シロヤシオに滝めぐり! 新緑の「畦ヶ丸」ハイキング(後編)

畦ヶ丸ハイキング(後編)は、前編の続き、往路途中の【善六ノタワ】から紹介します。

ここから山頂まではシロヤシオ天国です♪

 

≫ 前編:【丹沢】シロヤシオに滝めぐり!新緑の『畦ヶ丸』ハイキングはこちら

 

善六ノタワ

11:45

【善六ノタワ】からブナ林に入っていきます。

途中の長い階段です。危険ではないです。

シロヤシオが落ちています。

【善六ノタワ】付近では結構散っていたので”もう終盤かなぁー、、”と思ったところ…高度をあげるにつれ、どんどんシロヤシオが盛ってきます。

特に山頂付近のシロヤシオは、活き活きとしていて満開でした!

 

WOW!

しばしシロヤシオ観賞。

単に白い花なのに、どこか儚く可憐で惹きつけられるお花です。

 

写真撮ってばかりで進みませんw

 

途中から、トウゴクミツバツツジも共演してきてますます。

▽トウゴクミツバツツジ

畦ヶ丸のシロヤシオは木が高い印象。見上げて観賞する感じです。

シロヤシオは別名『ゴヨウツツジ』。

名前の通り、葉っぱが五葉(ゴヨウ)で美しい形をしています。

途中の倒木。避けて進みます。

このコースは、木で覆われて展望はイマイチですが、その分、シロヤシオ、ブナ、カエデなどの新緑が素晴らしいです!!!

シロヤシオや新緑に気は紛れつつも、山頂までの急坂はやはり辛かったです。

 

山頂(標高1,292.6m)

12:50

木に覆われていて展望は望めません。ベンチがあり広いです。

 

畦ヶ丸避難小屋

12:55-13:10(休憩)

山頂から100mくらい先にあります。

リニューアルしたばかりでとっても綺麗!トイレも完備されています。

内装の様子。木の香りがして清潔感がありました。

 

下山開始

避難小屋からは、【大滝峠】方面へ下ります。

下るだけなのでペース早めです。

下山道はシロヤシオは少ないですが、トウゴクミツバツツジがたくさん咲いていました。

 

大滝峠上

13:30

【大滝峠上】の分岐で、左手へ折れます。

分岐は、標識とベンチがあるのでわかりやすいです。

 

こちらのコースもブナ林の新緑いっぱいです。

しばらく下ると、沢沿いに出ます。森林浴です♪

復路のルートも結構な坂道だったので、反対周りで周回しても登りは同じような辛さだと思いました。

 

一軒家避難小屋

13:50

避難小屋を過ぎて、沢と緑のなかを駆け抜けます~

だんだんと坂も緩やかになってきます。

【大滝橋】まで残り1kmくらいで平坦になり、やがて林道にでます。

沢沿いの林道を行きます。

水が綺麗。ユーシンブルー(ユーシン渓谷)を思わせます。

ちなみに、現在ユーシン渓谷は落石により現在は通行止めとなっています。

シロヤシオ以外の花も。

 

▽ウツギ

▽不明

 

ゴール:大滝橋

14:30

やがてゲートを抜けて、登山道入口に。右手に【大滝橋バス停】があります。

▽畦ヶ丸登山道入口

バスの本数が少ないので事前に確認しておくといいです。

現時点の時刻表は、【14:47/15:47/17:12(最終便)】でした。

感想

【登山道】は、階段や標識など整備がよく届いていて、登りやすい山です。

お隣の『檜洞丸』ほどメジャーではないので、人が少なく静かなハイキングが楽しめます。

【展望】は、木に囲われていてよくないですが、満開のシオヤシオ、秘境感ある滝、ブナの新緑が初夏にたいへん気持ちのいい山です。秋の紅葉シーズンにも訪れたいと思いました。

 

ビジターセンターの人がいうには、『檜洞丸』のシロヤシオは1週間後くらい先とのことでした。5月14日時点の情報なのでこれからですね♪『檜洞丸』は、シオヤシオももちろんですが、富士山も望めるのでオススメです。

 

この時期の丹沢は気候もちょうどよくてリフレッシュできました!

 

【畦ヶ丸ブログ】

【丹沢】シロヤシオに滝めぐり!新緑の『畦ヶ丸』ハイキング(前編)

【丹沢】シロヤシオに滝めぐり!新緑の『畦ヶ丸』ハイキング(後編) ←このページ

 

関連リンク

≫ 西丹沢ビジターセンター

≫ 畦ヶ丸避難小屋(供用開始のお知らせ)

≫ ユーシン渓谷通行止めについて

≫ 中川温泉 ブナの湯(立ち寄り温泉)

≫ 富士急湘南バス 西丹沢エリア

 

★シティリビングWeb公式ブロガー ともみ★

都内在住。週末は登山を楽しむ、アクティブ派!

ともみさんの記事一覧

Instagram:https://www.instagram.com/tomoyama50

2021/5/27 15:50

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます