「ねつりたつ」ではない!「熱り立つ」の読み方、知っていますか?

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/229727/ )

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「熱り立つ」です。

「熱り立つ」の読み方は?

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/229727/ )

「熱」は日常生活でも頻繁に目にする漢字です。とはいえ「熱り立つ」を「ねつりたつ」「あつりたつ」と読むのは間違い。

なお「熱り立つ」は

激しく怒って興奮する。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

という意味です。例文には「審判の判定に観衆が熱り立つ」とあります。“激しく怒って興奮する”様を想像しながら、例文を口に出して読んでみてください。「熱り立つ」の正しい読み方が思い浮かぶのではないでしょうか。

正解は……

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/229727/ )

「いきりたつ」です。

では、以下の言葉はなんと読むでしょうか。

(「ネツ」ではなく、ひらがな4文字

熱る(「いき(る)」以外にもう1つ)

ひらがな4文字の「熱」の意味は

①ほてり。余熱。

②感情の余勢。

③事件が終わった後まで続く、世間の関心やうわさ。

出典元:※

です。「熱る」は「いき(る)」とも読むことができますが、もう一つ読み方があります。もう一つの読み方は“体や顔が熱くなる。また、そのように感じる。”を意味します。

正解は……

ほとぼり

ほてる

です。

「ほとぼり」「いき(る)」「ほて(る)」はどれも、“常用漢字表”には含まれない「熱」の訓読みですが、日常生活において、これらの表現を耳にする機会はあるはずです。本記事をきっかけに、さまざまな読み方を持つ漢字に興味を持っていただけると幸いです。

※ほとぼり|言葉|漢字ペディア

 

2021/6/15 2:30

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます