『大豆田とわ子』は「独りじゃないと思えるドラマに」 佐野Pが語る“制作秘話と最終回”

 女優の松たか子が主演を務める連続ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(カンテレ・フジテレビ系/最終回は21時30分)は、大豆田とわ子(松)が三人の元夫(松田龍平、角田晃広、岡田将生)に振り回されながら奮闘する姿を描いたロマンティックコメディー。『カルテット』(TBS系)などで知られる坂元裕二が脚本を務め、読めない展開や心に刺さる名言などが、SNSなどを中心に話題になっている。そんな本作のプロデュースを務めた佐野亜裕美氏に、第2章のキーマンとも呼べる小鳥遊大史(オダギリジョー)の誕生の経緯や、ドラマづくりへの思い、15日に迎える最終回のヒントなどを聞いた。

■一人でも独りじゃないと思えるドラマに

 “ひとりで生きたいわけじゃない。”をキャッチコピーにした本作は、コロナ禍で生まれた作品だった。新型コロナウイルスに感染し、家族がいながらも一人で亡くなっていく老人の映像を見た佐野氏は、“一人で生きていくこと”の意味を見つめ直したという。

 「“一人で生きていくこと”というと、どうしても独身などといった戸籍上や家族を持つという観点から物理的に“一人”であると考えてしまいがちですが、家族がいても最期は一人だったり、一人でも人と人とのつながりの中で生きていたりとさまざまな“一人”があります。この作品は、特定の社会的地位やステータスや婚姻関係における“一人である人”を描いたわけではなく、一人で生きていても独りじゃないと思えるドラマにしたいという思いから生まれました」。

■実は別設定があったオダギリ演じる“小鳥遊”

 人生において、それぞれの中にさまざまな形の“一人を感じる瞬間”が間違いなくあるはずだ。とわ子も、物語の中で一人を実感せずにはいられない出来事に直面する。親友の綿来かごめ(市川実日子)が突然亡くなり、またその1年後には、同居していた娘の唄(豊嶋花)も、高校進学を機に家から出ていくことになった。そこから始まる第2章で登場したのが、オダギリ演じる小鳥遊大史という人物。佐野氏は小鳥遊を「とわ子をかごめの死からすくい上げてくれるキャラクター」として、最初から登場させる予定だったと語る。

 「まず坂元さんが小鳥遊のイメージを作って、そこからオダギリさんにオファーしました。さらに配役が決まった後も、オダギリさんが演じることを考慮した上でキャラクターを練っていきました」。そしてできあがったのが、数学好きで、とわ子が社長を務める「しろくまハウジング」を買収した外資系ファンドの責任者という設定。そこにたどり着くまでは試行錯誤があったようで、「数学好きの前はきのこが好きという設定もありました。でもきのこについて調べてもあんまり会話を広げていける要素を見つけられなくて…。『今回は違いますね』となってやめました」と佐野氏は明かす。オンとオフの差が激しすぎることからSNS上でも「怖い」と話題になった小鳥遊の設定も、坂元との話し合いを経て肉付けされていったとのこと。

■散りばめられた坂元裕二のアイデア

 実はキャラクター設定のみならず、本作の中に、坂元のアイデアは至るところに散りばめられている。例えば、2番目の夫・佐藤鹿太郎役に東京03の角田を起用したことや、ラップを主題歌にしたことは、佐野氏との話し合いの中で坂元から出たアイデアだった。カンテレ移籍前のTBS時代に『カルテット』でも坂元とタッグを組んでいた佐野氏は坂元を「海外で言うショーランナー(製作総責任者)のような人なんじゃないかなと思っています」と語る。

 ショーランナーとは、アメリカなどの海外ドラマの制作現場を統括する責任者で、たいていは脚本家がその立場を担う。日本では、監督は監督を、脚本家は脚本家をと、役割がはっきりと分かれた現場もある中で、海外の制作現場を知るために米ロサンゼルスで現地の撮影現場も見学してきた佐野氏は、自身のプロデュースのスタンスをこう語る。

 「わたし自身には才能がないので、才能のある人を集めてその才能を発揮できるような場を作るのが自分の仕事だと思っています。いろんなことに口を出したいということではなくて、基本的にはのびのびと楽しく、それぞれの職種の人が働けるようにしたいと考えています」。本作の現場はスタッフが一丸となって挑んでいることを実感するとも語る佐野氏。自身も含め、キャストや監督ら全スタッフが、「坂元さんがイメージするものを超えたい」と思って参加していると話す。さまざまな才能が輝く本作の現場は、互いへの尊重と厚い信頼の上で成り立っているようだ。

 その熱が伝わったのか、放送時には関連ワードが度々ツイッターのトレンド入りを果たすなど、回を重ねるごとに熱狂的なファンを生んでいく。娯楽の選択肢が増え、視聴者の目が肥えてきている中でも、その心をつかんで離さなかったのは、「人の自由を1時間も奪うということは、すごいことだと思うので、1時間見てもらう価値を考えながら作っています」という佐野氏の考えがあったからだろう。

■最終回は「気張らずに楽しんで」

 第9話では、4番目の夫になる気配すらあった小鳥遊との別れと、1番目の夫・田中八作(松田)との叶わなかった結婚生活が描かれ、その美しさに「最終回かと思った」との声も上がっている。それゆえ全く読めぬ結末を迎えることになってしまったが、最終回のヒントを聞くと「第1話と対になっているので、もしよかったら見返してもらえたら」と佐野氏は答える。とはいえ、伏線をたくさん巡らせた作品ではないとのことで、「気張らずに楽しんでください!」とも話す。

 ちなみに、これまで坂元が手掛けてきた作品の中には、実在する人物が関係してきたことがある。『カルテット』や『anone』(日本テレビ系)は特定の10代の人に向けて書かれ、映画『花束みたいな恋をした』は知らない人のインスタグラムを参考にした作品だ。実は本作にも、坂元がイメージする“誰か”がいるそうで、「誰かは教えてもらっていないんですけど」と前置きしつつ、佐野氏がその存在を明かした。

 坂元の脚本、現場の信頼、視聴者の熱、そして佐野氏のドラマづくりへの思い、すべてがパズルのピースのようにつながって完成していく『大豆田とわ子と三人の元夫』。その制作の裏側は、とわ子が、さまざまなつながりの中で人生を構築してく姿と、奇しくも重なって見える。(取材・文:編集部)

2021/6/15 6:30

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます