距離感が大切!「好きな人と距離を縮めたい」のに失敗する理由って?
好きな人と距離を縮めたいと思っていると、色んなことをしてみたくなりませんか?例えば、積極的に話しかける、近くにいるときは隣をキープするなどです。
しかし、自分なりに頑張ってみたものの、好きな人との距離が縮まらない、余計に広がった気がするということもありますよね。そこで今回は、好きな人との距離を縮めたいのに失敗してしまう理由について紹介します。
ガツガツしすぎている
好きな人との距離を縮めるときというのは、何かと焦ってしまうこともあるでしょう。焦りからガツガツしてしまうこともありますね。また、距離が縮まっていることが嬉しくてついガツガツした自分が出ることもあるでしょう。
しかし、ガツガツと積極的になりすぎると相手が引いてしまいます。相手との呼吸が全くあっていないため、頑張っても逆効果になることもありますよ。相手の反応を見ながらアピールするのが大事ですね。
消極的になりすぎている
好きな人との距離を縮めたいというのは、心で思っているだけになっていませんか?あまりにも消極的すぎて好きな人の前では何もできない、話しかけたいと思ったのに一日話せなかったということもあるでしょう。
消極的になりすぎていると、好きな人から存在さえ気付いてもらえないこともあります。好きという気持ちが少しも伝えられないこともあるので注意しないといけないですね。
発言がネガティブ
好きな人とせっかく話す機会があったとしても、あなたが話すことがネガティブなことばかりだったとしたら、好きな人は話していても楽しくないと感じるため距離が縮まりません。
自分で自信があると思われたくないからついネガティブな発言をすることもあるでしょう。しかし、好きな人との会話はチャンスです。チャンスを掴みたいときにネガティブ発言はしてはいけないですよね。
恥ずかしい気持ちが強い
好きな人との距離を縮めようと思ったとき、恥ずかしいと感じる気持ちが強くなっていませんか?恥ずかしいと思うほどに行動ができなくなったり、好き避けしてしまったりして全く距離が縮まらないということもあるでしょう。
その結果、好きな人に対して好きという気持ちが伝わりません。むしろ、好きな人に「俺は嫌われている?」と勘違いさせてしまうこともあるでしょう。
失敗しない距離の縮め方を学ぼう
好きな人と距離を縮めるためには程よい空気感を持つことが大事です。どうしたらいいかしっかり学んで実践してくださいね!(みいな/ライター)(ハウコレ編集部)
関連リンク
- 7/6 12:30
- ハウコレ