪童”と言えば、伊良部秀輝。独占交渉権を持つパドレスとの三角トレードで念願のヤンキース入りを実現させるも、記者からの評判はさんざん。成績が低迷するや、当時のオーナー・スタインブレナーからも「太ったヒキガエル」と罵られた。

「ロッテに保有権があったにもかかわらず、ヤンキースに行きたいと我を通したことで、日本中からバッシングを浴びました。それもあってか、我々日本人記者は特に目の敵。“イナゴ”呼ばわりされて、ペンは折られるし、名刺は破られるし。本当に怖かった」(元在米スポーツ紙デスク)

 だが、その後の阪神時代には、同僚と陽気にカラオケに興じるなど、ナイスガイぶりも目撃されている。ロッテ入団当時を知る愛甲氏も「悪印象は全然なかった」と、こう続ける。

「広岡(達朗)さんと確執があったのは事実だけど、野球に対してはすごくマジメ。本当に素行が悪かったら、プロの1軍で、あそこまでの活躍はできないよ。そもそもヤツは人一倍、繊細。そりゃ、あれだけのバッシングされたら、取材嫌いにもなるでしょ」

 では、その伊良部と“名勝負”を繰り広げたライバル、清原和博はどうか。1989年9月23日、西武球場でのロッテ戦。死球にキレた清原が、相手投手・平沼定晴にかましたバット投げからのヒップアタックは、その後の“番長伝説”の幕開けに相応しい一コマだ。事件の一部始終を見ていた愛甲氏が振り返る。

「キヨがカッとなったのはあの一瞬だけ。VTRを見直せば分かるけど、ディアズにヘッドロックをかまされた時点で戦意は喪失してたよ。翌日にロッカーまで謝罪に来たときには、怒りの収まらない山本功児さんらにクンロクを入れられて、涙ぐんでいたほど。俺に言わせれば、イケイケの“悪童”だったのはむしろ、平沼のほうだよ(笑)」

 確かに、平沼自身は、球界屈指の“武闘派軍団”として知られた星野中日の出身。後にロッテに移籍したが、“喧嘩最強”の噂のあった、かの牛島和彦より、はるかに血の気は多かったという。

「自分もそうだったから、いわゆる“不良”の匂いは嗅ぎ分けられるつもりだけど、あの頃のウシさん(牛島)にはもう、そんな感じはなかった。高校の頃の武勇伝も人づてに聞いていたけど、マウンドでは冷静沈着のひと言」(愛甲氏)

■タイトル料を開幕前に要求!?

 そんな牛島らとの4対1トレードで、電撃的に中日へと移籍したのが、他ならぬ“三冠王”落合博満だ。一筋縄ではいかない性格の彼もまた、悪童の一人だ。

「今でこそプロとして当然とも言えますが、契約更改のたびに“銭闘態勢”を取る落合のような選手は、当時はまだ少なかった。しかも、年俸とは別に翌年のタイトル料まで要求したとも。もちろん仮に獲れなくても、返還は一切なし。こうした“銭ゲバ”の面が、フロント陣から煙たがられたのは間違いないでしょう。セコいのか、信子夫人から禁煙を厳命されてたからなのか、自分ではタバコを買わず、もっぱらもらってばかりだったんです。記者連中もタバコを差し出す係、火を点ける係と分担してましたよ」(前出のデスク)

 球界を震撼させたトレードの直接的な引き金が、信頼を寄せる稲尾和久監督の解任だったことは、よく知られる。しかし、“ミスターオリオンズ”有藤通世との確執も原因だったという。

「オチさんは群れるのが嫌いな一匹狼。何かと面倒を見たがる親分肌の有藤さんにすれば、それが面白くなかったんだろうね。俺が入った頃は、有藤さんや張本(勲)さんもまだ現役。その威圧感で、本職も道を空けたっていうし“エラいところに入ってしまった”と心底、思ったよ(笑)」(愛甲氏)

 そんな落合がバットを置いた年、ボールを球審に向かってぶん投げたのがガルベスだ。98年、甲子園での阪神戦、判定が不服のガルベスが、球審に向かって剛速球を投げつけたのだ。

「もちろんガルベスは即刻退場。暴れる彼を制止しようとしたお目付役の吉原孝介は、彼からエルボーを食らって流血する惨事でした。その素質に惚れて獲得を決めたのは、当時の長嶋茂雄監督。後日、ミソギの坊主頭で現れたときは、衝撃でした」(元巨人担当記者)

 ミスターにそこまでさせた彼は、成績だけなら文句なしの優良助っ人。来日初年度には16勝をマークして、最多勝も獲っている。だが、暴挙の“前兆”は、その頃から顕著で……。

「中日の山﨑武司との殴り合いの大乱闘は、初年度の出来事でした。それにしても、あれほどキレた彼が、“カルシウムブソク、シテイマセンカ?”と、日本酪農乳業協会のCMに出ていたんですから、何の冗談かと思いますよ(笑)」(前同)

 ガルベスのように衆人環視の中で乱暴狼藉を働くケースは、なかなかない。ファンからは垣間見えずに、マスコミを通じて悪評が流布されることのほうが、ずっと多かったのだ。

■自ら敵役となった野村克也

 今より影響力のあったスポーツ紙が、選手を“悪童”に仕立てあげた面もある。

「江夏(豊)なんかは、性格的に誰とでも仲よくするタイプじゃなかったし、マスコミ嫌いだったから、必要以上に取っつきにくいと思われていたフシがあった。実際の彼は、マジメで読書家。それでいて、自分が納得できないことには、首をタテに振らない頑固さもあるから、とりわけ阪神の首脳陣らにとっては、扱いづらい存在だったんじゃないかな」(江本氏)

 事実、阪神が“V9”阻止に肉迫した73年シーズンには、当時の金田正泰監督との確執が表面化。同僚で左腕の権藤正利が金田を殴打する“事件”が起きると、江夏もこれに同調して「監督の下ではプレーできない」と表明した。

「これも、私の“ベンチがアホやから”の一件と似たようなもんでね。当事者同士というより、マスコミが事をややこしくした面は多分にあると思います。スターともなれば、自然と取り巻きもできてくる。当時は記者の間にも“村山(実)派”“吉田(義男)派”みたいな派閥があったと聞きますし、そうなれば入ってくる情報も、どうしたって恣意的にはなりますよね」(江本氏)

 報道による誤解もあれば、報道を使った挑発もある。野村克也は“挑発”“増長”“敬遠”という自らが弱者の兵法と語る作戦を用いて、王貞治と長嶋茂雄というスターの敵役として、終生、戦った。いわく「俺は野球をやっている。長嶋はゲームをやっている」、「選手では王に負けたが、監督ではいろんな面で勝ちたい」。

 1975年、通算600号本塁打を打った後の記者会見で「向日葵と月見草」となぞらえた、長嶋との対立関係も、あえて敵役を買って出た部分が大きいのかもしれない。

「因縁のライバルと言われ続け、監督時代も親睦を深める機会がほとんどなかった両者でしたが、一昨年に亡くなった金田正一氏のお別れ会で、期せずして二人きりになる機会があったそうです。ともに車椅子で正対した二人はノムさんが“おまえ、頑張ってるか? 俺はまだ生きているぞ”、“おう。お互い、頑張ろう!”と、涙ぐみながら固い握手を交わしたとか。きっと野村さんも、その一瞬で、長嶋さんに対する気持ちが清算できたはず。そもそも二人の間には“わだかまり”なんてなかったのかもしれません」(前出のデスク)

 悪役は、ときに作られる。そして、悪役が魅力的なほど、そこにあるドラマは輝きを増すのだろう。

■ハンパない!古今東西「悪童」野球選手12傑

ケビン・ミッチェル(ダイエー/実働1年)打率.300 8本 28打点 89年にメジャーでMVPを獲得した実力者は超問題児。95年に日本球界入りし、初打席満塁本塁打を放つド派手デビューも無断帰国が重なり解雇。引退後は暴行容疑で逮捕も。

★澤村拓一(レッドソックス)48勝52敗75S64H防御率2.77 17年10月に右肩痛がトレーナーの施術ミスだとして球団側とトラブル。当時の球団社長らが謝罪する事態に。自己主張の強い性格が合うのか、今季はMLBで活躍中。

山崎武司(中日ほか/実働25年)打率.257 403本 1205打点 星野仙一の鉄拳制裁で育った反骨の大砲は、多くの監督たちと衝突。オリックス時代は、伊原春樹監督がいる監督室に向かって「野球を辞める気」でバットを投げた。

仁志敏久(巨人ほか/実働14年)打率.268 154本 541打点 原辰徳の背番号8を与えられた理論派はその後、当の本人と険悪に。東海大出身の横浜・小田嶋正邦との不均等なトレードで放逐され、「まるで北朝鮮」と嘆いたとか。

★森友哉(西武)打率.291 83本 370打点 今や日本を代表する強打の捕手は、中学時代は特攻服を着込んで単車を転がすヤンキー。当時のブログには「誰か一緒に学校潰そや リアルにガラスとか割りまくろや」。

★オコエ瑠偉(楽天)打率.219 9本 38打点 歴代監督が毎回苦言を呈す問題児。梨田元監督は「野球をなめている」、平石前監督は「ふざけた髪型でキャンプインするな」、石井現監督は「自己評価が少し高い」。

中村紀洋(近鉄ほか/実働22年)打率.266 404本 1348打点 FA宣言時に「中村ノリというブランドが近鉄で終わっていいのか」と高慢発言。山口近鉄本社社長は「なんで中村みたいなアホに5億も払わなあかんの?」と返した。

愛甲猛(ロッテほか/実働20年)打率.269 108本 513打点 ご存じ球界の野良犬。1980年の春の甲子園優勝後、「翌日にスナックで飲んでたら、知り合いの社長が来て一緒に堀之内に行った」など、ワル話に事欠かない。

★清田育宏(ロッテ)打率.258 58本 333打点 たび重なる不倫報道を受けた“幕張のドンファン”。通算3度の不倫発覚に、密会時にコロナ感染、お相手には隠ぺいを指示、さらには堕胎要求。素行不良で契約解除に。

牛島和彦(中日ほか/実働14年)53勝64敗126S防御率3.26 3度も甲子園に出場したスターだが、喧嘩の強さも全国級。同じく浪商で当時、番長を張っていた元ボクサーの赤井英和が「牛島さんのほうがヤンチャ」と語るほど。

★中田翔(日本ハム)打率.252 257本 937打点 日ハムの「大将」は、ルーキーの頃から豪快。契約直後の高校3年時に「月の小遣いは30万円、足りないです」と放言。気に入らない先輩を乾燥機に入れたことも。

★鈴木誠也(広島)打率.314 144本 474打点『巨人の星』の舞台である東京の下町出身のヤンチャ坊主。父の「勉強するなら、走ってこい!」との厳しい教えの下、体育と社会以外の7教科で通知表は「オール1」。

※成績はNPBの通算成績。★は現役選手で、成績は2020年シーズン終了時のもの。

2021/7/15 12:00

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます